- MAD City 住民
caravan 〜つなぐ、つむぐ、みんなのフェス〜
イベント内容
caravan 〜つなぐ、つむぐ、みんなのフェス〜開催日:2015年10月17日(土)11:00~23:30(予定)/18日(日)9:00~15:00(予定)
出演:善哉和也/SYLIANRUE/本名竜也/RNST/Kaori Kodama/Takkiduda
DJ:3○0-sa-wa-re/choutsugai
定員:150名
参加費:当日入場券/3,500円 2日通し券/6,000円 小学生以下入場券/1,000円 テント(一張)/2,000円
会場:昭和の森フォレストビレッジ
アクセス:■お車でお越しの場合 千葉県東金有料道路「土気中野IC」より約15分 千葉県外房有料道路「板倉IC」より約5分 圏央道「茂原北IC」より約6分 大網街道「土気市民センター前」信号より茂原方面へ約2km (「土気高校入口」信号より同方面へ600m先左折) ※カーナビに入力する際は「千葉市 ユースホテル」とご入力ください。 ■電車でお越しの場合 JR外房土気駅から徒歩30分 ■電車+バスでお越しの場合 JR外房土気駅下車、南口バス乗り場「あすみ大通り経由大椎町南行き」バスで約5分 バス停「あすみ大通り中央下車、徒歩約10分」
主催:caravan実行委員会
協賛:CIRCUS OUTDOOR/LogCANDLE
お問い合わせ:info@caravan-fes.com
※こちらはMAD City入居者が主催(caravan実行委員会)に携わるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
「参加者同士が、つながり、自由に、楽しめるように。」
「人が繋がり、新しい文化や出会いが生まれていくキッカケを作りたい。」
そんな思いから、このイベントは生まれました。古きよきフェスカルチャー、人との繋がりが自然に生まれる、キャンプのカルチャーを僕らなりに体現しようと。音楽・ワークショップ・フード・幻想的な空間など、盛りだくさんの内容となっております。
アーティスト陣では、海外を中心に活動し、圧倒的な歌唱力を発揮している、善哉和也。
変調される声や、具体音などの 音 に、観客が目を瞑り、耳をすますことで、脳内にイメージや物語を現出させる芸、素敵な世界を表現する「興幻◎し」。
MAD City在住のアナログ、アンビエントミュージックを奏でる、SYLIANRUEも参戦。
自然の中で聞く、心地よい音楽は、とても贅沢な経験になること間違いなし。幻想的な火を囲みながら、ゆったり音楽を聴いたり、カラダを動かすワークショップや、キャンドルホルダーを作るワークショップなど。どなたでも楽しめるコンテンツも充実しております。
今回は、特別なチルアウトラウンジも登場します。最近、グランピングで話題となっている、CIRCUS OUTDOORが参戦。誰もが心地よいと感じる素敵な空間を演出してくれます。
会場は、千葉昭和の森フォレストビレッジ。芝生が広がる広大な地。芝生の隣に施設もあるので、何か困った事があっても安心。イベント当日には、救護隊やキャンプ経験が豊富なスタッフがたくさんいるので、どなたでも楽しめます。素敵な広大な土地でゆっくりとお過ごしください。お友達をお誘い合わせの上お待ちしております。
チケットはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://caravan-fes.com/
プロフィール
SYLIANRUE
西川裕一による音楽ユニット。コンセプチュアルな作風が特徴的で、作品ごとにジャンルや手法を大きく変化させる。
ロックバンドとして活動を開始し、近年は余白や簡素さ、にじみやかすれなどといった日本的な美しさを意識したアナログ・アンビエントミュージックを軸に活動している。
また、7時間即興ロングセッションやダンサーとの呪術的なユニット、舞台芸術やアーティストへの楽曲提供や出演など、ジャンルを横断しながら音楽の新しい聴き方を提唱している。
http://www.sylianrue.com
https://soundcloud.com/sylianrue/
善哉和也
シンガーソングライター。
現在進行形の民謡を歌う事を信条としている。
2005年より近年は海外での活動が中心となっており、これまでに香港, 韓国, インドネシア, タイ, スペイン, ドイツ, ロシアへと公演に赴いている。
2008年「おおきなくじら」を結成。
2010年から「SUNDRUM」に参加。
2014年9月、香港電脳中心で上演された『The Second Tower Of Babel〜舞踏城塞〜』に音楽監督として参加。
「りんご音楽祭」「ひかり祭り」「earth garden」「大地の芸術祭」「横浜トリエンナーレ」に参加。
・善哉和也オフィシャルHP
http://zenzaikazuya.blogspot.jp/
興幻◎し 本名竜也
“興幻”(きょうげん)とは
変調される声や具体音などの 音 に観客が目を瞑り耳をすますことで脳内にイメージや物語を現出させる芸です。
“興幻”を演る本名竜也は肩書を“興幻◎し”(きょうげんまわし)と名乗り現代における河原者的活動 を行っています。
関連記事
-
松戸市100人カイギ VOL.12
-
※こちらはMAD City以外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 松戸市100人カイギ VOL.12 いよいよ再開いたします! 皆様、大変お待たせしました! 松戸市にお住まいの方…more
-
松戸shareBASE×音楽喫茶 ふぃおり
-
シェアラウンジ「松戸shareBASE」内で音楽喫茶ふぃおりとのコラボ企画を開催。当日はアナログレコードの優しい音が流れる中で、自家焙煎の珈琲とこだわりの美味しいスイーツがお楽しみいただけます。 新たに新メニュー…more
-
MIRAGE
-
松戸市で活躍する音楽好きアーティストやクリエイターたちが集まるイベント? フリーマーケットやハンドメイドグッズ、オーガニックフードの販売などもあります! 詳細はインスタをチェック↓ https://www.instagr…more
-
【ZINEフェス松戸】&【おもちゃのマーケット&シアター】
-
【ZINEフェス松戸】 自主制作の小冊子【ZINE】が集まるマーケット『ZINEフェス』が松戸市で開催されます! デザイナーやイラストレーターの方々が作る、書店では手に入らない小冊子やアートグッズが松戸市文化ホールに集ま…more
-
Mish Mash MATSUDO~新しい可能性を生み出すコラボレーションを考える~
-
※こちらはMAD City関係者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 まつどNPO協議会の理事とコーディネーターがゲストを交え、それぞれ関心のあるテーマについて「いま」と「これから」を…more