> > D-NITE vol.7

  • FANCLUB
  • MUSIC
  • OTHER

d-nite7

D-NITE vol.7

イベント内容

D-NITE vol.7
開催日:9月28日(金)19:00~23:00
会場:

はいっというわけで、D-NITEは今回で7回目を迎えるわけですが、今回も裏テーマがあります。
裏テーマ=D-NITEのオーガナイザーであり株式会社まちづクリエイティブ代表teraimanの大誕生祭、天井の低いルシーナ(←会場)で胴上げする?です。

今回も前回から引き続きiPod Party with ハッコがあります。
みんなで音楽プレーヤーを持ち寄って、それぞれが選曲した曲をリレーしながらDJしようぜという企画。当日、完全自由参加なので、この曲かけたいなー、と考えとくと良いかも。

また、D-NITE史上初?のステキノミルクによるLiveがあります。
どうなることか全く想像がつきません。

では、みなさんお楽しみに。

— —

vol.1は、すべてはここから!数多あるDから始まる単語を並べて「最悪」を掲げて開催してみたものの、実際はすごくピースフルでフレンドリーな雰囲気のイベントになりました。良くわからないけれど結果オーライ。

vol.2は、テーマは「Dash(激走)」、この回から、いろんな人に新たにDJをさせようという作戦がスタート!DJドクトルはスカで激走、OGAはスピッツやドラゴンアッシュなどで爆走!

vol.3は、DJが増えまくればMAD Cityのクラブシーンは盛り上がるという信念のもと(そして集客もついでにできそうだと思っていた)、さらに初DJを5人迎えて開催。今は亡き横浜大洋ホエールズのマシンガン打線のような勢いで、9人が嵐のようにDJプレイしました!

vol.4以降は、「色々な人にDJをしてもらうことで、その人のことがもっと深く分かる!」という発見をもとに、毎回いろんな人々に人生初のDJをしてもらって、皆で踊りまくる…という「DJバージン」みたいな(意味不明)他に類を見ないイベントに成長!

vol.5では、ゲストDJにcodacodaさんをお迎えし、キラキラJ-POPダンスチューン炸裂でピースフル空間が出来あがったり…

vol.6では、DJハッコによる新企画「ipod Party」により、フロアの人々が1曲ずつ自らのキラーチューンをPlayする時間帯ができたり、最後の最後でまさかの盆踊りメロディーがフロアをロックしまくり!

…などなど、毎回話題には事欠かない風雲児的イベントになりつつあります!!
(text by oga)

「D-NITE vol.7」

FB↓↓↓↓
https://www.facebook.com/events/424626527575203/

日時:2012/9/28(金) 19:00~23:00
会費:¥1,000(ドリンクキャッシュオン)
※なお食べ物は各自のご好意でお持ち込みください。美味しいものならなんでもOK!
※お酒の持ち込みはお断りしております、主催者へのお酒プレゼントは大歓迎!

Resident DJ:3inepung、nishOk
Resident Dancer:OGA、踊るあだちん★withたむね★
DJ:killton-1 a.k.a yuta oda from COMPOUND、Meloky、DEWA represent K.S.K.B.、tikebici
Live : ステキノミルク、iPod Party with ハッコ
会場:ルシーナビル 7F
住所:千葉県松戸市本町 20-10
主催:テラカジ

架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井。「松戸アートラインプロジェクト2011」ロゴやWEBなど多方面で活躍するNation of MOWSOW.の梶原。馬鹿2名の思いつきで始まったイベントD-NITEは7回目を迎えます!

 
 

killton-1(yuta oda from COMPOUND)
知る人ぞ知るDJユニットkilltonzの片割れ。
実はMAD City立ち上げのアートディレクションを担当。
仕事をかなぐり捨てて念願のD-NITE参戦!死ぬまで回します!
http://compoundinc.jp/

 

 

Meloky

Meloky
1983年生まれのAB型。クラブミュージックと懐メロをこよなく愛する目立ちたがり屋のShyBoy。学生時代、クラブに抵抗を感じる人でも気軽に参加できるクラブ系喫茶店イベント”weekender”をオーガナイズ。自分の愛する音楽を紹介し続ける自己満音楽係。フロム神奈川。

 

 
DEWA

DEWA represent K.S.K.B.
78年東京生まれ・横浜育ち。愛妻家・子煩悩・2児の父親。
DJはbrokenbeats/downtempoを軸とした緩急つけたスタイル。
音楽との出会いは6歳の時、神奈川テレビのMTVから。
http://soundcloud.com/dewaken

仕事の署名にflickrアドレスを貼りつけ、それを見たMelokyと出会う。
http://www.flickr.com/photos/27449603@N05/
※D-NITEの「D」はDEWAの「D」だと思い込んでいるらしい。

 

tikebici
信濃の国出身。高校時代の文化祭恒例行事「ダンパ」の楽しさに感銘を受け、今日に至る。

 

”Can you drink sutekinomilk?” (寄稿・小野陽子)

どうやら活動休止から完全復帰するらしいということを鳥たちが運んできてくれる噂で聞いています。非常に喜ばしいことです。

私が初めてステキノミルクのパフォーマンスをみたのは、NYのbarで飲んでいて、丁度三人がテキーラのショットグラス片手に歌っていた時ね。しばらくじっと眺めていたら、みのりさんは空けた瓶をマイク代わりに、コリノさんはテーブルをシンセサイザー代わりに、ミヨコさんは片足をギター代わりに演奏もどきをしていたものですから驚いて英語で話しかけたんです。

「あなた達どこのコメディアンなの?」って。そしたらカタコトの英語で「ジャパン!アンドウィーアーノットコメディアンズ!」ですって。(笑)

でもね、その時の記憶は曖昧です。ちょっとの晩酌のつもりがそこの店が恐らく四件目で、夫のジョンもいたんで安心しきっていたんですもの。そのあと連絡先を交換していたんで夫のジョンと一緒に彼女達のライブショーに招待していただいたんです。ステージをみて驚愕してしまいました。幾度もなく様々なアーティストをみてきた私ですが、あれだけ下手な演奏を聴いたのは初めてでした。正直落胆しました。来たのは失敗だったな、と。

ステージ終了後、夫のジョンと一応招待のお礼を言おうと楽屋へ行きました。すると三人が三様の悲しみにあふれた顔をして私にこう言ったんです。「We might be comedians!」この発音がネガティブでネイティブだったのは確かです。

と、その瞬間、私の頭の中を走馬灯のようにライブの記憶が蘇りました。
そして私と夫のジョンは思わずこう口走ってしまったんです。

「Sutekino can sing love and peace!」ってね。

ステキノミルク
メンバー紹介
かんだ♡みのり(Vo.)
日進月歩キラキラロリコンキラー

コリノ(Syn.)
冷酷無比ミステリアスクールクイーン

森本ミヨコ(Gt.)
人畜無害センチメンタルサイコガール

 

ハッコ
1987年東京都生まれ。戸定の丘に引きこもり、日々研究に勤しんでいるマツドサイエンティスト。コバルト爆弾αΩのχとしても活動中。2010年頃からDJ活動をこっそりと開始。大都会が大好き。飲みに行くときはいつでも誘ってください。

 


3inepung
根腐れウドの大木2年生。DJも2年生。いやあん♡

 

DJ nishOk
1983年長崎生まれ、松戸在住。
DAYS.主宰。
基本ハードコアにユーモアを添えて活動中!!!!

 


OGA
自由な生活をおくる松戸人。幼少時代は油絵を描きながらビートルズをかける母のそばで過ごす。小学生のときバレエを習うも、その理由はピアノとの二者択一で「音符の黒いところをぬりつぶす宿題がかったるい」というだけでバレエにしたのみ。大学で踊りのうまい友人に出会い触発されて、最近また踊っている。ハッピーアワーをとどけたい。

 


踊るあだちんこ
名ばかりダンスユニット「無自覚の集い」メンバー。
京都生まれ。
うお座。
無自覚の集いメンバーのたむね★もちょろっと応援にかけつける予定

 

寺井元一(まちづクリエイティブ)

teraiman/寺井元一
まちづクリエイティブ代表。起業しての20代の多くを渋谷周辺で過ごし、立ち上げたNPO法人ではストリートアートやストリートバスケ、BMXやスケートボードなど、ストリートカルチャーになぜか関わる。ただ本人は至ってユニクロな存在。
DJド初心者。この前DJやってみたら結構みんな踊ってびっくり。ちなみに僕の脳内では「AKIRA」「ナウシカ」「カリフォルニア物語」といった個人的な3大マンガ、そしてロックとヒップホップへの感謝の念をこめてDJしております。
http://www.machizu-creative.com/
http://komposition.org/
http://teraiman.wordpress.com/

 

KAJI/梶原康平
Nation of MOWSOW. モウソウ上の元首。原始的に直感をたよりに行動するので基本人生綱渡り、ちゃんと綱の上を歩いているのかいないのか。留学先スイスからは、ほぼ陸路(パキスタンには入れなかった)でなんとか帰国をはたし、上野の不動産屋のすすめで松戸に住むことになる。
http://www.nationofmowsow.com/

関連記事

こむすびキッチン

2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催

こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more

7F3

起業/住まいセミナー

「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

原発を止めた裁判長1

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち

MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more

D-NITE vol.7

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing