ホーム > FANCLUB > MAD Cinema > 【MAD Cinema】『ヴィック・ムニーズ / ごみアートの奇跡』※ゲスト参加決定
【MAD Cinema】『ヴィック・ムニーズ / ごみアートの奇跡』※ゲスト参加決定
イベント内容
【MAD Cinema】『ヴィック・ムニーズ / ごみアートの奇跡』※ゲスト参加決定開催日:2013年9月26日(木)開場19:00 上映時間19:30-21:08
定員:20席
参加費:1,500円(1ドリンク付・1フード制)
会場:MAD Cinema
アクセス:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7F LiftCafe
協力:ユナイテッドピープル株式会社
※MAD Cinemaでは映画上映後に観客同士での交流の場を提供していきます(参加不参加は自由です)。
この回はゲストにファシリテーターの緒方さんにお越しいただくことになりました。お楽しみに。
■作品データ
監督: ルーシー・ウォーカー 共同監督: ジョアン・ジャルディン、カレン・ハーレイ
プロデューサー: アンガス・エインズレイ、ハンク・レヴィン 共同プロデューサー: ピーター・マーティン
製作総指揮: フェルナンド・メイレーリス、ミエール・ド・ボトン・エインズレイ、
アンドレア・バラタ・ヒベイロ、ジャッキー・ド・ボトン
98分/カラー/英語、ポルトガル語(英語字幕)/イギリス・ブラジル/2011年
音楽: モービー 配給・宣伝: ユナイテッドピープル
■解説:
3年かけて撮影された本作は、有名な現代芸術家であるヴィック・ムニーズが活動拠点ニューヨークのブロンクスから故郷ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ郊外にある世界最大のごみ処理場「ジャウジン・グラマーショ」へと旅し、アートで社会変革を試みるドキュメンタリー映画だ。そこで彼は、“カタドール”といわれるリサイクル可能な素材を拾い集める人々のポートレイトを写真におさめる。そしてごみ山で集めたガラクタで、カタドールたちの巨大ポートレイトのモザイク画を制作していく…。一瞬でも彼らを別の世界に連れ出すことが出来れば、彼らの人生を変えることができるのではないか?ムニーズは、制作した作品を世界的に有名なオークションで販売し、そのお金をカタドールに全額寄付して次々と人生を変えていくが…。アートが現実社会を変える、人を変えていく壮大な試みが、今、明らかになる。監督は『カウントダウンZERO』『津波そして桜』(第84回アカデミー賞の短編ドキュメンタリー賞ノミネート作品)のルーシー・ウォーカー。
第83回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート
2010年国際ドキュメンタリー協会 IDA最優秀ドキュメンタリー賞
2010年サンダンス映画祭ワールドシネマドキュメンタリー観客賞
2010年ベルリン国際映画祭 パノラマ観客賞
2010年ベルリン国際映画祭 アムネスティ国際映画賞
2010年アムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭 最優秀ドキュメンタリー観客賞
ほか30以上の賞を受賞!
オフィシャルHP:http://gomiart.net/
プロフィール
緒方康浩(@ogatch)
CINE-MAプロジェクト 主宰/KASHIWA 33プロジェクト 共同代表
1989年鹿児島県生まれ、千葉県柏市(旧沼南町)育ち。座右の銘は「ライブのように、生きる。」。東北復興支援活動に従事後、昨年は「街をつなぐ防災情報マガジンStandby」の創刊・運営や、greenz.jpなどでのライター活動を経験。
その後、"社会問題に触れる場の再編集"と、"映画体験の再編集"の必要性を感じ、対話型の映画体験の場を生み出すことでこれからの映画の場づくりを提案するプロジェクト「CINE-MAプロジェクト」を今年6月に立ち上げる。
最近の関心は「食と農」。同じく今年6月からNPO法人Farmer's Market Association(青山ファーマーズマーケット)の運営にも現場スタッフとして関わっている。
https://www.facebook.com/pages/Cine-Ma/204418266348715
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more