- MAD City 住民
- MARKET
- 古民家スタジオ 旧・原田米店
おこめのいえ手創り市~ちいさな番外編ミニミニコメイチ~
イベント内容
おこめのいえ手創り市~ちいさな番外編ミニミニコメイチ~開催日:2014年10月21日(火)11:00~16:00
参加費:無料
会場:古民家スタジオ 旧・原田米店
アクセス:千葉県松戸市松戸1874(JR/新京成線松戸駅西口から徒歩3分)
主催:篠澤史子&安藤早織
後援:MAD City
お問い合わせ:comeichi2014(a)gmail.com ※(a)を@に変えてください
※こちらはMAD City以外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
昔はお米屋さんとして使われていた大正時代の面影を残す古民家「古民家スタジオ 旧・原田米店」。
そこの中庭で、2ヶ月に1度のペースで開催している手作り品限定のハンドメイドマーケットが「おこめのいえ手創り市」です。次回開催は11月9日(日)なのですが、その前に10月21日(火)に「ミニミニコメイチ」として急遽開催が決定しました!
会場の「古民家スタジオ 旧・原田米店」の元・入居者で、現在はイギリスで椅子職人として活躍中の遠藤ゆかりさんの帰国に合わせての開催です。実は遠藤さんは、コメイチで毎回美味しいマクロビスイーツが人気の「ちの音」さんの妹さん。
そして、いつもコメイチを素敵に彩ってくれているラベンダー色のガーランド(30㍍×3本)を徹夜で縫ってくれたのも遠藤さん。なにかとコメイチに縁のある素敵な女性なのです。
今回はなんと、イギリスから一緒に帰国したご主人とともに「ミニミニコメイチ」にて出店もしてくださるとのこと。
それに合わせて、MADcityで活躍するアーティストやクリエイターさんたちの出店もあり、小さいながらも楽しみなイベントとなりそうです。
雑貨・コーヒー・ごはん・お菓子・飲み物・・・・素敵なものにきっと出会えるはず!
会場もまた、素敵です。
「古民家スタジオ 旧・原田米店」は江戸時代から往来が盛んな旧水戸街道沿いにあり、付近は松戸宿として歴史のある地域です。路面に面した商家は明治のものでとても趣がありますが、さらに門を入ると、中は意外に広く緑豊かでゆったりとした空間が広がります。この中庭が会場です。
門から続く通路に敷き詰めれている石は、江戸時代の旧水戸街道に敷かれていたもの、一番奥の民家は大正時代に建てられたものと聞いています。普段は、10数組のさまざまなアーティストやクリエイターでシェアするスタジオとなっています。
「古民家スタジオ 旧・原田米店」は、近隣の古い家屋がどんどんタワーマンションになるなか、家主の思い出が大変深く、その強い思いに守られ奇跡的に残されてきた空間です。
今回は、番外編「ミニミニコメイチ」でイベントとしては小さく、また平日の昼間の開催とはなりますが
是非、この豊かな空間を味わえる場所に遊びにきてくださいね。
なお、野外での開催になりますので雨天時は中止になります。
公式サイト http://comeichi.com/
facebookページ https://www.facebook.com/okomenoietezukuriichi
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more