ホーム > 連載・コラム > 夜の散歩をしないかね。(夜のMAD Cityを歩いてみた)
- MAD City 地域情報
夜の散歩をしないかね。(夜のMAD Cityを歩いてみた)
夜の松戸をただただ歩いてみる。
午前0時すぎ、終電まであと少し。
酔っ払いながらホームへと急ぐ人たち。
そして最終列車が行った。
夜は始まったばかり。
居残る人たち。(暗く映ってますが右奥に人がいます)
学校も終業している。(実際は風営法があるので当然だった)
見慣れた陸橋も池袋ウエストゲートパーク感がある。
降りたところに誰か待ってそうな空間。もちろん気のせい。
昼間は混んでいるカフェも今はがらんどう。
トイレを彩るこの壁画は真夜中、思った以上に見栄えしていた。詳細はこちら。
真夜中のMAD WALL。生まれた経緯はこちら。
地下道。
人通りの激しいペディストリアンデッキも、この時間はこのとおり。
真っ白なマンションをバックに朱色がやけに生える。
街がうごきはじめる時間。
すこしづつ白んでく空。
夜明け前が一番寒い。缶コーヒーで一息。
明けない夜はないということを改めて思った。
気づけばいつもの街に戻っていた。
いつも居る松戸のもう一つの顔が見てみたい。
ただそれだけで夜通しぶらぶらと歩いてみました。(冬にやるもんじゃないですね、これは)
散歩はやっぱり昼にするものだと思いました。(2016/03/07)
追記
本記事に触発されたとのことで、松戸NOTEさんでも散歩記事をアップしていらっしゃいます。そんな「松戸の昼散歩」はこちら。
松戸をブラタモリ風に散歩してみた! | 松戸NOTE
著者プロフィール
関連記事
レーザーカッターやUVプリンターなどのデジタル工作機械を使ってこんなモノも作れます!あなたのアイデアを形にする「工作室アルタイル」
- レーザーカッターやUVプリンターを備えている工作室アルタイル MAD Cityにある、メイカーズムーブメントの現場「工作室アルタイル」は、2014年7月に松戸駅西口から徒歩7分ほどの立地にオープンしました。レーザーカッタ...more
【検証】松戸が東の”ニコタマ”になった日……がきた?(2/2)
- 全国から松戸駅前に人々が集まる唯一の理由、「ラーメン」。並み居る精鋭ラーメン店をご案内します。(この記事は随時で追加・更新となります) 魔の巣 2012年版MAD City勝手にラーメンランキングで1位だった魔の巣。18...more
知る人ぞ知る松戸のアーティスト!バンドウジロウさんのトーク&ワークショップレポート
- 2016年3月10日、松戸森のホール21で現在作品を展示中(~2016年3月21日)のバンドウジロウさんをゲストに招いた「コワーキング地元バー (ゲスト:バンドウジロウ)」の様子をレポートします! 開催のきっかけは、森の...more
【検証】松戸が東の”ニコタマ”になった日……がきた?(1/2)
- 日の出ずる街 ニコタマ! 東急田園都市線沿線の街・二子玉川。”ニコタマ”の略称でも知られるこの街は、もともと、ハイソなファミリー層には根強い人気がありました。2011年の複合施設”二子玉川ライズ”の開業、2015年の楽天...more
”好きなことで食べていく”ために必要なたった一つのこと!工作室アルタイル代表・佐々木のぞみさんに聴いてみた
- 松戸にあるデジタルDIYものづくりスペース「工作室アルタイル」代表の佐々木のぞみさんへのインタビュー第1弾記事と、メイカーズムーブメントについて簡単にまとめた記事はこちらです。 前回記事では、工作室アルタイルでつくられて...more
お一人様でも楽しめる、完全禁煙のお洒落なイタリアンが松戸駅東口にオープン!
- お洒落なイタリアンレストランがオープン 松戸駅東口から市役所の方向へ向かって徒歩5分の距離に、お洒落なイタリアンレストランがオープンしたので、さっそくディナーを食べに行ってきました。 駅を出てモスバーガーの角を左に曲がり...more