気になるカテゴリーを選択して『search』ボタンをクリックで検索できます。(複数選択可)
2015.08.28
みんなで江戸川河川敷BBQをできるのか雑記
このコラムでは、MAD Cityが開設したクラウドファンディングの初プロジェクト「みんなで江戸川河川敷BBQをしましょう!」 を、インターン・湯浅が、松戸で暮らす若者の目線で、語っていきます。なぜこのプロジェクトが始動し…more
松戸市の特徴は多様な住宅形態が混在する(してしまった)ところ。|松戸のまちづくり
松戸ってどんな街 松戸と言えば水戸街道の宿場町、東京駅まで30分のベッドタウン、マツモトキヨシ発祥の地、ラーメン屋が多い街、などが思いつくかもしれません。他にも、市内には6路線23もの鉄道駅があることや、昭和30年代を中…more
2015.08.24
公園の可能性 →ビアガーデン・教室・ライブ会場・体育館・美術館・その他にも使えるかも|公共空間を大いに使う!(公園編)
公共空間を大いに使うvol.2 公園や道路、河川敷、ビルやマンションの屋上など個人に属さない公の空間、つまり公共空間を大いに使うことで、逆説的ですが私的空間(自分のための空間)を良くする・楽しくすることができるはずです。…more
2015.08.21
改装可能な物件に出会ったイラストレーター|古民家アパートの外壁に絵を描くイラストレーター・松岡マサタカ
古民家アパート MAD City不動産では、賃貸なのに改装可能・現状回復不要という、変わったお部屋を取り扱っています。「古民家アパート」もその内の一つで、古民家なのに賃貸アパートという異色の物件です。 1階正面には2つの…more
2015.08.17
クラウドファンドはお金を集めるだけでなく、参加のプラットフォームにもなる|地方発信のクラウドファンド「MAD City FUNDING」を立ち上げたわけ(後編)
<こちらの記事は前編・後編に分かれています。前編はこちらをご覧ください。> 千葉県松戸駅前でMAD Cityプロジェクトを運営する株式会社まちづクリエイティブは今年6月に、MAD City独自のクラウドファンデイングサイ…more
2015.08.10
地方発信のクラウドファンド「MAD City FUNDING」を立ち上げたわけ(前編)
MAD City独自のクラウドファンディングサイトを開設 今年6月、千葉県・松戸駅前でMAD Cityプロジェクトを運営する株式会社まちづクリエイティブは株式会社WESYMと提携し独自のクラウドファンディングサイトを設立…more
2015.08.07
賃貸マンションのドアに「マイナンバー」を描く!DIYリノベーションがマンションコミュニティを耕す
「マイナンバーペインティングプロジェクト」って何? 賃貸なのに改装可能・原状回復不要という変わったお部屋ばかりを扱っているMAD City不動産。中でも、特に入居者同士による自然発生的なイベントやプロジェクトが多い物件の…more
2015.08.03
【随時更新】改装可能な賃貸物件を扱った不動産検索サイトまとめ
賃貸でも改装可能 賃貸というと、壁を塗り替えたり床を張り替えたりすることはもってのほか原状回復とは切っても切れない関係のように思いますが、実は入居者が改装可能で現状回復不要な賃貸物件は増えていて、そういった物件を数多く扱…more
2015.07.31
松戸駅周辺に在住の若手社会人の皆様、コワーキングバーで勉強・活動・交流しませんか?
コワーキング/イベントスペースのFANCLUBをリニューアル コワーキングスペースは聞いたことあるけれど、コワーキングバーはなかなか聞いたことがないのではないでしょうか。このたびコワーキング/イベントスペースのFANCL…more
2015.07.28
松戸駅前イベントカレンダー
まちの催事は終わってから気づくもの。MAD Cityのエリアで開催される代表的なイベントをまとめてみました。(この記事は随時で追加・更新となります) 松戸宿坂川献灯まつり 『松戸宿坂川献灯まつり』は、毎年8月9日と10日…more
2015.07.27
DIYリノベーションって何?―2015年が「DIYリノベーション元年」である3つの理由―
空き家の増加 人口は減る(2019年をピークに全国の世帯数が減少)、一方で新しい住宅供給は進み(2014年度の新設住宅着工戸数は約88万戸)、すでに2015年時点で全国の空き家は約820万戸にも及びます(全国の空き家率は…more
2015.07.24
小屋とアトリエと住居の事例 ―アーティストが賃貸物件に求める3つのポイント―
賃貸・線路沿い・工場の2階・変わった間取り 賃貸なのに改装可能・原状回復不要という変わったお部屋を扱うMAD City不動産。今回、アトリエ・事務所用シェア物件に今年の4月から入居されている吉田あさぎさんのセルフリノベー…more
2015.07.22
松戸インパクト百景(仮)
歴史と個性のある街にはインパクトのある風景もある。MAD Cityのオススメ風景をご案内します。(この記事は随時で追加・更新となります) 虎と龍とスパイダーマン(仮) 道路に面した外壁に描かれた虎と龍の強烈なペイントが目…more
2015.07.20
イケてる空き家活用事例って?(ドイツ・ライプツィヒの空き家再生の場合)
旧東ドイツの都市・ライプツィヒが直面した空き家問題 「小さな組織の未来学」というメディアに、ドイツのザクセン州にある約52万人の都市・ライプツィヒで空き家活用・再生に取り組むハウスハルテンという市民団体の事例が詳しく取り…more
2015.07.19
松戸残念伝説
//「時代を先取りしすぎる」残念なまち、松戸。そういった残念さが反転してまちの魅力となることを期待しつつ、この記事ではその一端をご覧いただきます。(この記事は随時で追加・更新となります) アーバンヒル伝説 実は松戸にも有…more
2015.07.17
空き家が問題になる理由やリスクはなに?
社会的課題になった空き家問題 今年は「空き家対策元年」と言われているだけあって最近、空き家問題について扱ったニュースをよく目にするようになりました。グーグルで「空き家問題」と検索すると約685,000件出てきます(201…more
2015.07.13
MAD Cityでも試行錯誤する「着地型観光」
2014年の訪日外国人旅行者数は前年比29.4%増の1,341万人 6/9に観光庁から2015年版観光白書が公開されました。2014年の訪日外国人旅行者数は前年比29.4%増の1,341万人で、この2年間で500万人も増…more
2015.07.10
お祭りを通じて考える「新旧住民をつなぐ」まちづくり
秋葉神社例大祭 松戸駅西口を出て徒歩5分のところにある松戸神社は創建寛永三年(1626年)の由緒ある神社です。今回、この松戸神社に合祀されている秋葉神社の祭礼が行われました。2日間に渡って街中でお神輿を担ぎ回ります。この…more
2015.07.08
MAD City的ラーメン店まとめ
全国から松戸駅前に人々が集まる唯一の理由、「ラーメン」。並み居る精鋭ラーメン店をご案内します。(この記事は随時で追加・更新となります) 魔の巣 2012年版MAD City勝手にラーメンランキングで1位だった魔の巣。18…more
2015.07.06
屋外イベントを開催するときは地元自治体の火災予防条例をチェックしましょう
福知山花火大会露店爆発事故 2013年8月15日、真夏の夜に起きた福知山花火大会での露店屋台の爆発事故では死者3名、負傷者59名を出す事態となりました。福知山のローカルメディアでは第一報を次のように伝えています。 15日…more