ホーム > 連載・コラム > 季節の食材で五感にうったえるサンドイッチ店「ファイブスターサンドイッチ !?」
- MAD City 地域情報
季節の食材で五感にうったえるサンドイッチ店「ファイブスターサンドイッチ !?」
今回の松戸ランチは、7月23日にオープンしたばかりのサンドイッチのお店 Five Star Sandwich!?(ファイブスターサンドイッチ!?)です。
場所は、松戸駅西口から徒歩4分程の距離で、お店の名前がユニークなので気になっていました。
ちなみに、店名の最後が「!?」となっているのは、季節やその時々に最適な素材でメニューづくりを目指していて、メニューにはないサンドイッチや、時にサンドイッチ以外のメニューも用意するかもしれないといういわゆるお店の余白をあらわしているのだそうです。
レンガ造りの可愛らしい外観に期待を膨らませて店内に入ると、レジカウンターのショーケースに、美味しそうなサンドイッチがずらりと並んでいました。
サンドイッチのお店なのでテイクアウトもできるし、店内でゆっくり食べることもできるというシステムになっています。選べるメニューもテイクアウトと店内で区別されていて、テイクアウトは、ハムポテボート(420円)、タマゴボート(420円)、タマゴサンド(450円)というラインナップです。
店内で食事をする場合は、メニューの種類もいっきに増えて、全部で7種類のサンドイッチを選ぶことができます。店長の月見里英司さんに売れ筋の商品を伺ったところ、ベーコンタマゴサンド、鶏ハムとチーズのサンド、サーモンとクリームチーズのサンドといったサンドイッチがよく売れてるんだそうです。
テイクアウトより中身が豪華になることもあって、価格帯は480〜650円といったところです。
そして、お店のおすすめメニューとして紹介されているのが、シェフの心意気サンド(980円)です。
名前のとおり具材が豪華で、生ハム、アボガド、目玉焼き、ピクルス、自家製ロースに、たっぷりの野菜と盛りだくさんで、口を大きく開けて頬張る感じですが、店内で食べる人はこのサンドイッチを注文する人が多いんだとか。
お店の代表者であり、厨房でサンドイッチを作っている菅野麻子さんにもお話を伺ってみました。前職は食品メーカーの研究開発に従事されていて、会社をやめた後も食育の勉強をされていたそうです。
そんな経歴からか、サンドイッチのメニューにはアレルギーの方に気を配った注意書きが細かく記載されていました。
お店のこだわりとして、食べるシチュエーションや食べるという行為そのものを大事にしていきたいということでした。五感すべてで食事を楽しめるように、歯ごたえであったり、香りであったり、色であったり、五感にうったえる食材を選んでメニューにしているのだそうです。季節によって食べられるメニューも変わる予定なので、店内へ足を運ぶのが楽しくなりそうですね。
個人的には、美味しい食材が満載のシェフの心意気サンドを食べたかったのですが、諸事情により、次に気になったサーモンとクリームチーズのサンドを注文しました。
そのお味ですが、さすが食育の勉強をされてきたということもあって、中身のサーモンも新鮮で美味しく、味付けも素材の味を大事にされていて、身体にやさしい食事ができたという印象でした。
テイクアウトメニューをまだ食べたことありませんが、時間がある方は、店内限定の美味しいサンドイッチを食べてみてはいかがでしょうか。
店名:Five Star Sandwich!?(ファイブスターサンドイッチ!?)
住所:千葉県松戸市根本3-7 リッツフレア1F
営業時間:11:00~19:00(LO18:00)
定休日:水、日
(2016/09/09)
提供元:「松戸NOTE」
著者プロフィール
-
higashikubo
-
2014年3月から松戸に住み始めて、2015年11月に松戸の情報サイト「松戸NOTE」を、プライベートでスタートしています。
普段は、インターネット業界でマーケティングや分析の仕事をしています。
松戸に住んでる人たちが、ちょっと自慢したくなるようなお店やイベントを見つけては取材して記事にしていく予定です。
http://matsudonote.com
関連記事
まだあります、天然の現代アート・トタン建築!築古物件探索記(2)
- ※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more
「台湾×松戸インバウンドシンポジウム」開催。台湾のプレイヤーは松戸をどうみたか
- 千葉県松戸市は、宿場町として古くから栄えた町。そんな当所にも、インバウンドの波がやってきている。ここで日々、商売をし生活している人たちは、そんな状況をどう考えているのか。 松戸商工会議所の平成30年度千葉県小規模事業者支...more
松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(前編)
- 前回記事はこちら 松戸のシビックプライドの種を見つける 松戸って東京からアクセスが良く、子育てもしやすいまちなのに、まちのイメージが良くないんですよね。治安が悪そうというか。だったらこの悪いイメージを払拭して、「住みたい...more
松戸市の魅力を発信!松戸市のシティプロモーション担当にどんなことをやっているのか聞いてみました。
- 松戸のまちづくりを考えようトークVOL.2を開催しました 「松戸の街を楽しくするためのアイデアを誰かと語りたい」 「松戸には住んでいないがまちづくりに関心がある」 「MAD Cityの活動に興味がある」…etc。 今回イ...more
一般公開されている唯一の徳川家の住まい!国指定重要文化財「戸定邸」に行ってきた
- 松戸駅東口徒歩約10分、水戸藩最後の藩主・徳川昭武が建てた屋敷 松戸駅東口から徒歩約10分、MAD Cityの一角に「戸定邸(とじょうてい)」はあります。戸定邸は、水戸藩最後(11代)の藩主・徳川昭武(あきたけ)が建てた...more
松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(後編)
- 前編記事はこちら アート まちに溶け込んだアートは、そのまちで生活する人たち、働く人たち、遊ぶ人たちにとって、まちに興味を持ったり体感するきっかけとなります。松戸駅徒歩2分の場所にあるアーティスト・イン・レジデンスPAR...more