- ART
- LIVE
- MAD City 住民
- アート・カルチャー
【LIVE⇋映像】AAPA 2021トライアル!! ダンス作品 ダブル・ビル『私物と動物』
イベント内容
【LIVE⇋映像】AAPA 2021トライアル!! ダンス作品 ダブル・ビル『私物と動物』開催日:2月13日(土)~2月28日(日)
出演:上本竜平・小山衣美・加賀爪智子・目黒宏次郎・永井美里(B:『すむ』のみ)・小川敦子(映像音声のみ)
定員:5名
参加費:各1500円~3000円
会場:《①ミニマムショーイング》 日の出町団地スタジオ《②映像撮影見学会》足立区生涯学習センター4階 講堂
企画:AAPA
MADCity入居者、うごきの家の管理人でもある上本竜平さん、永井美里さんによるダンス公演のお知らせです。
コロナで舞台のLIVE鑑賞は不安という方に向けて、今回は公演の収録映像の販売も行っています。こちらLIVEも映像も、下記公演詳細ページから前売り予約を受付中!
特にLIVEについては、コロナ感染防止対策のため「定員5名」と超ミニマムな上演になっており、既にキャンセル待ちの回も出てきているそうで、この機会に鑑賞してみてはいかがでしょうか?
公演詳細ページ note:https://note.com/aapa/n/nfd44011ed9ee
企画概要
AAPAが拠点を置く北千住で、上本竜平『(その後の) 私との区切り』(新作) と永井美里『すむ』(2017年初演のリクリエーション) を連続上演します。
今回は感染防止対策を踏まえたトライアル企画として大小異なる会場で、客席限定5席で行う『①ミニマムショーイング』と、客席(198席)を収容可能な広い空間での『②映像撮影見学会』を行います。
部屋の「私物」とペットの「動物」に支えられた今日この場所から、会場のLIVEと別日の映像にあわせて触れる、その始まりをお届けします。
上本竜平 / AAPA
プロフィール
上本竜平 (Uemoto Ryuhei)
1980年 11月7日生まれ 40歳
東京都八王子市で育つ。
慶應義塾大学総合政策学部(文化政策)卒。在学中、コンテンポラリーダンスの舞台と、コンタクト・ インプロビゼーション(CI)のJAMに触れ、ダンスを始める。2004年、建築家とともに「仮設劇場になる海の家」を企画した『茅ヶ崎戯曲』を契機にAAPAを立ち上げ、様々な場所で日常と舞台を地続きに見せる仮設空間を企画。
2007年より周囲の環境をあらためて意識する場として、ダンス作品を創作。「大野一雄フェスティバル2009」「踊りに行くぜ!!Ⅱ vol.1」「Asia Pacific Impro 2」など国内外の創作プログラムやフェスティバルに参加し、レジデンスや公演を行う。
2013年夏、団地の中庭とつながる「日の出町団地スタジオ」を北千住(東京都足立区)にオープン。スタジオでのクラスや、各地の日常の場所でのワークショップ、様々な空間でのパフォーマンスを通じて、日々のからだに気づく場を広げている。
永井美里 (Nagai Minori)
1983年 6月27日生まれ 37歳
神奈川県横浜市で育つ。
6 歳より光永晶子バレエスタジオにてクラシックバレエを学ぶ。2003 年、英国ミドルセックス大学ダンス学部に入学、コンテンポラリーダンスを学ぶ。特にリリーステクニックとコンタクト・ インプロビゼーション(CI)に触発され、力をぬくことで生まれる柔らかさ、からだのつくり・法則から生まれる流れの探求を軸に、ダンサー/振付家として活動を始める。2006年に卒業し帰国後、劇場外の「日常の場所」での活動に取り組むAAPAに参加し、様々な場所で踊る経験を積む。2008年より、C.I.N.N.(Contact Improvisation Nihon Network) メンバーとしても活動。
現在は自身のダンスを探求しながら、からだの面白さやダンスの魅力を広く伝えていくことを目指し、講師としても活動。2013年にAAPAが北千住にオープンした「日の出町団地スタジオ」で行うクラスを中心に、バレエ教室での小中高生へのコンテンポラリーダンスクラス、桜美林大学非常勤講師、海外のコンタクト・インプロビゼーション(CI)フェスティバルでのワークショップなどを行う。あわせてNPO法人ARDAが行う保育園・幼稚園へのアーティスト派遣事業のコーディネーター、海外振付家・講師の通訳なども行い、コンテンポラリーダンスを身近にする活動に取り組んでいる。
関連記事
-
Mish Mash MATSUDO~新しい可能性を生み出すコラボレーションを考える~
-
※こちらはMAD City関係者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 まつどNPO協議会の理事とコーディネーターがゲストを交え、それぞれ関心のあるテーマについて「いま」と「これから」を…more
-
DARUMA EXHIBITION「和多志」
-
松戸の老舗呉服店「葛西屋」で弊社協力のポップアップ展示販売イベントが行われます。 ニュースリリースの詳細は 180年の歴史を持つ松戸の老舗呉服店「葛西屋」× アーティストHOLHYによる展示販売ポップアップ企画 DARU…more
-
『冬凪』by珈琲音楽
-
音楽イベント『冬凪』by珈琲音楽 シェアラウンジ「松戸shareBASE」の関連イベントとして、「音楽喫茶ふぃおり」プロデュースによる音楽イベントを開催します。 ご興味のある方、ご予約希望の方は、お申込みは専用サイトよ…more
-
おもちゃのマーケット&シアター
-
松戸周辺のにぎわいを創出するため、地元の事業者や市が提携し「おもちゃのマーケット&シアター」を開催します! 不要となった子どものおもちゃを各家庭から回収のうえ、特設テントで格安で提供するマーケットのほか、テント…more
-
協働促進助成金 説明会(主催:まつどNPO協議会)
-
<今年も募集します!協働促進助成金 説明会> 松戸市内で活動するNPO・市民活動団体のネットワーク組織である、まつどNPO協議会独自の助成金です。 当会の会員を含む、複数団体または個人との協働の事業に助成しています。 申…more