ホーム > 連載・コラム > 賃貸で借りたお部屋を改装?まずはどんな賃貸物件があるのか知っておきましょう

  • DIYリノベ
  • MADマンション

14342083334_d136903935_k

賃貸で借りたお部屋を改装?まずはどんな賃貸物件があるのか知っておきましょう

MAD City 不動産でご紹介している賃貸物件。お風呂がなかったり、ボロボロだったり、シェアハウスだったり、アーティストのアトリエ専用だったり…いろいろと目をひく特徴があるのですが、どれにも共通して言えることは「手をかけて整えると、もっとずっとよりよく使える、住める」ということです。つまり、自分たちでペンキを塗ったり、壁の造作を替えてみたり、床を張ったり、天井に一工夫加えてみたり。

自分で改装するって、いろいろアイデアを出してみると案外ハードルが低いもの。でも実際やってみようとすると難しそうに見えたりはしませんか?そもそも賃貸物件だったりすると、画鋲で穴を開けるのもためらってしまう…という事情もあったりします。どういう風に改装したいのか?という理想があっても、そのための具体的なやり方がわからずにうむむ…となってしまう、なんてこともあると思います。

そんな方のために、改装できる賃貸物件にはどんなパターンがあるのかまとめてみました。いまお住まいのおうちは、以下の条件のどれにあてはまるでしょうか。

原状回復をぜったいしなくちゃだめ!賃貸

いきなりですがこういう賃貸物件、とっても多いです。先ほどのように釘を打つのはおろか画鋲もちょっと…というお部屋ですね。こういうお部屋では、原状回復ができるようにお部屋全体にカバーを掛けたような状態にしてから改装します。そのときにお役立ちなのが建築用マスキングテープ幅広の両面テープタッカーなどの工具です。これらの具体的な使い方は別コラムでご紹介します。

ちなみにご参考までに。

(こちらの画像はhttp://ameblo.jp/magichappiness/よりお借りしました)

ごくごく一般的な、賃貸住宅のキッチンです。これを改装しましょう!と言われたら、いったいどういう風にしますか?ただの日本の個性のないキッチンだし…なかなかアイデアが湧いてこなかったりしそうです。しかもここは賃貸住宅。壁も賃貸、シンクも賃貸、キャビネットも賃貸では、漆喰を塗るのはおろか、ペンキや壁紙だって躊躇してしまいますよね。

でも、この賃貸キッチン、じつはこんな風になってしまいました。

(こちらの画像はhttp://ameblo.jp/magichappiness/よりお借りしました)

この写真、よく見てみると上の写真の面影がありますね…でもぱっと見では別の部屋!?と思ってしまうほどです。しかもこのキッチン、賃貸ならではの工夫が凝らされていて、きちんと原状回復(=外装・内装を借りた状態に戻して退去すること。一般的な賃貸住宅で求められる借り主の義務です)もできるようになっているのです。

相談すれば改装してもいいよ!賃貸

そんな物件あるの?と思われる方もいらっしゃるかとおもいますが、案外あるんです。狙い目は平屋や築年数の経っているアパートなど。あとは物件を紹介してくれる不動産屋さんがどのくらい大家さんに希望を伝えてくれるかによっても変わります。もし大家さんが物件の近くにお住まいなら、内見のときなどにご挨拶に行って、ついでに改装に対してどういう考えをおもちなのか聞いてみるといいかもしれませんね。ちなみに筆者は普通の賃貸住宅に住んでいますが、入居前から大家さんに改装をしたいということを伝えました。改装したい場所について詳しく説明がほしいということだったので、別途改装についての届出を出して了承をもらっています。

どんどん改装して欲しいよ!賃貸

さらにふたたびそんな物件あるの?状態なのですがこれもあるのです。たとえば最近話題のDIY住宅。入居前の改装期間はフリーレント(ただで物件が借りられること)という設定になっています。あと忘れてはならないのがMAD Cityです。MAD City 不動産でご紹介しているうち、MADマンション古民家アパートやっちまえアトリエなどは改装の届出を出してオーナーさんにOKをもらえればたくさんたくさん、いくらでもすきなだけ!改装することができます。

最後がちょっと宣伝みたいになってしまいましたが、賃貸住宅で改装の夢を広げるコラムでした。すこしの心構えとコミュニケーションが備われば、賃貸住宅でも改装の可能性は一気に広がります。みなさんもぜひ挑戦してみてください。


ちなみにMAD City 不動産では改装OK、原状回復不要なお部屋をたくさんご紹介するべく頑張っています。入居者の皆さんによるDIY実例集は上記からご覧いただけますよ。

著者プロフィール

赤星友香/まちづクリエイティブ

赤星友香/まちづクリエイティブ

赤星友香
フリーランスのクロシェター・ライター。編み物のパターンを作りながら、文章を書く仕事をしています。心から納得できる仕事をしようとしている人たち、自分や周りの人にとってより暮らしやすい環境を作ろうとしている人たち、小さくてもおもしろいことを自分で作って発信している人たちを言葉にして伝えることで応援したいと思っています。

まちづクリエイティブ
「つづく世界をつくる。」を掲げて活動するまちづくり会社。MAD Cityプロジェクトを運営しています。

関連記事

8508173875_677beb64a4

賃貸物件だけどDIYしちゃった事例集!

MAD City 不動産で賃貸のお部屋を選んで入居してくださるお客さんはかなりの割合でお部屋をDIYリフォームしてみたい!という希望をもっていらっしゃいます。MAD City 不動産としてもDIYのためにサポート体制を作...more

DSC04048

終わりなき改装 #2

株式会社まちづクリエイティブの本拠地である、千葉県松戸市。その駅前半径500メートル内の仮想自治区「MAD City」には、賃貸を行っている数多くの物件がある。 古かったり、作りが特殊だったり――いわゆるワケあり物件にも...more

203

みんなのものはみんなで作ろう。MAD マンション共用ルームDIYリノベーションレポート第1弾

マンションって、よく共有スペースや共用部がありますよね。キッズスペースとか、カフェラウンジとか、シアタールームとか豪華なものがあるマンションも少なくないと思います。 MAD CityでマンションといえばMADマンション。...more

マイナンバーペインティングの様子。ワールドビジネスサテライト2015.7.29放送の一コマ。

賃貸マンションのドアに「マイナンバー」を描く!DIYリノベーションがマンションコミュニティを耕す

「マイナンバーペインティングプロジェクト」って何? 賃貸なのに改装可能・原状回復不要という変わったお部屋ばかりを扱っているMAD City不動産。中でも、特に入居者同士による自然発生的なイベントやプロジェクトが多い物件の...more

スクリーンショット 2015-12-12 10.22.12

自分で作る自分の靴の「ももはら靴工房」がオープン

革靴と革小物の「ももはら靴工房」 MAD Cityで取り扱っている物件は居住用以外にもアトリエやオフィス、店舗など多様な用途を取り揃えております。このたび、新たに「ももはら靴工房」がオープンしました!ももはら靴工房では、...more

IMG_5102

いろどりマンションは海の色|いろどりキャンバス〜おへやに海を描く3DAYS〜レポート

川はあるけど海のないMAD City。そして川からもちょっと遠い千葉大学の森に抱かれるようにして建っているのがおっきなマンションの中にシェアハウスがある、いろどりマンションです。 住んでいる人がそれぞれお部屋のテーマを決...more

賃貸で借りたお部屋を改装?まずはどんな賃貸物件があるのか知っておきましょう

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing