- MAD City 住民
- MAD City 地域情報
- リトミック
- レッスン
- 教室
【親子リトミック】まつど・こどもリトミック連続2回体験クラス
イベント内容
【親子リトミック】まつど・こどもリトミック連続2回体験クラス開催日:11月24日(日) 、12月1日(日) 9:30~11:30 ※各クラス30分
参加:8か月頃~3歳頃
講師:リトミック講師 竹内(ダルクローズ国際サーティフィケイト取得)
定員:各クラス2~5組
参加費:500円(2回)
会場:うごきの家 (松戸市岩瀬)
アクセス:松戸駅東口徒歩8分(詳細はお申込み時にご案内します)
主催:kanaderukai
共催:AAPA
後援:MAD City
お問い合わせ:music@kanaderukai.com ご予約はこちら
※こちらはMAD City関係者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
リトミック体験レッスン開催!
親子リトミックの体験レッスンを8か月くらいから3歳くらいまでのお子様を対象として開催します。
11月23日と12月1日の2回にご参加いただくレッスンです。
タイムスケジュール
・参加費は2回分です(ご都合により1回のみご参加でも同額)
・動きやすい服装・飲み物ご持参でご参加ください(レッスン中は素足です)
・申込状況によってはクラスの編成やスケジュールに変更が生じる場合があります。
リトミックとは
リトミックはスイスの作曲家であり音楽教育家であったエミール・ジャック=ダルクローズが、身体のうごきを通して音楽を学ぶ方法として考案し、音楽、舞踏、演劇…といった表現活動へ大きな影響を与えてきた音楽教育です。
小さなお子様のクラスは、音楽へ集中し、全身で自然に反応しながら楽しむ内容です。
親子クラスでは、ダルクローズ・リトミックへの準備段階として、まず音楽を楽しみながら、親子コミュニケーションのあたたかな時間となるようレッスンを進めたいと思います。お気軽にご参加ください。
詳細はkanaderukaiホームページへ
まつど・こどもリトミック
まつど・こどもリトミックは「うごき・からだ」を共通のキーワードとしたラボスペース「うごきの家」でのプログラムとなります。2020年春からはリトミックのレギュラークラスが始まります。
うごきの家 ※シェアハウス
- シェアハウス紹介の前に・・・ コンテンポラリーダンスの要素の一つ「コンタクト・インプロビゼーション (CI)」には、ダンスの経験や専門的な環境がなくても始めやすい、という特徴があります。MAD CityとAAPAは、CI...more
プロフィール
竹内典江
広島大学教育学部音楽教育学専修卒
公立中学講師・ピアノ講師を経て松戸市および近郊の幼稚園・保育園・子育て支援事業などで音楽・リトミック講師として25年間指導。
第Ⅶ期ジャックダルクローズ協会理事・ダルクローズ国際サーティフィケイト取得
日本こども学会・日本赤ちゃん学会会員
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more