- MAD City
- アート・カルチャー
「ポートレイト写真」〜Documentary Mワークショップ〜
イベント内容
「ポートレイト写真」〜Documentary Mワークショップ〜開催日:2016年11月26日(土)13:00~16:30
講師:宮脇 慎太郎& 森岡友樹 (間取り図ナイト主宰/物件ファン編集長/アーティスト Documentary M実務者)
定員:8名※当日のご参加も可能ですが、人数が定員に達していた場合、事前にご予約いただいた方を優先します。
参加費:500円(+飲食費等実費) ※但し、MAD City市民は無料
会場:FANCLUB
アクセス:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7F(JR/新京成線松戸駅西口から徒歩2分)
主催:森岡友樹
後援:まちづクリエイティブ/MAD City
お問い合わせ:info@machizu-creative.com
「Documentary M」プロジェクトとは?
ひとつの「まち」の歴史を、そこに住まう人々の行いや姿が積み重なったかけがえないものとして残していくためのプロジェクト「Documentary M」。
記録に関わる専門家として2016年4月よりMAD Cityでの滞在を開始した森岡友樹氏は主に写真を媒体に、交流会や参加型ワークショップを重ねながら、まちとそこに暮らす人々の姿を残すための活動を展開します。
「ポートレイト写真」〜Documentary Mワークショップ〜
第三回目の今回は、
恋人写真&街歩き写真という、
前二回から少しだけ踏み込んで、
写真技術の初歩の初歩
(絞り、シャッタースピード、光量の関係位)を少し説明し、
その上で
ポートレィトの「良い写真」の選び方について
実践を交えつつ教えて貰おうという試みです。
<特別講師>
今年、瀬戸内国際芸術祭2016公式カメラマンにも選ばれるなど、
円熟味を増して来ている写真家 宮脇 慎太郎氏を迎え、
写真の基礎中の基礎と絡めつつ、ポートレィトを撮り、
同じように見えるポートレィトの中から選りすぐりの1枚を選び出すという
ワークショップを開催します。
今回は特に写真を選ぶ技術を中心に楽しんで貰えたらと考えています。
<講師プロフィール>
宮脇 慎太郎(写真家・カメラマン)
1981年香川県高松市生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業後、日本出版、六本木スタジオなどを経て独立。大学在学時より国内外への旅を繰り返し2008年、高松に活動の拠点を移す。「光と聖性」をテーマに風景やポートレートの撮影に取り組む。2012年、仲間とBookcafe
solowをOpen。現在、季刊『せとうち暮らし』に「Turtle Island Stories」を連載中。瀬戸内国際芸術祭2016公式カメラマン。
http://www.shintaromiyawaki.com/bio
宮脇 慎太郎
<参加資格>
MAD City 市民 および関係者
松戸市民、松戸市近隣住民
MAD Cityになんらか関わる予定の人など
<持ち物>
一眼レフカメラ、ミラーレス一眼が好ましいが、
無い人はコンパクトデジカメでも可。
<当日スケジュール>
13時 FANCLUBに集合
| (写真歴など含み、簡単な自己紹介などを。)
13時撮影開始
| (お互いをモデルにして撮影)
15時撮影終了
| (休憩&撮影したものから1モデル1枚だけ選ぶ)
15時半作品上映
| (選んだものを上映&選んだ理由説明 講評)
16時半 全体終了&交流会
<後日スケジュール>
写真のグループ展示をMAD Cityで行います。
<ワークショップ開催に向けて>
この一連のワークショップは
マドリストの肩書きをもつだけでなく、
流しの手打うどん家の顔をもつだけでなく、
村上隆に「天才フォトセッター」と評され
過去に写真のアーティストとして
MIOフォトアワードや、
写真新世紀等でも受賞歴がある、
そして何故かまちづくりにも明るい
森岡友樹がオーガナイズして
開催されます。
MAD Cityドキュメンタリーワークショップは
毎回、写真の事を少し、
その周辺の事を少し知り、
楽しみながらみなでトライし、
技術的な上手い下手という呪縛から解放され、
「まちの日曜写真家たちの才能を開花させること」
に力を注ぐものです。
松戸そして近隣の
全ての写真好きと出会えますように。
プロフィール
森岡 友樹/おもろ不動産ナイト・間取り図ナイト代表、物件ファン編集長/マドリスト
大学在学中に村上隆に見初められ10代でアーティストデビュー。 国内外で個展、グループ展参加。「MiO写真奨励賞 '98」 「写真新世紀 佳作’05」。独立後、主に企画の仕事をする傍ら不動産領域での活動も開始。面白い間取り図を皆で眺めて楽しむ「間取り図ナイト」は全国で延べ40回以上開催しほぼ毎回完売の人気イベント。 現在は『間取り図ナイト最終回ツアー』と題し、全国47都道府県を巡回中。2016年2月より、住む/住まない/買う/買わないなどに関わらず不動産物件を嗜むサイト「物件ファン」の運営を開始。
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more