気になるカテゴリーを選択して『search』ボタンをクリックで検索できます。(複数選択可)
2016.11.24
FANCLUBでゲーム会をやってみたvol.6
2016年9月23日(金)にFANCLUBで行われたゲーム会。主催の渡部さんからのレポートです。 第6回目は「カタンの開拓者達」! このゲームは、無人島に街や道を作り「開拓」していって、開拓するたびにもらえるポイントを最…more
2016.11.21
まちの良さと悪さを直視して情報発信することがツンデレタウン松戸に求められること
この記事は2016年9月11日に行われた「松戸のシティプロモーションとシビックプライドについて考えよう!トーク」のレポート記事です。 過去記事はこちら 松戸のイメージを変えうるシビックプライドとは? 松戸市シティプロモー…more
2016.11.11
松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(後編)
前編記事はこちら アート まちに溶け込んだアートは、そのまちで生活する人たち、働く人たち、遊ぶ人たちにとって、まちに興味を持ったり体感するきっかけとなります。松戸駅徒歩2分の場所にあるアーティスト・イン・レジデンスPAR…more
2016.10.28
松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(前編)
前回記事はこちら 松戸のシビックプライドの種を見つける 松戸って東京からアクセスが良く、子育てもしやすいまちなのに、まちのイメージが良くないんですよね。治安が悪そうというか。だったらこの悪いイメージを払拭して、「住みたい…more
2016.10.14
松戸市の魅力を発信!松戸市のシティプロモーション担当にどんなことをやっているのか聞いてみました。
松戸のまちづくりを考えようトークVOL.2を開催しました 「松戸の街を楽しくするためのアイデアを誰かと語りたい」 「松戸には住んでいないがまちづくりに関心がある」 「MAD Cityの活動に興味がある」…etc。 今回イ…more
2016.10.10
まちに関わる人たちのシビックプライドを高める!都市のコミュニケーション・ポイント事例まとめ9選(PART5・最終回)
PART1はこちら PART2はこちら PART3はこちら PART4はこちら (8)公共空間 良くデザインされ、多くの人々に使いこなされている公共空間は、「この都市はあなたを受け入れている」というメッセージを自然と発し…more
2016.09.30
アートと地域の共生についてのノート 台湾編 第6回(最終回)
※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構えていた美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載「アートと…more
まちに関わる人たちのシビックプライドを高める!都市のコミュニケーション・ポイント事例まとめ9選(PART4)
PART1はこちら PART2はこちら PART3はこちら (6)フード・グッズ 地域の風土・文化・生活習慣に根ざしたフードやグッズは、消費と結びつきやすいため伝播力が強いことが特徴です。しかし、あいにく書籍「シビックプ…more
2016.09.25
老舗のうなぎ専門店「軍次家」のランチ限定の和食セット
大正13年創業の老舗のうなぎ専門店 今回の松戸ランチは、松戸駅周辺で美味しい和食が食べられる「軍次家」です。うなぎの専門店なのですが、ランチは1030円(税込)で和食の定食セットが食べられるので、個人的にとても重宝してい…more
2016.09.19
まちに関わる人たちのシビックプライドを高める!都市のコミュニケーション・ポイント事例まとめ9選(PART3)
PART1はこちら PART2はこちら (3)ロゴ・ヴィジュアルアイデンティティ ロゴやビジュアルアイデンティティは、まちと人々との一体感をもたらすためのシンボルやモットーとして機能します。代表例は、”都市の資産は人であ…more
2016.09.16
FANCLUBでゲーム会をやってみたvol.5
2016年8月26日(金)にFANCLUBで行われたゲーム会!主催の渡部さんからのレポートです。 第5回目は「ウミガメの島」! これまで「人狼ゲーム」など正体隠匿系のゲーム(敵味方がわからないゲーム)をやってきましたが、…more
2016.09.15
伊勢丹松戸店で雨の日も親子で楽しめる室内遊び場 「キドキド」
松戸市民限定で無料キャンペーン中!(2016年9月30日まで) 伊勢丹松戸店新館6階には、親子の室内あそび場「キドキド」があります。広い室内で運動したり、たくさんのおもちゃや遊具で遊んだりできるので、子育て世帯にとって人…more
2016.09.11
マンション屋上「新月ヨガ」レポート
2016年9月1日(木)、すずらんヨーガ主催のイベント「新月ヨガ」が行われました。 以下、講師のAtsukoさんからのレポートです。 新月、新しい始まり 新月、新しい始まりです。 9月新学期の始まりです。 台風が通り過ぎ…more
2016.09.09
季節の食材で五感にうったえるサンドイッチ店「ファイブスターサンドイッチ !?」
今回の松戸ランチは、7月23日にオープンしたばかりのサンドイッチのお店 Five Star Sandwich!?(ファイブスターサンドイッチ!?)です。 場所は、松戸駅西口から徒歩4分程の距離で、お店の名前がユニークなの…more
2016.09.05
まちに関わる人たちのシビックプライドを高める!都市のコミュニケーション・ポイント事例まとめ9選(PART2)
PART1はこちら シビックプライドを高めるために 都市(まち)に住む人、働く人、遊ぶ人など、都市に関わる人がその都市に対するシビックプライド(シビックプライドの定義などはこちらの記事をご覧ください)を持ち、高めていくた…more
2016.08.29
まちに関わる人たちのシビックプライドを高める!都市のコミュニケーション・ポイント事例まとめ9選(PART1)
人口減少、厳しい財政事情、地方創生の動き… 今年2月に公表した2015年国勢調査の速報値によると、日本の総人口は1億2711万47人で、前回2010年調査より約94万7000人(0.7%)減り、1920年の調査開始以来、…more
2016.08.24
松戸で働く人:駅前の老舗不動産「株式会社有田商店」 後編
松戸で事業をされている方、松戸で働いてる方にインタビューをすることで、松戸の魅力や課題を共有できたら、まちづくりのきっかけになるのではないでしょうか。 そんな趣旨で、老舗の不動産として90年以上松戸で事業をされている株式…more
2016.08.22
2016年8月4日(木)、すずらんヨーガ主催のイベント「新月ヨガ」が行われました。 以下、講師のAtsukoさんからのレポートです。 「星を眺めながら新月ヨガ」 なんと、今年すずらんヨーガ主催レッスン 初の満員御礼でした…more
2016.08.19
松戸で働く人:駅前の老舗不動産「株式会社有田商店」 前編
松戸で事業をされている方、松戸で働いてる方にインタビューをすることで、松戸の魅力や課題を共有できたら、まちづくりのきっかけになるのではないでしょうか。 今回そんな趣旨で、老舗の不動産として90年以上松戸で事業をされている…more
2016.08.18
アートと地域の共生についてのノート 台湾編 第5回
※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構える美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載「アートと地域…more