ホーム > 連載・コラム > 老舗のうなぎ専門店「軍次家」のランチ限定の和食セット

  • MAD City 地域情報

IMG_2253-1-e1471110470471-830x460

老舗のうなぎ専門店「軍次家」のランチ限定の和食セット

大正13年創業の老舗のうなぎ専門店

今回の松戸ランチは、松戸駅周辺で美味しい和食が食べられる「軍次家」です。うなぎの専門店なのですが、ランチは1030円(税込)で和食の定食セットが食べられるので、個人的にとても重宝しているお店です。

公式ホームページによると、大正13年に創業して当時は松戸駅前売り場として出店されていたそうです。それから、昭和47年に鰻屋として開店して今にいたるそうで、こういうエピソードを知ると松戸の奥深さを実感します。

場所は、松戸駅西口のバスロータリーをぬけてすぐのビルの2階です。入口がわかりにくいのですが、ケンタッキーの隣にある階段をのぼるとお店があります。階段が急なので、ベビーカーでの来店はおすすめできません。

店内は、清潔感があって雰囲気のよい空間になっています。お店の奥に、広い出窓のあるベランダがあってそこに小さな庭があるので、狭い階段をのぼった印象からは考えられない開放感があります。

IMG_1841

撮影:松戸NOTE

ランチ限定メニューは豪勢な和食セット

さて、ランチメニューですが、刺身・かきあげ・煮魚の中から2種類を選ぶA・B・Cの定食と、3種類全部がセットになったF、の4パターンがあります。もちろん、うなぎも注文できるのですが、お財布の都合もあるのでかきあげと煮魚のセットを注文しました。

しばらくして定食が運ばれてきたのですが、1000円ランチでこのレベルはなかなかお目にかかれない豪勢な定食がテーブルに並べられます。どれくらい豪勢かというと、注文したかきあげ、煮魚に加えて、ごはん、味噌汁、漬物、小鉢2品付きで、iphoneのカメラがスクエアサイズだと写真に収まらないのです(笑)

IMG_2253 (1)

撮影:松戸NOTE

そのなかでも個人的におすすめなのが、かきあげです。衣がサクサクしているだけでなく、新鮮な野菜とえびの食感が最高で、てんつゆにつけるとその美味しさが一層引き立ちます。

それに加えて、魚のダシがよくきいたお味噌汁と、小鉢はナスの煮物と冷奴を味わいつつご飯を食べるという、これぞ和食の定食という感じですね。ナスの煮物も、汁が染み込んでいながらも、けっして甘すぎることもなく絶妙な美味しさでした。

IMG_1845-1-700x700

撮影:松戸NOTE

単品メニューが充実しているので、粋な飲み屋としてもオススメ

ちなみに、うなぎを食べる場合、鰻丼が2070円、鰻重の松が3140円で、他にも単品で鰻を注文したり、特上メニューもあります。その鰻のタレについては、創業から約90年受け継がれたものだそうです。

単品は、ほかにも焼き鳥やだし巻き玉子、かきあげ、牛すじ煮込み、刺身など、孤独のグルメに出てきそうな品々が充実しているので、夜の飲み屋として利用できたら、素敵な時間が過ごせそうです。

店名:軍次家
住所:千葉県松戸市本町18-9 2F
営業時間:11:45~14:00
定休日:火曜日

(2016/09/25)
提供元:「松戸NOTE

著者プロフィール

higashikubo

higashikubo

2014年3月から松戸に住み始めて、2015年11月に松戸の情報サイト「松戸NOTE」を、プライベートでスタートしています。 普段は、インターネット業界でマーケティングや分析の仕事をしています。 松戸に住んでる人たちが、ちょっと自慢したくなるようなお店やイベントを見つけては取材して記事にしていく予定です。
http://matsudonote.com

関連記事

青空に映える薄緑色の外壁トタン。しかも土手沿いという好立地。

まだあります、天然の現代アート・トタン建築!築古物件探索記(2)

※このコラムはMAD Cityエリア内で見つけた個性的な建物をご紹介する連載です。 連載「築古物件探索記」 築古物件万歳 歩いていてワクワクするようなまちってどんなまちでしょうか?同じようなデザインの建売住宅やマンション...more

HK701038-1024x682

「台湾×松戸インバウンドシンポジウム」開催。台湾のプレイヤーは松戸をどうみたか

千葉県松戸市は、宿場町として古くから栄えた町。そんな当所にも、インバウンドの波がやってきている。ここで日々、商売をし生活している人たちは、そんな状況をどう考えているのか。 松戸商工会議所の平成30年度千葉県小規模事業者支...more

松戸ビルは1974年に完成した地上20階、地下2階建ての高層ビルです。最上階の特徴的な円形部分は、かつて回転式レストランとして営業していました。

松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(前編)

前回記事はこちら 松戸のシビックプライドの種を見つける 松戸って東京からアクセスが良く、子育てもしやすいまちなのに、まちのイメージが良くないんですよね。治安が悪そうというか。だったらこの悪いイメージを払拭して、「住みたい...more

松戸市のシティプロモーション

松戸市の魅力を発信!松戸市のシティプロモーション担当にどんなことをやっているのか聞いてみました。

松戸のまちづくりを考えようトークVOL.2を開催しました 「松戸の街を楽しくするためのアイデアを誰かと語りたい」 「松戸には住んでいないがまちづくりに関心がある」 「MAD Cityの活動に興味がある」…etc。 今回イ...more

戸定邸の庭園は通常は公開されていませんが、毎月10日・20日・30日の月3階には戸定邸入館者に開放されています。庭園から写真撮影や写生も楽しめます。

一般公開されている唯一の徳川家の住まい!国指定重要文化財「戸定邸」に行ってきた

松戸駅東口徒歩約10分、水戸藩最後の藩主・徳川昭武が建てた屋敷 松戸駅東口から徒歩約10分、MAD Cityの一角に「戸定邸(とじょうてい)」はあります。戸定邸は、水戸藩最後(11代)の藩主・徳川昭武(あきたけ)が建てた...more

MAD City まちあるき

松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(後編)

前編記事はこちら アート まちに溶け込んだアートは、そのまちで生活する人たち、働く人たち、遊ぶ人たちにとって、まちに興味を持ったり体感するきっかけとなります。松戸駅徒歩2分の場所にあるアーティスト・イン・レジデンスPAR...more

老舗のうなぎ専門店「軍次家」のランチ限定の和食セット

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing