- MAD City 住民
内側、重なり interior, overlapping
イベント内容
内側、重なり interior, overlapping開催日:2022年8月5日(金)19:00, 8月6日(土)19:00, 8月7日(日)14:00
出演:熊野美幸・佐藤鈴奈(以上、ぺぺぺの会)/ 永井美里
会場:百景社アトリエ
アクセス:茨城県土浦市真鍋3-10-18(JR常磐線土浦駅西口からバス)
主催:百景社×AAPA
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
「窓の外から見ていても 部屋の音は聞こえない」
からだの「見えない内側」に触れるコンタクト・インプロビゼーション(CI)のクラスを行うAAPAが、今年3月に初演をした作品を、新たな俳優2人と再創作。
「青い鳥」で知られるメーテルリンクの短編戯曲『Interior』の窓から見える音のない家族の姿と、見えない人の心を重ねる言葉を通じて、「ダンスと演劇」の重なりを描きます。
【演出・振付・出演】上本竜平
【出演】熊野美幸・佐藤鈴奈(以上、ぺぺぺの会)/ 永井美里
【衣装】早川杏平(l-lellovvorlcl /はろーわーるど)
【日程】
8月5日(金) 19時開演
8月6日(土) 19時開演 ★15時よりワークショップあり
8月7日(日) 14時開演
(受付開始・開場は開演の30分前)
【チケット料金】
一般 2,500円 / U18 500円
チケット予約:
https://forms.gle/nrD2PdFooJpAyVhUA
【同時開催:AAPAワークショップ】
からだの内側には、やわらかい筋肉や内臓から、かたい骨まで、いろんな質感があります。自分やひとのからだに触れながら「見えない内側」の動きを観察して、味わってみよう。そして「触れる」ことから自然と始まるダンス(コンタクト・インプロビゼーション)を体験してみよう!
◆対象年齢:中学生以上。ダンス経験の有無にかかわらず、どなたでも参加できます。
◆日時:8月6日(土) 15時~16時半
◆料金:2000円(公演チケットを購入された方は500円引き)
◆定員:10名程度
◆参加申込み:https://forms.gle/nrD2PdFooJpAyVhUA
チラシデザイン:鬼頭愛
イラスト: 早川杏平
主催:百景社×AAPA
詳しくはこちら
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more