ホーム > MAD City Gallery > MAD Cityで考える vol.02
- MAD City
- MAD City Gallery
- MAD City 住民
- TALK
- アート・カルチャー
- 考える
MAD Cityで考える vol.02
イベント内容
MAD Cityで考える vol.02開催日:2017年5月27日(土)17:00~20:00 ※途中入退場自由
参加:寺井元一/斉藤文香(まちづクリエイティブ)
定員:10名
参加費:入場無料 ※飲食物持ち込み歓迎
会場:MAD City Gallery
アクセス:千葉県松戸市本町6-8 (JR/新京成線松戸駅徒歩3分)
主催:株式会社まちづクリエイティブ
お問い合わせ:コンタクト(MAD City)
当シリーズについてはこちらからご覧ください。
気が付いたことを、考えて、話す
「MAD City」は、このまちに集う人々と、クリエイティブを駆使して、つづいていく自治を目指すプロジェクトです。
運営母体である株式会社まちづクリエイティブでは、日々目前に迫る実務的な業務に取り組みながらも、よぎったアイデアを捕まえて、歪でも形を与えておく必要があると考えています。
この場にいる私たちだからこそ気が付いて、考えて、話せることを他でもない今、話せたらと思います。
今回のテーマは「引き継ぐこと、受け継ぐこと」
ただその場に居合わせた人々とそれぞれが考えていることを話すだけのこの会。4月に引き続き、第二回目の開催です。
第一回目はテーマの設定はありませんでしたが、今回は話の切り口として、前回の参加者が最近考えていることとして共有してくれた「引き継ぐこと、受け継ぐこと」とします。
例えば、勤めている組織に新人が入って、先輩としてノウハウを教えるということや、転職をした先で前任者のやっていたことを参考に仕事を進めることは今の時期多くの人が必要に迫られていることと思いますし、
ご自身が単体で活動するアーティストや作家だったとしても、だれかとコラボレーションして何かをつくったり、歴史や文脈を組み込んだプロジェクトに関わったり、ということも多いはずです。
また、親や血縁者から事業や資産を、師匠や先生から技術や考え方を継いだりということもあるでしょう。
まちづくりとしても、先人の残したものと出会いながら、次の世代(もしかしたら隔世遺伝的に代を飛ばして)に現在の記録や知見、成果をつないでいくことは使命のひとつではないでしょうか。
幅広いテーマですが、一般論を述べるのではなく、集まってくれた人々と各々の見解を明らかにしながら、考える時間をともに過ごせたらと思います。
ご興味のある方、お気軽にお越しください。
松戸駅から西へ7分ほど歩くと江戸川河川敷に着きます。
プロフィール
寺井元一
株式会社まちづクリエイティブ 代表取締役/アソシエーションデザインディレクター
1977年9月生。清酒発祥の地こと伊丹市鴻池生まれ。大学院在学中にNPO法人を起業し、街なかでのアート・スポーツイベントを企画運営。2010年に再度起業し、株式会社まちづクリエイティブを設立。
斉藤文香
株式会社まちづクリエイティブ MAD Cityマネージャー
1985年2月生。千葉県松戸市出身。東洋大学文学部哲学科卒業。松戸市に住んではいるものの、高校以降は都内に通う典型的な千葉都民であったが2011年の震災を機に、歩いて行ける場所に目を向けることにする。偶々見つけたインターン募集に応募し、MAD Cityの民となる。文学が好き。
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more