ホーム > 連載・コラム > 【イベントレポート】MAD Cityで考える vol.01
- MAD City
- TALK
- アート・カルチャー
- まちづクリエイティブ
- ローカルと起業
- 考える
【イベントレポート】MAD Cityで考える vol.01
【イベントレポート】MAD Cityで考える vol.01
2017年4月22日、MAD City Galleryにて「MAD Cityで考える vol.01」を開催しました。
当シリーズについてはこちらからご覧ください。
宿場町の面影を残す旧・水戸街道沿いにあるMAD City Gallery。
この日、ここでの話し方について
このイベントは、ゲストなし/テーマなしでのトークイベント。
まずは、試しにこの日この場限定の簡単なルールを設定してみました。
・自分で考えた仮名を名乗る
・SNSでつながらない
・メモは個人のPCやノートではなく、3冊の共有ノートに自由にとる
・書くときに使用していいのは黒色のみ
・何かを教わったら、その分教えること
・小さい輪(3~4人)で話す
・わからないことは、先に来ていた人に聞く。決まってないことは、自分で判断する
このイベント時に書き連ねていく3冊のノート。アーカイブとしてMAD City Galleryで保管しています。
無作為にいくつかのグループに別れ、それぞれが最近考えていることを話の切り口に会話をしてもらいました。
共有ノートの一部を拾い上げてみると、
・日本語をとぎすませたいのだ
・ブローチを売って食えても、バイトはやめない
・脳ミソの中で拾いモノ
・新しくなることがイヤ
・スイッチの場所、固さ、タイマー式、うっかり押さない程度に
・友情以外
・その街ですべてが完結できるか?
などと複数人の筆跡で残されています。
何を意味しているのかわからないものもありますし、もしかしたら誰かにはすぐピンとくるものかもしれません。
気になった方は、ぜひ考えてみて、次回のイベント時に私たちに教えてください。
次回開催予定
「MAD Cityで考える vol.02」
開催日:2017年5月27日(土)17:00~20:00
第二回目のテーマは「引き継ぐこと、受け継ぐこと」です。
関連記事
【MAD Cityの物件でイベント】部屋をお店にする方法を学ぼう!vol.2
- MAD Cityで「部屋の活用法」の可能性を味わえる3days! 今回のイベントは、MAD Cityに参加するアーティストやクリエイターと一緒に、MAD Cityの物件「スイッチルーム」を題材にして、空き家の可能性や、M...more
【挑戦者、募ル!】アシュラハイツ102号室
- 挑戦者のための物件入居者の募集 MAD Cityで面白いことを企んでいる人、面白い企画の実行に挑戦したい人向けに、1部屋を募集開始します。 この物件、当初は3部屋募集ということで三面六臂の阿修羅像にあやかって「アシュラハ...more
【MAD Cityの物件でイベント】部屋をお店にする方法を学ぼう!
- MAD Cityで過ごす事の面白さを味わえる3days! 今回のイベントは、MAD Cityに参加するアーティストやクリエイターと一緒に、まちづクリエイティブの募集中物件を題材にして、MAD Cityで暮らす事の面白さを...more
【掲載情報】千葉日報
- 7/28発行の千葉日報に、未来の建築業界を担う次世代大工の研究/育成と大工職の社会的な意義を高める「ネクストダイクプロジェクト( https://madcity.jp/nextdyke/ )」の一環で行った空き家再生の取...more
MAD Cityで考える vol.01
- 当シリーズについてはこちらからご覧ください。 まちづくり会社ではたらく こんにちは。MAD Cityスタッフの斉藤です。 ネットTAMでアートマネジメント系の求人を探していたところ、たまたまMAD Cityのインターン募...more
MAD Cityで考える vol.02
- 当シリーズについてはこちらからご覧ください。 気が付いたことを、考えて、話す 「MAD City」は、このまちに集う人々と、クリエイティブを駆使して、つづいていく自治を目指すプロジェクトです。 運営母体である株式会社まち...more