ホーム > 連載・コラム > みんなで江戸川河川敷BBQをできるのか雑記

  • FANCLUB
  • クラウドファンド
  • ローカルと起業
  • 公共空間

Print

みんなで江戸川河川敷BBQをできるのか雑記

このコラムでは、MAD Cityが開設したクラウドファンディングの初プロジェクト「みんなで江戸川河川敷BBQをしましょう!」 を、インターン・湯浅が、松戸で暮らす若者の目線で、語っていきます。なぜこのプロジェクトが始動したのか…、なぜバーベキューなのか…、なぜ江戸川の河 川敷なのか…。これを読むと、きっとあなたも江戸川の河川敷でバーベキューをやってみたくなる! (この記事は随時で追加・更新となります)

【プロジェクト達成!】みなさま、応援ありがとうございました!!

クラウドファンドにて支援を募っていた「みんなで江戸川河川敷BBQをしましょう!」プロジェクトが、無事目標を達成しました!!!

しかし「お金が集まったから、はい終わり」ではありません。江戸川河川敷BBQの達成&定着に向けて、ここからが本番です。

活動報告の方も、まだまだ書いていくので、よろしくおねがいします。

※記事の詳細は以下のリンクよりご覧ください

    1. プロジェクト達成しました!応援ありがとうございました!!

【ラストスパート】最終日!!最後の追い込みPR!!

最終日8/31(月)は、FANCLUBでの特別イベント&その模様をUSTREAMでライブ配信!

募集終了ギリギリまで全力PRしていきます!

イベント詳細はこちら コワーキングBBQバー

USTREAM配信ページはこちら

※記事の詳細は以下のリンクよりご覧ください

      1. 最終日は“コワーキングBBQバー”
      2. USTREAMでライブ配信決定!!
      3. VS HEAD研究会&田中元子!!
      4. 10/25、いざみんなで江戸川河川敷BBQ!!
      5. 【最終日】江戸川河川敷BBQの先に見えてくること。

【PART1】 なぜバーベキューなのか? なぜ江戸川の河川敷なのか?

松戸在住、インターン・湯浅が語ります!

松戸在住のみなさん、突然ですが、もし仮にあなたのお友達が松戸に遊びに行きたいと言ってきたら、どこに案内しますか?はたまた何をして遊びますか?正直思 うのですが、駅前で遊ぶと言ってもイマイチ松戸らしい場所もないし、そんなにアクティブなことはできませんよね。でも松戸には、歩いて行けて、もっと自由 に遊べる場所があるんです。

それが「江戸川の河川敷」。松戸宿の象徴で、江戸時代から地元住民の暮らしを支えてきた場所ですが、今では少し打ち捨てられている感もあります。ところがそれが転じて、けっこうな自由度があるとのことなんです。コミュニティの観点からも価値があるとされているバーベキュー。そんなバーベキューが近場で気軽にできたら、もっと松戸が楽しくなると思いませんか?

※記事の詳細は以下のリンクよりご覧ください

      1. 松戸に友達が遊びに来る!さぁ、なにして遊ぼうか?
      2. 駅から歩いて行けて、なんでもできる(?)「江戸川の河川敷」
      3. バーベキューはとっておきのコミュニケーションツール。らしい
      4. MAD City住民たちのBBQに参加してみた!

【PART2】江戸川河川敷でバーベキューをするには何が必要なのか?

最初の難関「土手の階段」!! たくさんの荷物をどうやって運ぼうか…

松戸在住のインターン・湯浅は、友達や地元の人達と親睦を深めるために、歩いていけてなんでもできる江戸川河川敷で、バーベキューをしよう、そして「江戸川河川敷でバーベキュー」が、だれでも気軽にできるような土台をつくろうと考えました。
しかし土台をつくろうにも、実際に江戸川河川敷でバーベキューをやってみないと、どんな用意が必要かわからない。そう思った湯浅は、江戸川河川敷で開かれ るMAD Cityの住民たちが集まるバーベキューに潜入し、その様子を探ってきました。バーベキュー場として整備されているわけではない河川敷でのバーキューには、普通のバーキューとは異なる問題も出てきます。ここでは、そんな実際にやってみて気付いた「江戸川河川敷でバーベキュー」ならではの問題を挙げていきます。
※記事の詳細は以下のリンクよりご覧ください

      1. 最初の難関!!「土手の階段」
      2. タープを建てよう!あれ…ペグが刺さらないぞ?
      3. バーベキューには必要な道具がたくさん
      4. 美味しそうなお肉に野菜!どこで買ったんだろう?

【PART3】これがあればだれでも気軽に江戸川河川敷でBBQができる!

これがあれば、土手の階段も超えられる!

MAD City住民たちのバーベキューに参加したインターン湯浅は、実際に江戸川の河川敷でバーベキューをしてみて気付いた5つのこと
1.普通の台車だと、土手の階段を超えるのが大変。
2.タープを固定する方法(バーベキューをするのにおすすめの場所)
3.必要な道具が多くて揃えられない。家にしまっておく場所も無い。
4.食材を調達できるおすすめの場所が知りたい。
5.最後の炭の処理など、片付けの仕方を知っておきたい。
これらを解決することで、だれでも気軽に江戸川の河川敷でバーベキューを楽しむことができるのでは、と考えました。
この【PART3】では、それらの解決方法やそれに必要な道具などを研究&紹介しながら、江戸川の河川敷でのバーベキューに特化した準備を整えていきます。

※記事の詳細は以下のリンクよりご覧ください

      1. 「土手の階段」を乗り越える「階段台車」
      2. BBQするならここ!「BBQのための河川敷マップ」
      3. これなら間違いない!「達人が選んだBBQ機材セット」
      4. 地元の人が知っている食材調達のおすすめ情報
      5. これがあればやけどもしない!「火消し壺」

【番外編】湯浅のPR活動日記

こちらでは、インターン湯浅の日々のPR活動の様子を書いています。
※記事の詳細は以下のリンクよりご覧ください

      1. フライヤーが出来ました!
      2. 地域イベントでフライヤーを配りました!
      3. MAD City Galleryでも全力PR中!地域のお店も協力してくれています!
      4. コワーキングバー“FANCLUB”のイベントでPR!!
      5. プロジェクト成功に向けて社内ミーティング!

MAD City funding「みんなで江戸川河川敷BBQをしましょう!」を応援ください

MAD Cityクラウドファンディング(CF)バナー

関連記事

MAD CityBBQ風景

社会問題との繋がりを河川敷のバーベキューをキッカケに考える|公共空間を大いに使う!(ホットスポット編)

MAD Cityでは2015年8月31日まで、 みんなで江戸川河川敷BBQをしましょう!MAD City FUNDING のクラウドファンディングを実施中です。今回は、このファンディングを通じて意見をいただいたこともあり...more

DSC09097-11_1

江戸川河川敷で遊んじゃおう!ちっちゃいアイデアを実現してみる「川ラウンジ」

河川敷、といえば北村薫の小説に「河川敷を一方方向にただ歩いていく一団が毎日見える、何かと思えば草むらに隠れて見えなかったけど犬の散歩だった」みたいな話がありました。河川敷っていまいち何もないんですよね。それこそ犬の散歩を...more

MADマンションの屋上ビアガーデンの様子。

「Sunday Beer Garden vol.3」が開催!マンションの屋上でイベントをするために必要な3つのポイント|公共空間を大いに使う!(準公共空間・屋上編)

マンションの屋上を大いに使う 公園や道路、河川敷、ビルやマンションの屋上など個人に属さない公の空間、つまり公共空間を大いに使うことで、逆説的ですが私的空間(自分のための空間)を良くしたり、楽しくすることができるはずです。...more

江戸川河川敷BBQを通してみんなで地元を遊び尽くしましょう

公共空間を大いに使う!(河川敷編)

公共空間を大いに使う 「公共空間」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?なんとなく堅苦しく考えてしまうかもしれませんが公園や道路、河川敷、ビルやマンションの屋上など個人に属さない公の空間のことです。とかくこれらの公共空間は...more

屋外イベントを開催するときは地元自治体の火災予防条例をチェックしましょう

屋外イベントを開催するときは地元自治体の火災予防条例をチェックしましょう

福知山花火大会露店爆発事故 2013年8月15日、真夏の夜に起きた福知山花火大会での露店屋台の爆発事故では死者3名、負傷者59名を出す事態となりました。福知山のローカルメディアでは第一報を次のように伝えています。 15日...more

MAD City独自のクラウドファンディングサイト「MAD City FUNDING」

地方発信のクラウドファンド「MAD City FUNDING」を立ち上げたわけ(前編)

MAD City独自のクラウドファンディングサイトを開設 今年6月、千葉県・松戸駅前でMAD Cityプロジェクトを運営する株式会社まちづクリエイティブは株式会社WESYMと提携し独自のクラウドファンディングサイトを設立...more

みんなで江戸川河川敷BBQをできるのか雑記

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing