> > beat harbor

  • FANCLUB
  • MUSIC

ビートハーバー

beat harbor

イベント内容

beat harbor
開催日:2012年6月9日(土)18:30~
会場:

■会場:FANCLUB(ルシーナビル7F) 地図はこちら
■日時:2012年6月9日(土) 開場18:30 開演19:00
■DJ:RIOW ARAI、Árni Kristjánsson、ハッコ(コバルト爆弾αΩ)
■VJ:gb (takahiro ohi)
■LIVE PAINTING × PERFORMANCE:大山エンリコイサム × 大和田俊
■料金:2,500円(1ドリンク付き)
■主催:株式会社まちづクリエイティブ
■申し込み方法:このページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください。

プロフィール

Riow Arai|リョウ・アライ
RIOW ARAI (リョウアライ)
トラックメイカー/プロデューサー/DJ。アルバム『Again』(’96)でデビュー。『Beat Bracelet』(’01)や『Rough Machine』(’04)等の作品でトレードマークと言える骨太なブレイクビーツと神業の如きエディットスタイルを確立する。2003年には『Mind Edit』がUKのLeafよりライセンスリリースされ、海外でも注目を集める。多数のコンピレーションへの参加やコラボレーション、リミックス等を手掛ける他、sonarsound tokyoやLOW END THEORY JAPAN等、幾多のイベントに出演。2011年、セルフレーベル・rar(アールエーアール)を立ち上げ、 配信限定によるリイシューアルバム『bitter beats 2011』のリリースを経て、10枚目のソロアルバム『graphic graffiti』をリリース。2012年春、1枚のCDにMP3を300曲収録した『MP300』をオンライン限定でリリース。
http://www.riowarai.com/

Árni Kristjánsson (BOOGIE IN MOTION)|アルニ・クリスチャンソン
アイスランド出身のBoogie/Discoのコレクター。15年アイスランドと3年日本でDJとして活躍。音楽のルーツとしては、House~Broken-beatが色濃い。2010年にスペインのLovemonk RecordsからEzequiel Lodeiroの「El Latinazo」という曲のリミックスをリリースし、Laurent Garnierなど名だたるDJにプレイされ、好評を博す。D-Trainにであったことにより、Boogieに傾倒する。そのプレイはジャンルに固まらず、Boogieを中心に様々なジャンルに及ぶ。
http://arnikristjansson.com/

ハッコ
千葉のマツドサイエンティスト。コバルト爆弾αΩのχとしても活動中。
かまくらは2時間あれば作れます。

大山エンリコイサム|Oyama Enrico Isamu Letter
1983年東京生まれ。美術家。
「Quick Turn Structure(急旋回構造)」というモチーフを軸に、ペインティングやインスタレーション、壁画などの作品を制作・発表。論文執筆やシンポジウムへの参加も並行して行なう。2011年秋のパリ・コレクションではCOMME des GARÇONSにアートワークを提供するなど積極的に活動の幅を広げている。主な展示に「あいちトリエンナーレ2010」(名古屋市, 2010)、「Padiglione Italia nel mondo : Biennale di Venezia 2011」(イタリア文化会館東京, 2011)、「Still Spot」(Skylight Gallery, ニューヨーク, 2012)など。共著に『アーキテクチャとクラウド―情報による空間の変容』(ミルグラフ, 2010)、論文に「バンクシ ーズ・リテラシー――監視の視線から見晴らしのよい視野にむかって」(「ユリイカ」2011年8月号、青土社)など。アジアン・カルチュラル・カウンシル2011年度フェローシップ(ニューヨーク滞在)。

大和田俊|Owada Shun
1985年栃木県生まれ。音楽家。
コンピュータを用いた演奏、作品制作を行う。
東京藝術大学音楽環境創造科を卒業し、現在同大学美術研究科先端芸術表現専攻在籍。

gb (takahiro ohi)
Profiel
1984  東京立川生まれ
2006  国立三重大学建築学科卒業
2009  東京芸術大学大学院美術研究科建築学専攻修了
2011  現在東京芸術大学大学院美術研究科博士課程在籍

Awards
2006  東海地区卒業設計3位
2006  マツ六工業バウハウス国際デザインコンペティション選外佳作
2007  城東紙器デザインコンペティション佳作
2008  名古屋国際デザインコンペティション入選
2009  東京芸術大学修士作品サロンドプランタン賞
http://ohitakahiro.com/

関連記事

madcity_記事作成_サムネ_300750

七夕とホタルの夕べin春雨橋親水広場

松戸駅周辺のにぎわいを創出するため、地元の町会や商店会等が中心となり「七夕とホタルの夕べ in 春雨橋親水広場」を開催します! 代表的な日本の夏の風物詩である七夕飾りとホタル観賞を行う、大人と子どもがともに楽しめるイベン…more

madcity_記事作成_サムネ_300750

松戸市100人カイギ VOL.12

※こちらはMAD City以外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 松戸市100人カイギ VOL.12 いよいよ再開いたします! 皆様、大変お待たせしました! 松戸市にお住まいの方…more

madcity_記事作成_サムネ_300750

松戸shareBASE×音楽喫茶 ふぃおり

シェアラウンジ「松戸shareBASE」内で音楽喫茶ふぃおりとのコラボ企画を開催。当日はアナログレコードの優しい音が流れる中で、自家焙煎の珈琲とこだわりの美味しいスイーツがお楽しみいただけます。 新たに新メニュー…more

line_oa_chat_250222_133053_2

MIRAGE

松戸市で活躍する音楽好きアーティストやクリエイターたちが集まるイベント? フリーマーケットやハンドメイドグッズ、オーガニックフードの販売などもあります! 詳細はインスタをチェック↓ https://www.instagr…more

スクリーンショット 2025-02-08 124933

【ZINEフェス松戸】&【おもちゃのマーケット&シアター】

【ZINEフェス松戸】 自主制作の小冊子【ZINE】が集まるマーケット『ZINEフェス』が松戸市で開催されます! デザイナーやイラストレーターの方々が作る、書店では手に入らない小冊子やアートグッズが松戸市文化ホールに集ま…more

beat harbor

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing