- MAD City Gallery
- OTHER
はたらくことを考える勉強会
イベント内容
はたらくことを考える勉強会開催日:2011年5月22日(日)16:00~18:00
会場:
「はたらくこと」って何だろう?
「野球選手になりたい」「お花屋さんになりたい」
子供の頃は、未来を思い描くことが
はたらくことと地続きだったような気がします。
それが年を重ねるごとに、
だんだん真正面から考える機会が減ってしまって。
仕事をするようになって、わかったこともたくさんある。
喜びも苦さもリアルになった。
だから今。あらためて時間を巻き戻して、
「はたらくこと」を全力で考えてみてもいいんじゃない?
————————————-
勉強会と名づけてみたものの、
教えられることは何もありません。
これは、みんなで話し、聞き、考える、宝探しのような勉強会。
全員に発言してもらいます。
心の準備と、ちょっぴりの勇気をよろしくね。
————————————-
はたらくことを考える勉強会
日時:2011年5月22日(日) 16:00~18:00 ◯終了後、延長戦(懇親会)も予定しております。
場所: MAD City Gallery (松戸駅徒歩1分)
参加費:無料(ドリンク代は実費)
定員:15名
お仕事自慢も大歓迎
お仕事で扱っている商品や作った作品などの
持ち込みもウェルカムです。自慢しちゃってください。
主催&問い合わせ先
はたらくことを考える勉強会(hataraku.ben@gmail.com)
—————————–
横田孝優(はたらくことを考える勉強会 代表)
1982年、高知生まれ兵庫育ち。脱東京ゼミ1期生。
2010年より新潟県に居を移す。
コピーライター、求人広告ディレクターを経て、
現在は、とある専門学校の広報担当。
カメラとお酒が大好きな何の変哲もない男。夢の途中。
—————————–
お申し込みはコチラから。
http://atnd.org/events/15004
関連記事
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more
-
第2回 大工の会
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 子どもがなりたい職業ランキングではいつも上位にいるのに、実際には若い世代の担い手が少なく、貴重だとされる「大工」。…more