ホーム > 連載・コラム > green drinks 松戸 vol.3 レポート

  • 古民家スタジオ 旧・原田米店

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

green drinks 松戸 vol.3 レポート

8月28日(日)13:00~19:00 / アトリエミルクル&お庭(旧・原田米店)

自給自足の街をテーマに飲み語り合うgreen drinks 松戸。そのvol.3を8月28日に開催
しました。会場は複数のアーティストが入居している古民家アトリエ「旧・原田米店」!

テーマは「自給的な遊び~オトナヒミツキチ計画~」。

子どもの頃は誰もがクリエイティブに、自分たちで遊びを作っていたはずなのに、大人になるに
つれいつの間にか忘れてしまった気がする「自分で遊びをつくる楽しさ」。それを思い出すために、
「旧・原田米店」で子ども向けのアート教室を開いているアトリエミルクルさんと一緒に街の廃材を
集めてヒミツキチをつくりました。当日の様子をレポートでお送りいたします。

遊びにうまいも下手も決まりもない
ヒミツキチを作る前に、アトリエミルクルのすずきみほ先生、しのざわふみこ先生の
おふたりによるミルクルシアターが上演されました。

みほ先生(右) ふみこ先生(左)

アトリエミルクルの教室にミルくまちゃんがやってきました。でもミルくまちゃんは絵が下手で自信が
なく、コースに入ろうかやめようか悩んでいます。それを見たみほ先生はミルくまちゃんを励まします。
「ここではうまいも下手もないのよ!アートを楽しむことが大切なの。」

だけどミルくまちゃんはまだ不安。前にピンクとパンダが好きだからという理由でピンクのパンダの
絵を書いた時、お友達に笑われてしまったことを気にしているのです。でもみほ先生は言います。
「ピンクのパンダなんて素敵じゃない!決まりなんかないの!自分の色を表現しましょう!」
これでミルくまちゃんは自信を持ってアートを楽しめるようになりました。

みほ先生とミルくまちゃん

オトナヒミツキチ計画スタート
シアターのあとはお庭に移動してヒミツキチ計画スタートです。

みなさんには作り方を教えずに作り始めてもらいました。大人になるとついつい教わってからその通りに
やるという習慣がついてしまっています。今回は自分でゼロから思いっきり何かをつくる楽しさを感じて
欲しいという想いから、あえて何も伝えなかったのです。一体どんなヒミツキチが作られたのでしょうか。

何を作るのかみんな考え中

だんだん形になってきました!

green drinks 松戸×ミルクル

ペイントして旗をつくり中

超アナログTVではドラえ〇んのみ放送中

今回は不参加のgd松戸の法話担当、川村副住職の似顔絵お面をかぶってスイカ割

と思ったら後半にご本人もかけつけてくれました~!

ヒミツキチ完成!ライトアップもしました!

完成したキチの前で記念撮影!

自分らしくいよう!
ミルクルシアターでミルくまちゃんが感じていた、周りに変だと笑われることへの不安や、自分に自信がなくてチャレンジするのをためらってしまうこと。実はそれは大人の私たちにも当てはまるのものではないでしょうか。少しくらい笑われても下手でも、自分自身が楽しんで自分らしくあること。そして、身のまわりの何かが足りない時は「買いに行こう」と思う前に「自分でつくってみようかな」とチャレンジすること。ヒミツキチづくりを通して少しでもそんなことを感じてもらえたら嬉しく思います。

さいごに
当日は6時間という長丁場だったにもかかわらず、ヒミツキチが完成するまでみなさんが熱中して造って下さって本当に感謝です!

今回の共同企画者であるアトリエミルクルさんのHPもついにOPEN。ミルクルさんの今後にも乞うご期待です!
アトリエミルクルHP

次回は9/23(金・祝)に「自給LIVE」と題し、ソーラーを使った野外音響設備をつくっている田口造型・音響をお招きし、
江戸川の河川敷で音楽ライブやパーティをする予定です!詳細は後日UPしますので今しばらくお待ちください!

ごちゃまぜ感たっぷりでMADなgreen drinks 松戸であなたも自給自足の街について飲み語りあいませんか?
(殿塚建吾)




——〈以下は事前の告知時の記事になります〉——

green drinksとは、東京やニューヨーク、中国からボツワナまで世界の750都市以上で
開催されているグリーンやエコをテーマにした飲み会のこと。
green drinks 松戸は、松戸に拠点を構えるMAD City GallerySlowCoffeeCAMOO、が協力しあい、
“自給自足できる街”をテーマに松戸のあちこちで月に1回、開催していきます。

vol.3のテーマは「自給的な遊び~オトナヒミツキチ計画~」

廃墟となった工場での探検、ミニ四駆をぶつけあうという乱暴な戦い、
缶けりではなく壁けり(しかもマンションの)という迷惑な遊び。
子どもの頃は誰もがクリエイティブに自分たちで遊びを作っていました。
だけど大人になるにつれ、いつの間にか自分で遊びをつくる楽しさを忘れてしまった気がしませんか。

green drinks 松戸 vol.3では「自給的な遊び」をテーマに、松戸の古民家で子ども向けの
アート教室を開いている「アトリエミルクル」さんと一緒に、オトナヒミツキチを作ります。

みなさんも子どもの頃を思い出し、自分で何かを作る楽しさを一緒に思い出しませんか?

会場は築100年の古民家のお庭です!
雨天時は古民家内で遊びます!


