ホーム > 連載・コラム > 【随時更新】テーブル、椅子、ベンチ、棚、下駄箱…DIYで家具はここまでつくれる!DIYで家具をつくるときに役立つサイトまとめ5選

  • DIYリノベ

DIYで家具はここまでつくれる!

【随時更新】テーブル、椅子、ベンチ、棚、下駄箱…DIYで家具はここまでつくれる!DIYで家具をつくるときに役立つサイトまとめ5選

DIYで家具をつくりましょう

IKEA無印良品などではおしゃれで、しかも安い家具がたくさん売っています。でも、ちょっとしたやる気と工夫があれば、DIYでたいていの家具はつくれてしまいます。DIYで家具づくりといえばmadcity.jpではこれまでも、家具ペイントダンボールで作る家具棚作り、といった記事も書いてきました。

今回は、日々の暮らしをちょこっとクリエイティブにするためにDIYで家具をつくるときに役立つサイトをご紹介します。(この記事は随時で追加・更新となります)

1 えんじょいふる -暮らしのDIY情報サイト-

ジョイフル本田がサイト運営元である「えんじょいふる -暮らしのDIY情報サイト-」は暮らしのDIYレシピサイトです。誰もがDIYに関するレシピを投稿できるプラットフォームサイトです。ユーザーがみんなで創り上げていく百科事典であるWikipediaのように、DIYに関する知識や手順などの役立つ情報が集合知として共有されています。

「えんじょいふる」>「作る」>「家具」。ベンチや棚などのDIYレシピがたくさん掲載されています。

「えんじょいふる」>「作る」>「家具」。テーブルや椅子、ベンチ、棚などのDIYレシピがたくさん掲載されています。(画像引用元)

えんじょいふるに投稿されている家具のDIYレシピ一覧

例えばこちらのDIYレシピ(「オリジナルテーブルを作ろう」)ですが、必要な物から作業手順が順番わかりやすく簡潔に書かれています。所要時間やかかった費用も出ているのもポイント高いですね。

オリジナルテーブルの作り方(DIYレシピ)が簡潔にまとまっています。

オリジナルテーブルの作り方(DIYレシピ)が簡潔にまとまっています。(画像引用元)

えんじょいふる>作る>家具>オリジナルテーブルを作ろう

2 DIY-TOOL.COM

株式会社大都がサイト運営元である「DIY-TOOL.COM」は、DIYビギナーにとってとてもわかりやすいサイト構成になっています。「作りたいものがあるけど、作り方がわからない…」そんな方のためにDIYレシピが多数紹介されています。

DIY-TOOL.COMのDIYレシピには家具の作成はもとより、工具の使い方や基礎知識なども網羅されています。

DIY-TOOL.COMのDIYレシピには家具の作成はもとより、工具の使い方や基礎知識なども網羅されています。(画像引用元)

DIY-TOOL.COMのDIYレシピの数々はこちら

そしてDIYのハウツーに関する動画も公開されています。30秒くらいの短いものから、長くても3分くらいでのこぎりの使い方などの実演が見れます。こちらも合わせてチェックしてみてください。

DIYハウツー動画「MAKIT」は30秒から3分くらいのDIYレシピ動画です。

DIYハウツー動画「MAKIT」は30秒から3分くらいのDIYレシピ動画です。(画像引用元)

DIY-TOOL.COMによるDIYのハウツー動画「MAKIT」

3 金曜大工

株式会社OWLSが運営するDIYのアイデアサイト&ウェブマガジンが「金曜大工」です。

持ち家率が低下し、景気も不安定な今日。数年前から「家呑み」ブームがはじまり、私たちはますます家の中で過ごす事が多くなってきました。

そんな週末の楽しみとしてDIYを楽しんでもらえたら…という理由から「金曜大工」というネーミングが誕生しました。 

金曜大工について

「金曜大工」の「家具のDIYレシピ」も充実しています。

「金曜大工」の「家具のDIYレシピ」も充実しています。(画像引用元)

金曜大工の家具のDIYレシピ一覧はこちら

金曜大工のDIYレシピは難易度や材料費、制作時間、用意したものなどが書かれていてわかりやすいです。

画像は「好きな高さで作る丸ハイスツール」のDIYレシピ。

画像は「好きな高さで作る丸ハイスツール」のDIYレシピ。(画像引用元)

金曜大工>家具のDIYレシピ>好きな高さで作る丸ハイスツール

4 暮らしニスタ

暮らしニスタとは「”お金をかけなくても毎日を楽しく、素敵に暮らすアイデアを持った主婦のこと」をいうそうです。そんな暮らしニスタの方々がアイデアを持ち寄り、お互いに情報をシェアするサイトが「暮らしニスタ」です。

”知りたい!教えたい!暮らしのアイデアがいっぱい!”な暮らしニスタのサイト。

”知りたい!教えたい!暮らしのアイデアがいっぱい!”な暮らしニスタのサイト。(画像引用元)

暮らしニスタのトップページ

DIYに関するまとめ記事も充実しています。こちらにはDIYで棚を作ったり収納をに使えるアイデアが載っています。

DIYの第一歩は「棚作り」から。

DIYの第一歩は「棚作り」から。(画像引用元)

暮らしニスタ>DIY

5 DIYer(s)

サイトデザインがスタイリッシュなサイト「DIYer(s)」は「自分らしいおしゃれな暮らし」に挑戦し、楽しむことができるプラットフォームサイトです。

『DIYする人のこと』を「DIYer」と呼び、このサイトに集まってくる、DIYマインドを持ったDIYer達の事を、複数人数の意味を込めて、『DIYer(s)』と表現する。

DIYer(s)>About Us

DIYer(s)には「こころ豊かな自分らしい暮らしをデザインすること」を追求する人たちの知恵やスキルが詰まっています。

DIYer(s)には「こころ豊かな自分らしい暮らしをデザインすること」を追求する人たちの知恵やスキルが詰まっています。(画像引用元)

DIYer(s)にはクリエイティブなDIYの発想やアイデアがたくさん

かなり凝った作りになっていて、DIYer(s)な方々のDIYストーリーが丁寧に紹介されています。例えばコーヒーテーブルの天板のDIYであるこちらの記事。写真もきれいで、芸術的とすら思えます。

Reclaimed Wood(古材)を使ってコーヒーテーブルをDIY。

Reclaimed Wood(古材)を使ってコーヒーテーブルをDIY。(画像引用元)

Reclaimed Wood(古材)を使ってコーヒーテーブルをDIY

おわりに

このようにDIYで家具をつくるときに役立つサイトはたくさんあります。今後も随時、情報を更新していきたいと思います。「欲しい暮らしは自分でつくる」。そんなDIYリノベーションにより自分で理想の暮らしを編集しましょう。MAD Cityでは移転後の暮らしをより豊かで魅力あるものにするために、さまざまなサポートをご提供しています。

9つの暮らしのサポート
リノベーション事業(machizu-creative.com)

DIYで家具をつくるときに役立つサイトに関する情報提供のお願い

この記事で紹介したもの以外で、DIYで家具をつくるときに役立つサイトをご存知でしたらぜひご連絡ください!記事更新の参考にさせていただきます。

ご連絡はこちらまで!

著者プロフィール

funahashi taku

funahashi taku

空き家を魅力的な「まちのコンテンツ」に生まれ変わらせたり、社会的課題解決のツールとして活用したい、そんな観点から書いているブログ「空き家グッド」を運営しています。2015年6月からはMAD Cityのウェブメディア「madcity.jp」に記事をちょくちょく寄稿しています。
http://akiya123.hatenablog.com/

関連記事

スクリーンショット 2015-12-12 10.22.12

自分で作る自分の靴の「ももはら靴工房」がオープン

革靴と革小物の「ももはら靴工房」 MAD Cityで取り扱っている物件は居住用以外にもアトリエやオフィス、店舗など多様な用途を取り揃えております。このたび、新たに「ももはら靴工房」がオープンしました!ももはら靴工房では、...more

syokidanaBs

DIYで棚をつくる!初心者が押さえておくポイントは?(前編)

収納。この漢字二文字にどれだけ人類は悩まされてきたことでしょう。今ご自分の部屋を見渡しながら「収納」と唱えると「うっ…」となりませんか。もっと機能的に収納したい。実はわたしもそうです。 そんな前置きはどうでもいいのですが...more

MAD Cityの運営施設「いろどりマンション」では、ほぼ解体された3DKのお部屋をまるごと1室、共有ルームとして開放しています。

未来の不動産屋はどうなるか?(1)共有ルームの未来

MAD Cityの住民サポートサービス MAD Cityでは独自のビジョンを掲げ、入居者の自発性を高めることでアイデアやアクションを引き出す「人」による独自のまちづくりを行っています。 そこでMAD Cityでは住民の皆...more

MAD Cityのオリジナル物件では、退去時の原状回復が不要なので、お部屋の改装が可能です。DIYリノベに関する職人さんを講師に招いてワークショップなどのイベントも随時行っています。

未来の不動産屋はどうなるか?(2)原状回復の未来

不動産事業はまだまだ進化の余地がある 人口・世帯数の減少や空き家の増加、インターネットの発達やテクノロジーの進化などにより、不動産事業のあり方も大きく変化しつつあります。たとえば入居者による改装やDIYリノベーションが可...more

松戸 店舗 古民家 DIY

駅近・路面・角地の店舗物件「ナナメにかまえる。」で1日限定の「OKAYU SHOP」がオープン

MAD Cityの店舗物件が1日限定オープン 現在、入居者募集中の店舗物件「ナナメにかまえる。」で今年1月の寒空の中、1日限定のフードイベント「TAIWAN OKAYU SHOP」が開催されました。台湾の屋台をテーマにし...more

松戸祭り20151004@松戸中央公園

子供たちの笑顔とダンスでまちを盛り上げる!松戸駅前に新しくダンススクール「Happy Smile Company☆」がオープン

松戸駅前にダンススタジオがオープン(松戸駅西口から徒歩5分) 松戸駅西口から徒歩5分の立地に、ダンススタジオがオープンしました。その名も「Happy Smile Company☆」。現在、生徒募集中です。3歳〜6歳の幼児...more

【随時更新】テーブル、椅子、ベンチ、棚、下駄箱…DIYで家具はここまでつくれる!DIYで家具をつくるときに役立つサイトまとめ5選

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing