ホーム > 連載・コラム > プロの大工に教わる「DIYリノベワークショップ」レポート〜床下地編〜 後編

  • DIYリノベ

DIY 賃貸

プロの大工に教わる「DIYリノベワークショップ」レポート〜床下地編〜 後編

DIYリノベとは

MAD Cityでは、新たなリノベーションサービスとして、「DIYリノベ」を提供しています。

diy_rinobe

後半戦:床下地板の設置

前半戦は、解体時に収納部分の床板を剥がしてむき出しになったコンクリート床に根太掛けと根太の設置を行い、床のレベルを既存床に合わせました。


後半戦ではまず、畳をはがしてできたレベル差(30mm)を、調整します。ここはレベル差が少ないので、根太掛けは設置せず、根太とベニヤ板のみ設置します。畳下の床板に根太を設置した後、仕上げに前半の施工部分と合わせてベニヤ板を張り、全ての床のレベルを合わせます。

赤色部分が後半戦で根太を設置する箇所です。畳を剥がしたため、既存床よりも30mm下がっています。

 

根太張り準備

いよいよ後半戦開始です。
今度は広い範囲で施工を行うため、作業スペースを確保する必要があります。しかし、材料の根太が床にあると作業ができません。
そこで一つ、改装可能部屋ならではの方法があります。それは、端材をビスで柱に仮止めし、その上に材料を置くというもの。ただし、これは既存の柱にビスの跡が残るため、柱に棚を設置したり、柱自体を解体しようとしている方にオススメです。

DIY 賃貸

ビス打ちして仮置きを設置できるのも改装可能物件ならでは。

前半戦と同様、根太は最後に床板として張るベニヤ板の配置に合わせて設置します。
まずは、内壁から3mm離したところに根太を設置します。そこから気をつけなければならないのが、ベニヤ板の縦幅に合わせて1820mm(6尺)+22.5mmのところに印をつけること。この22.5mmというのは、今回使用する根太の幅45mmの半分です。これによってベニヤ板を設置する際、ベニヤ板の先端が根太の中心に合致するようになり、根太1本に対してベニヤを2枚張れるようになります。
また、ベニヤ板は1列ずつ張っていきますが、偶数列は最初の1枚を半分にカットしてから張ります。ベニヤを半分ずつずらして張ることで、強度が上げられるそうです。

DIY 賃貸

2列目のベニヤ板は半分にカットしてから張ります。根太の間隔は、ベニヤ板の端が根太のちょうど真ん中に来るように設置しています。

根太は1尺(303mm)ごとに設置するので、先ほどの印から1尺ずつの間隔で印をつけていきます。
ただ印をつけるだけだと、根太を設置する時に、印の手前か奥かどちら側に設置するか迷ってしまうときがあります。そのため、この印はどちら側に根太を設置するかがわかるような印にしておきましょう。

墨出しの方法

印をつけたら、根太を設置するための「墨出し」を行います。墨出しとは、その名の通り、墨で施工の基準となる線を床や壁などに表示する作業のことです。墨出しには、「墨壺」という道具を使います。墨壺の中には墨汁が入れられるようになっていて、その中で糸が墨汁に浸されるようになっています。
墨出しの際にはまず、先ほどつけた印と印の間に糸を張ります。2人いる場合は2人で両端をおさえますが、1人で作業する場合は、糸の先端に針がついた墨壺を使いましょう。片方の印に針を刺して糸を固定し、もう片方の端を手で押さえます。糸を少し強めに引っ張った状態でパチンと弾くことで、床に墨の線をつけることができます。

DIY 賃貸

墨出しの時は、糸をしっかり張るのがコツです。

根太張りとベニヤ板の設置

墨出しが終わったら、いよいよ根太とベニヤ板を設置します。先ほどつけた印に従って、墨出ししたラインのどちら側に根太を設置するか注意しながら進めます。ここまでやってきた皆さんなら、後は方法さえわかればどんどん進められます。

DIY 賃貸

この辺りになると、もう誰もドゥルりません!

そうしていよいよベニヤ板を設置します。部屋の隅からどんどん張っていきますが、しばらくすると難関が。
部屋の柱や収納です。板はこれらを避けて張る必要がありますので、部屋の形状に合わせてベニヤ板はカット加工しなければなりません。この加工を大工用語では「イジメる」というそうです。
なお、板をイジメる時は、簡易作業台を作ると楽です。この作業台、足は大工さんの手作りですが、調べてみると作り方は簡単。足はベニヤ板を半分にカットして、それぞれの真ん中に切り込みを入れて、X型に組み合わせるだけ。天板はベニヤ板をそのまま使用できます。
作り方はこちら(外部サイト)に詳しく記載されています。

DIY 賃貸

こちらの足は、持ち運びがしやすいように「中抜き」をして軽量化されています。

今回は丸ノコを使ってベニヤ板を加工しました。
まずは天板の上に端材を乗せて、その上にベニヤ板を置きます。丸ノコを使う際の注意点は、必ず刃を空回りさせてから板にあててカットすること。板に当てた状態で刃を回転させると、回転の反動で刃が弾かれて、自分や周りの人が怪我をしてしまうことがあります。

DIY 賃貸

怪我をしないよう、慎重に!

ベニヤ板を部屋の形状に合わせてイジメながら、床に敷き詰めれば完成です。
なお、この時のビス打ちは、必ずビスがベニヤ板にめり込むようにしてください。ビスが浮いていると、上にクッションフロアを張った時にその箇所が盛り上がってしまうためです。ただし、板厚の半分以上めり込ませると、強度が保てなくなるため、注意が必要です。

DIY 賃貸

柱はカットしていても、床板分の厚みがあるため避ける必要があります。ビスの方はしっかりめり込んでいますね。

DIY 賃貸

いよいよ最後の板です!

完成!!

最後は恒例の記念写真です。

DIY 賃貸

みなさん、お疲れさまでした!

あと、こちらが忘れてはいけない道具たちです。

DIY 賃貸

お世話になりました!

今回はかなり難易度が高めでしたが、職人さんの日々積み重ねられた技術と経験に改めて敬服しつつ、ここに書ききれないほど丁寧なご指導のもと、一緒に作業を経験できた貴重な一日でした。

supported by

今回のワークショップは、エコランドからの協賛を受けています。

DIY 賃貸

【エコランド】不用品回収の前にエコ回収 ~あなたの「いらない」が、誰かの「ほしい」に~

・エコランドの不用品回収サービス【エコ回収】
http://www.eco-kaishu.jp/ecokaishu/
・エコランド 過去の支援実績
https://www.eco-land.jp/ecoauc-fund-report/

DIY可能な賃貸物件

MAD Cityでは、DIYが可能な賃貸物件をご紹介しています。
自分のお部屋をDIYで改装してみたいあなた、詳しくはこちらをご覧ください!
https://madcity.jp/madcityestate/

関連記事

DIY床下地WS_前半

プロの大工に教わる「DIYリノベワークショップ」レポート〜床下地編〜 前編

DIYリノベとは MAD Cityでは、新たなリノベーションサービスとして、「DIYリノベ」を提供しています。 「学ぶ」+「描く」+「一緒につくる」をコンセプトに、依頼者も設計や施工に参加できるプログラムを用意することで...more

8290104996_a5d22ceb41

賃貸マンションで暮らしをシェアしよう!シェアハウス一日体験「ワンデーいろどりマンション」レポート

築40年のレトロな大規模分譲マンションの6部屋を、改造・DIY自由なシェアハウスとして運営していくいろどりマンション!しかも各部屋ごとに「ダイニング」や「DIY」といったテーマを決めて入居者の方を募集するというおまけ付き...more

IMG_4827

断熱障子ワークショップ@ひだまりマンションレポート

ひだまりマンションで断熱障子ワークショップを企画 3月になりだいぶ暖かい日も増えてまいりましたが、この冬は十数年ぶりの寒波や数年ぶりの大雪などかなり寒い日も多かったですね。 そこで、防寒対策にも!省エネ対策にも!効果バツ...more

203

みんなのものはみんなで作ろう。MAD マンション共用ルームDIYリノベーションレポート第1弾

マンションって、よく共有スペースや共用部がありますよね。キッズスペースとか、カフェラウンジとか、シアタールームとか豪華なものがあるマンションも少なくないと思います。 MAD CityでマンションといえばMADマンション。...more

25441434810_c1458bdba2_o

【体験レポート】「DIYリノベ」の解体ワークショップ

ピカイチのDIYマンション「いろどりマンション」 2016年3月12日(土)に、MAD City「DIYリノベ」体験ワークショプが開催されました。その舞台となったのが、MAD City 物件のなかでもピカイチのDIYマン...more

DIY 壁紙

壁紙張り職人に教わるプロの技術「DIYリノベツアー」レポート(後編)

DIYリノベとは MAD Cityでは、新たなリノベーションサービスとして、「DIYリノベ」を始動しました。 「学ぶ」+「描く」+「一緒につくる」をコンセプトに、依頼者も設計や施工に参加できるプログラムを用意することで、...more

プロの大工に教わる「DIYリノベワークショップ」レポート〜床下地編〜 後編

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing