ホーム > 連載・コラム > 夜の散歩をしないかね。(夜のMAD Cityを歩いてみた)
- MAD City 地域情報
夜の散歩をしないかね。(夜のMAD Cityを歩いてみた)
夜の松戸をただただ歩いてみる。
午前0時すぎ、終電まであと少し。
酔っ払いながらホームへと急ぐ人たち。
そして最終列車が行った。
夜は始まったばかり。
居残る人たち。(暗く映ってますが右奥に人がいます)
学校も終業している。(実際は風営法があるので当然だった)
見慣れた陸橋も池袋ウエストゲートパーク感がある。
降りたところに誰か待ってそうな空間。もちろん気のせい。
昼間は混んでいるカフェも今はがらんどう。
トイレを彩るこの壁画は真夜中、思った以上に見栄えしていた。詳細はこちら。
真夜中のMAD WALL。生まれた経緯はこちら。
地下道。
人通りの激しいペディストリアンデッキも、この時間はこのとおり。
真っ白なマンションをバックに朱色がやけに生える。
街がうごきはじめる時間。
すこしづつ白んでく空。
夜明け前が一番寒い。缶コーヒーで一息。
明けない夜はないということを改めて思った。
気づけばいつもの街に戻っていた。
いつも居る松戸のもう一つの顔が見てみたい。
ただそれだけで夜通しぶらぶらと歩いてみました。(冬にやるもんじゃないですね、これは)
散歩はやっぱり昼にするものだと思いました。(2016/03/07)
追記
本記事に触発されたとのことで、松戸NOTEさんでも散歩記事をアップしていらっしゃいます。そんな「松戸の昼散歩」はこちら。
松戸をブラタモリ風に散歩してみた! | 松戸NOTE
著者プロフィール
関連記事
伊勢丹松戸店で雨の日も親子で楽しめる室内遊び場 「キドキド」
- 松戸市民限定で無料キャンペーン中!(2016年9月30日まで) 伊勢丹松戸店新館6階には、親子の室内あそび場「キドキド」があります。広い室内で運動したり、たくさんのおもちゃや遊具で遊んだりできるので、子育て世帯にとって人...more
一般公開されている唯一の徳川家の住まい!国指定重要文化財「戸定邸」に行ってきた
- 松戸駅東口徒歩約10分、水戸藩最後の藩主・徳川昭武が建てた屋敷 松戸駅東口から徒歩約10分、MAD Cityの一角に「戸定邸(とじょうてい)」はあります。戸定邸は、水戸藩最後(11代)の藩主・徳川昭武(あきたけ)が建てた...more
季節の食材で五感にうったえるサンドイッチ店「ファイブスターサンドイッチ !?」
- 今回の松戸ランチは、7月23日にオープンしたばかりのサンドイッチのお店 Five Star Sandwich!?(ファイブスターサンドイッチ!?)です。 場所は、松戸駅西口から徒歩4分程の距離で、お店の名前がユニークなの...more
松戸残念伝説
- //「時代を先取りしすぎる」残念なまち、松戸。そういった残念さが反転してまちの魅力となることを期待しつつ、この記事ではその一端をご覧いただきます。(この記事は随時で追加・更新となります) アーバンヒル伝説 実は松戸にも有...more
トタン建築は懐古と前衛を内包するアートだ!築古物件探索記(1)
- ※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more
MAD Cityでも試行錯誤する「着地型観光」
- 2014年の訪日外国人旅行者数は前年比29.4%増の1,341万人 6/9に観光庁から2015年版観光白書が公開されました。2014年の訪日外国人旅行者数は前年比29.4%増の1,341万人で、この2年間で500万人も増...more