- FANCLUB
- LIVE
ALDA
イベント内容
ALDA開催日:2012年7月28日(土) 19:00-23:00
会場:
日時:2012年7月28日(土) 19:00-23:00
LIVE:Lily and Fox, 渡辺俊介
DJ:Arni Kristjansson, 金子智太郎
入場料:2,500円(1ドリンク付き)
会場:FANCLUB
住所:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7F
主催:株式会社まちづクリエイティブ
プロフィール:
Lily and Fox|リリー・アンド・フォックス
Hildur Kristin Stefansdottir /ヒルドゥル・クリスティン・ステファンスドッティル (from Rokkurro/ロウクロウ )のソロプロジェクト。アイスランド出身の24歳。 2011年秋から日本在住と同時にソロで音楽活動を始める。 エレクトリックチェロとウクレレ、時にはベースや琴を用い、その独特な歌声は聴衆を惹き付けてやまない。http://www.lilyandfox.com/
Arni Kristjansson|アルニ・クリスチャンソン
アイスランド出身のBoogie/Discoのコレクター。15年アイスランドと3年日本でDJとして活躍。音楽のルーツとしては、 House~Broken-beatが色濃い。2010年にスペインのLovemonk RecordsからEzequiel Lodeiroの「El Latinazo」という曲のリミックスをリリースし、Laurent Garnierなど名だたるDJにプレイされ、好評を博す。D-Trainにであったことにより、Boogieに傾倒する。そのプレイはジャンルに固まら ず、Boogieを中心に様々なジャンルに及ぶ。
渡辺俊介|Watanabe Shunsuke
渡辺俊介は音と映像を自由自在に扱える作家です。彼の制作はヴィジュアル・ミュージック(視覚音楽)とも、サウンド・ペインティング(聴覚絵画)とも呼べるもので、光と音という波動を用い、耳と目を同時に刺激するものです。彼の作品の中で、作品らしいもの、つまり従来の意味で「完成」されたものもあれば、制作プロセスの一部を見せているものもあります。それらは変容しつつあるもの、始まりや終わりを要求しない/させないもの、「完成」を求めていない/求めさせないものです。言い換えれば、作者の時間を押し付けるものではなく、むしろその場の時間、その観聴客の時間を逆に強調するとともに、別な時間を生み出すものです。しかも、特にマルチチャンネル(多数の映像、多数の光、多数の音が同時に、別々な場所から流れてくる状態)の作品の場合、複数の時間が平行しているように感じます。観聴客はそのような環境を体験することで、一種のタイムワープが生じます。言い換えれば、渡辺俊介が提供している環境は多元宇宙、または平行宇宙を感じさせるもので、我々の精神/身体の基本構造を考え直す機会を与えてくれます。
金子智太郎|Kaneko Tomotaro
美学・聴覚文化研究。現在はフィールド・レコーディングなど、録音を利用した表現を主なテーマとする。また、城一裕と古典的な自動音楽装置を再現するイベント「生成音楽ワークショップ」(2010-)を、虹釜太郎とアンビエント・ミュージックの可能性をさぐるイベント「アンビエント・リサーチ」(2010-)を共同開催。音楽雑誌『アルテス』(アルテス・パブリッシング)では海外のサウンド・アート文献を紹介する書評を執筆(2011-)。共著に『iPhone
x Music:iPhoneが予言する「いつか音楽と呼ばれるもの」』(翔泳社、2009)。
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more