ホーム > 連載・コラム > 『おこめのいえ手創り市』ってどんなイベント?~手作り市の作り方 vol.3~
- MAD City 地域情報
- アート・カルチャー
- 古民家スタジオ 旧・原田米店
『おこめのいえ手創り市』ってどんなイベント?~手作り市の作り方 vol.3~
MAD Cityの象徴的物件のひとつ、『古民家スタジオ 旧・原田米店』の入居者であり、WEBデザイナーの安藤早織さんたちが運営しているマーケット『おこめのいえ手創り市』。野外イベントは天候との戦い。降水量の多い9月、雨の予報を受けたコメイチ事務局はどんな工夫でピンチを乗り越えることができたのでしょうか。安藤さんがレポートを寄せてくれました。
以前のレポートはこちら
雨の予報を受けて
おこめのいえ手創り市 2014年9月7日(日)
おこめのいえ手創り市、通称コメイチの第三回目は、とうとう雨の影響を受けました。基本的に雨天中止なのですが、予報では弱雨で12時にはやむとのことだったので、強行してしまいました。
タープをお持ちの出店者さんにご協力いただいたり、八柱のオーガニックレストラン、Organic CAMOOさんがタープを2つ貸してくださったり、事務局でも急遽近くのダイエーへタープを買いに行ったり、なによりも出店者さんの中にキャンプ用品を販売している方がいて、タープやテントを貸して下さったりと、いろんな方の力を結集してなんとかという状態でした。
集客も心配しておりましたが、蓋をあけてみたら、足元の悪い中、開場前にすでにお待ちの方がちらほら、最終的に250人近いお客様がいらっしゃいました。
大活躍の大きなタープ。端から、水を落とします。
一つのタープを皆でわけあって。
雨ならではのしっとりした雰囲気のコメイチでした。
出店者さんのご紹介
松戸で採取されている蜂蜜。採取期間は春から夏までで、蜂蜜が固まりやすくなる冬は販売されません。次回11月9日(日)のコメイチで今年度最後の販売になりそうなので、気にかかってる方は必ずお越しくださいね。
手作りの雑貨たち
松戸のアイドル、黒猫の漆黒さんも、雨でご機嫌ナナメになりながらもいらしてくださいました。
いつもの有機野菜も色とりどり。
レジンアクセサリーや、デコパージュのワークショップも順番待ちが出るほどの大盛況。
最終的にはお日様も綺麗にでてきて、気持ちのいい締めくくりとなりました。
お気づきの方も少なかったと思いますが、今回からアンケート帖を用意しておりました。次回からも玄関先に置いておきますので、気付いたらどうぞ書いていってくださいね!
次回開催のお知らせ
次回は11月9日(日)開催!詳細は↓をご覧ください
おこめのいえ手創り市 11月
著者プロフィール
安藤早織(Saori Ando|WEBデザイナー)
京都造形芸術大学卒業。東京都出身、1997年より松戸市在住。
CG制作会社、IT関連会社を経て2006年からフリーランス。
WEBサイトを制作する傍ら、地域と生活、民俗に根ざしたアニメーションを制作しています。
関連記事
『おこめのいえ手創り市』ってどんなイベント?~手作り市の作り方 vol.2~
- MAD Cityの象徴的物件のひとつ、『古民家スタジオ 旧・原田米店』の入居者であり、WEBデザイナーの安藤早織さんたちが運営しているマーケット、『おこめのいえ手創り市』。野外イベントならではの工夫や、多彩な出展者さんに...more
「おこめのいえ手創り市(コメイチ)vol.8」開催。築100年の古民家の中庭はこう使われるようになった!
- 「おこめのいえ手創り市vol.8」が大盛況 MAD City入居者であるWEBデザイナー/アニメーション作家の安藤早織さんと篠澤史子さんが主催をつとめる「おこめのいえ手創り市」が開催されました。今回で8回目のこちらのイベ...more
『おこめのいえ手創り市』ってどんなイベント?~手作り市の作り方~
- MAD Cityの象徴的物件、『古民家スタジオ 旧・原田米店』の入居者であり、WEBデザイナーの安藤早織さんが運営しているマーケット、『おこめのいえ手創り市』。普段はシェアアトリエであるこの場所で、どうやって、またどんな...more
アートと音楽と食のコラボレーションイベント「中庭のbosh」
- 先日、 旧・原田米店で開催されたイベント「中庭のbosh」へ行ってきました。 会場となった古民家については、今までも度々紹介していますが、普段はアーティストのスタジオとして使われています。 「中庭のbosh」は、ざっくり...more
MAD City People #05|「Old Figaro Peoples + Bebop Bagel」店主 吉井昭雄(後編)
- “無理やり”アナログカルチャーとの出会いを生む ー店名の「Old Figaro Peoples + Bebop Bagel」に込めた思いはありますか? 「Old Figaro Peoples」は、建物自体の総称みたいな感...more
アートと地域の共生についてのノート 第2回
- ※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構える美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載 「アートと地...more