日時:8月28日(日)13:00~19:00
場所:アトリエミルクル&お庭 (旧・原田米店内 JR松戸駅 徒歩3分 地図
料金:1,500円(ワンドリンク・ワン駄菓子付)
申し込み方法:ページ下のフォームよりお申し込みください

プログラム
12:30 開場
13:00 挨拶
13:10 ミルクルシアター
13:30 オトナヒミツキチづくり(お酒を飲みながら町の商店街の廃材を使ってつくります!)
★完成次第、基地内でパーティ
19:00 中締め

服装など
野外での遊びになりますので、動きやすい服装でお越しください!
帽子やタオル、虫よけもあるとベストです!



【秘密基地マスター】
アトリエミルクル 

松戸の古民家をアトリエにした子どもアート教室。
“ミル” よく見て気づく
“ツクル” 気づいたことをカタチにする
“ミラクル” カタチがキセキをうみだす
が名前の由来。
コンセプトは 
たったひとつのミラクル
一人ひとりのカラーを鮮やかに!
色まみれになって思いっきり表現しよう!!
●facebook ページ

メンバー:
すずきみほ
すずきみほ
聖徳大学児童学科卒。保育士。幼稚園教諭の資格所持。
大学在学中にチャイルドアートディレクタートレーニング講座、
絵本作家養成講座を受講後、都内美術教室にてアシスタントを経験。
卒業後、保育園に3年勤務した後、2010年こどもアート教室「アトリエミルクル」を設立。
教えるというよりも、一緒に楽しむことをモットーにつくり上げていく楽しさを、こども達に伝えている。
好奇心旺盛で面白そうなことを見つけるとすぐに飛びつく。
島でイルカと戯れ、自転車で大使館巡りをし、東京タワーは階段で登る派。
富士登山で迷子の経験アリ。いつまでも子ども心を忘れずムチャぶりを発揮していきたい。
ハンドメイド、イラスト制作も手がけており、「Vzpom!nka」の名前で、年に数回イベントにも参加している。

しのざわふみこ
しのざわふみこ
北海道女子短期大学初等教育学科(現・北翔大学こども学科)卒。
小学校教諭・幼稚園教諭・保育士の資格所持。大学在学中には図画工作コース専攻。
卒業後、保育園や幼稚園で経験を積み、地元の子育て支援のパンフレットや看板のイラストも担当する。
2010年に北海道から上京。ふらっと見かけた「アトリエミルクルきらきら展」の展示を観て衝撃をうけ、
吸い込まれるようにミルクルスタッフに仲間入りをする。主に、企画・営業担当。
楽しいこと、ふしぎなこと、おもしろそうなもの(ひと)が大好きで、いつもアンテナを張りめぐらせている。
あやしいもの、ふしぎなもの、へんなものには目がなく、つい吸い寄せられてしまう癖があり、
尋常じゃない(?)行動力を発揮。カフェや雑貨屋めぐり、おいしいもの食べ歩きが大好き。
ダイエットを決意するが、絶賛失敗中。


【モデレーター】
殿塚建吾

1984年生まれ。松戸市出身。オルタナS編集員。古民家鑑定士。
フリーでオルタナSのライターや、企業のCSRイベントを企画運営している。
自給自足の笑える街づくりが当面の目標!現在は21世紀の百姓を目指し、房総半島と松戸を行ったり来たりしている。


※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。



関連記事

CIMG0671

MAD Cityをご案内!「MAD Cityトラベル」オーガニック編レポート

松戸×オーガニック 今回のツアーのテーマはオーガニック。恒例のMAD Cityまち歩きの中でも、オーガニックなエリア、そしてコミュニティマンションにスポットを当ててご案内しつつ、オーガニックについて考えてみようということ...more

塩麹パスタやタコライスを頂きながら、わいわい松戸レクチャー!今回のご参加者はみなさん初松戸でした。

MAD Cityをご案内!「MAD Cityトラベル」スローコーヒー編レポート

オーガニックとアートをめぐる 今回のMAD City travelは、オーガニックやアートの産物を通して繰り広げられている「松戸の新しい発信」をめぐるツアーです!まぶしい日差しの中、松戸初めぐり参加者ご一行と共にリアルの...more

hogetstu

【MAD WALK 】 中通り編

マッドシティ に眠る「まち歩き」のさまざまな名所、ホット(ディープ?)スポットを 発掘しては紹介するのがこの「MAD Walk」プロジェクト。 MAD City Galleryに拠点を構えるメンバーが特派員となり、新着情...more

DSCN1147

パ・Area!の会&MAD Cityトラベルレポート

MAD CityでBBQ!2012.夏 毎週土曜日に開催されている恒例のMAD Cityトラベルですが、今回は江戸川河川敷でのBBQにお邪魔して昼食タイムからスタート。松戸駅からも真っすぐ歩いていけば10分程で着いてしま...more

8290104996_a5d22ceb41

賃貸マンションで暮らしをシェアしよう!シェアハウス一日体験「ワンデーいろどりマンション」レポート

築40年のレトロな大規模分譲マンションの6部屋を、改造・DIY自由なシェアハウスとして運営していくいろどりマンション!しかも各部屋ごとに「ダイニング」や「DIY」といったテーマを決めて入居者の方を募集するというおまけ付き...more

harada7

古民家スタジオ旧・原田米店アトリエトーク|池田剛介×大山エンリコイサム トーク

旧・原田米店から、入居アーティストの活動を発信していくシリーズ「旧・原田米店交流会」。 その第一弾のゲストとして、アーティストの池田剛介さんと大山エンリコイサムさんのお二人を迎え、 松戸へ来ることになったきっかけや、スタ...more

green drinks 松戸 vol.3 レポート

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing