> > コワーキングスタッフバー「ストリートアートと現代美術のおはなし」-reprise-(ゲスト:寺井元一/株式会社まちづクリエイティブ ホスト:冨澤志帆 )

  • FANCLUB
  • MAD City 住民

21718878278_1195d51a42_k

コワーキングスタッフバー「ストリートアートと現代美術のおはなし」-reprise-(ゲスト:寺井元一/株式会社まちづクリエイティブ ホスト:冨澤志帆 )

場所:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7階(JR/新京成線松戸駅徒歩2分)

イベント内容

コワーキングスタッフバー「ストリートアートと現代美術のおはなし」-reprise-(ゲスト:寺井元一/株式会社まちづクリエイティブ ホスト:冨澤志帆 )
開催日:2015年11月20日(木)20:00~22:30(L.O.)
出演:ゲスト:寺井元一、ホスト:冨澤志帆
参加費:1ドリンクオーダー制
会場:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7階(JR/新京成線松戸駅徒歩2分)
主催:まちづクリエイティブ/MAD City
お問い合わせ:コンタクト(MAD City)

FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日のビール1杯が無料になるバーです(火曜日を除く)。意見交換の場でもあり仕事場としても使え、飲みながら働くぐらいの、緩いコワーキングスペースの提案でもあります。定期的に、勉強会やイベントなども行っています。

「スタッフバー」と称した今回は、10月29日に行われた
『コワーキングスタッフバー「ストリートアートと現代美術のおはなし」(ゲスト:寺井元一/株式会社まちづクリエイティブ 聞き手:冨澤志帆 )』の実施後にゲストとホストで振り返りを持つなかで企画されました。

ホストから

前回開催致しました、「ストリートアートと現代美術のおはなし」では、両ジャンルが干渉し合い、また反発する様を俯瞰致しました。

イベントから数日後、個人的な復習として、トークで学習した内容をモチーフに、ドローイング作品を複数、制作致しました(下記画像参照)。
これらを時系列に並べ直すと、現代美術とストリートアートの歴史を表す、一遍の紙芝居になりました。

今回は、前回と同様の議題を、紙芝居を交えて再構築したトークイベントとして開催したいと思います。

議題は前回よりもコンパクトにまとめ、緩やかなタイムテーブルを設定し、Q&Aの時間を多めに取りたいと思います。
前回ご参加いただいた方には、その時お受けできなかった質問を。ご予定が合わなかった方にも、議題は同様ですので、お気軽にご来場いただければ幸いです。

画像

※ご来場いただいた方へ、紙芝居を再編集した小冊子をプレゼント!(限定30冊、先着順)

当日は初めていらっしゃるお客様もキャッシュオン(1杯ごとのドリンク注文)で参加可能。ゲストとの緩い交流など、お楽しみください。もちろんコワーキングバーということで、帰宅前に一杯飲みながら黙々と/ワイワイしながら仕事もしていただけます。

プロフィール

a

冨澤志帆

1986年生まれ/静岡県出身/東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒

相関的な個性を持つ現代人を、棒人間としてイラストレートし、悲喜劇を織り交ぜたユーモラスなドローイング作品を制作、発表している。
https://twitter.com/epotommy

teraimotokazu_photo

寺井元一 Motokzu Terai

株式会社まちづクリエイティブ代表取締役/アソシエーションデザインディレクター
1977年生まれ。2002年、NPO法人KOMPOSITIONを設立。横浜・桜木町の壁画プロジェクト「桜木町 ON THE WALL」や、ナイキ社を協賛パートナーとする代々木公園でのストリートバスケ大会「ALLDAY」など、表現者に活動の場や機会を提供する活動を行う。ストリートアートからエクストリームスポーツまで、公共空間と民間活力を結びつける独自の企画を実現してきた。
2010年、クリエイティブパワーによる地方都市の活性・再生を実践すべく株式会社まちづクリエイティブ(http://machizu-creative.com/)を設立。自社のモデルケースとして千葉県・松戸駅前の極小エリアを「クリエイティブな自治区」にする、MAD Cityプロジェクト(https://madcity.jp/)を開始。以降、同エリアにて原状回復不要や入居者コミュニティ支援などの特徴をもつ不動産サービスを軸に、150人以上のクリエイティブ層の誘致を実現。 その他、DIYでのリノベーションなど地場産業の創出にも取り組みながら、一方で松戸市の地域アートプロジェクト運営、町内会を主体とする住民自治組織「松戸まちづくり会議」の立ち上げに関わるなど、独自のエリアマネジメント事業を推し進めている。

現在ではMAD Cityのモデルをもとに、他地域でのエリアマネジメント支援なども展開。リノベーション、地域アートプロジェクト、クリエイティブシティ、空き家活用、住民コミュニティ支援、エリアブランディングなどを含んだ独自の知見を提供している。

関連記事

line_oa_chat_250222_133053_2

MIRAGE

松戸市で活躍する音楽好きアーティストやクリエイターたちが集まるイベント🎵 フリーマーケットやハンドメイドグッズ、オーガニックフードの販売などもあります! 詳細はインスタをチェック↓ https://www.instagr…more

スクリーンショット 2025-02-08 124933

【ZINEフェス松戸】&【おもちゃのマーケット&シアター】

【ZINEフェス松戸】 自主制作の小冊子【ZINE】が集まるマーケット『ZINEフェス』が松戸市で開催されます! デザイナーやイラストレーターの方々が作る、書店では手に入らない小冊子やアートグッズが松戸市文化ホールに集ま…more

MishiMash

Mish Mash MATSUDO~新しい可能性を生み出すコラボレーションを考える~

※こちらはMAD City関係者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 まつどNPO協議会の理事とコーディネーターがゲストを交え、それぞれ関心のあるテーマについて「いま」と「これから」を…more

300750

DARUMA EXHIBITION「和多志」

松戸の老舗呉服店「葛西屋」で弊社協力のポップアップ展示販売イベントが行われます。 ニュースリリースの詳細は 180年の歴史を持つ松戸の老舗呉服店「葛西屋」× アーティストHOLHYによる展示販売ポップアップ企画 DARU…more

line_oa_chat_241026_141255_2

『冬凪』by珈琲音楽

音楽イベント『冬凪』by珈琲音楽 シェアラウンジ「松戸shareBASE」の関連イベントとして、「音楽喫茶ふぃおり」プロデュースによる音楽イベントを開催します。 ご興味のある方、ご予約希望の方は、お申込みは専用サイトよ…more

コワーキングスタッフバー「ストリートアートと現代美術のおはなし」-reprise-(ゲスト:寺井元一/株式会社まちづクリエイティブ ホスト:冨澤志帆 )

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing