- DIYリノベ
- WORKSHOP
DIYリノベ体験ワークショップ@いろどりマンション 〜解体編〜
イベント内容
DIYリノベ体験ワークショップ@いろどりマンション 〜解体編〜開催日:2016年3月12日(土)10:00~17:00
定員:6名
参加費:1,000円(弁当付き)
会場:松戸駅東口(集合場所)
お問い合わせ:https://madcity.jp/contact/(株式会社まちづクリエイティブ)
DIYワークショップを開催します!
皆さん、大変お待たせしました!!
この度、ご好評をいただいていた、MAD City「DIYリノベ」体験ワークショプを開催することになりました!
今回のワークショップは、ズバリ「解体」です!
自分たちの手でマンションの内装を解体して、普段は見ることのできない構造や配管設備を勉強しましょう!
DIYリノベとは
「学ぶ」+「描く」+「一緒につくる」をコンセプトに、DIYの改装体験からはじめて、改装プランを建築家と一緒に考え、最終的な施工時には職人との協働施工にも参加できるサービスです。
「家族との新しい生活空間を、家族みんなでつくりたい」
「プロの建築家と一緒に内装空間をじっくり考えたい」
「自分でも改装技術を身につけたい」
「自分の部屋は自分の生活や嗜好に合わせて更新し続けたい」
そんな皆様のために、MAD Cityでは、不定期に協働施工体験ワークショップを開催しています。
会場について
今回の会場は、MAD Cityの新物件、「いろどりマンション」です!
いろどりマンションは、元々1階のみ運営していましたが、2階のお部屋も入居できるようになりました。
こちらのお部屋に住んでみたい!という方、改装に参加してみませんか!?
【改装応援キャンペーン!】いろどりマンション 最大2ヶ月間のフリーレント付
- 待望のいろどりマンション、募集スタート! こちらのいろどりマンションは、120戸を数える大型分譲マンションの一角にあります。 築41年のマンションですが、しっかりと管理が行き届いており、レトロかつ綺麗な外観を保っています...more
【改装応援キャンペーン!】いろどりマンション 選べるDIYリノベクーポン付
- 待望のいろどりマンション、新たに募集スタート! こちらのいろどりマンションは、120戸を数える大型分譲マンションの一角にあります。 築41年のマンションですが、しっかりと管理が行き届いており、レトロかつ綺麗な外観を保って...more
プログラム
DIY体験ワークショップ
〜大工に教わる解体の技術〜
マンションの内装を、プロの大工さんと一緒に解体します。
内装の解体だけでなく、いつも見えない構造や配管について教えていただける、めったにないチャンスです!
(注意事項)
・汚れても良い格好でお越し下さい。(現地でお着替え頂く事も可能です)
・マスクをご持参下さい。
・ケガについては、自己責任でお願いいたします。
・必ず保険証をお持ち下さい。
ご予約
※応募多数の場合、ご参加は抽選となります。
当選または落選の通知は、3月10日(木)正午までにご登録いただいたメールアドレスにご案内します。
関連記事
-
MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー オープニングトーク
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー オープニングトーク まつどの魅力を写真で伝えるフリーペ…more
-
MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー まつどの魅力を写真で伝えるフリーペーパー「MATSUD…more
-
おこめのいえ手創り市 No.32
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 おこめのいえ手創り市最後の開催です! 昔はお米屋さんとして使われていた大正時代の面影を残す古民家「古民家スタジオ旧…more
-
戸定が丘のGW お楽しみ講座 ≪筝曲 六段の調べ 近江八景 解説つき≫
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 茶室「松雲亭」で味わう至福のひと時 緑香るゴールデンウィークまであと少し。 松戸にある重要文化財の中で、お琴の音色…more
-
えほんのくに こどものにわ
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 えほんのくに こどものにわ 4月3日は雨が降ったので、4月17日にも開催します! 江戸時代から残る商家のお庭を絵本…more