ホーム > 連載・コラム > MAD City タウンシェア・トーキング02&トラベル (タウンシェア編)レポート
- FANCLUB
MAD City タウンシェア・トーキング02&トラベル (タウンシェア編)レポート
2012年8月4日(土)13:00〜 / MAD City Gallery
“わたしと地域”について考えてみるトークイベント
いま、さまざまなエリアで「まちづくり」について考える人が増えてきています。
「自分とまちと繋がりたい…でもそのキッカケが分からない」
「東京に仕事にでて、家に寝に帰るだけ…住んでいるところで何かしてみたい」
「もっとこのまちで面白いことができるのではないか」
自分が関わっている地域と、自分の関わり方を照らし合わせてみたとき、いろいろな思いが浮かび上がってくると思います。タウンシェア・トーキング02では、独自の発想から新しいまちづくりの工夫に取り組んでいらっしゃる、東京西側からのゲストとMAD Cityとの公開意見交換会(?)を行いました。
左側から 北池智一郎さん(株式会社タウンキッチン)/酒村なをさん(東京にしがわ大学)/萩原修さん(中央線デザインネットワーク)/mi-ri meter(宮口明子さん、笠置秀紀さん)/寺井元一(MAD City)
各自の自己紹介、活動の案内を終えたあと、いろいろな質問と回答が飛び交いました。
タウンシェア・トーキング02終了後は、実際にタウンシェアを理解するために、ゲストの方々も一緒にMAD City街歩きに出かけました。案内はMAD City唯一の公認ガイド(?)行政翔平さん。
まずはFANCLUBからまちづクリエイティブのシェアオフィス兼ギャラリーMAD City Galleryに到着
松戸駅東口の様子 この辺りは人通りも多いですが…
さらに歩いていくと風景が変わってきます。
MAD City移住者の若手バリスタ、篠田拓郎さんのお宅を訪問しました。 予想以上の人数で、さすがにこの日はコーヒーを全員で飲むのは断念することになりました、残念。
地元の方々がなんとオン・ザ・バイシクルで通過していく、松戸駅の東西を結ぶ宮ノ越地下歩道。アート作品の展示があったり、なんともフリーダム。
ゆったりと流れる坂川。夏らしい風景を楽しみました。
宝光院。四国まで行かなくても八十八カ所巡礼をすることができました。
他にもアトリエにお邪魔したり、地元の方とお話しさせていただいたり、あっという間の90分間の街歩きでした。そんな魅力たっぷりのMAD Cityは、何時間でも飽きずに歩けそうですが…夜には年に一度の一大イベント、松戸花火大会イン2012が開催されました。というわけでMAD City Galleryでは夕方から「警備詰所」を実施。なぜかラウンジ化していました。
その他、素敵な穴場スポットを発見して、花火を楽しむこともできました!
MAD City街歩きのおかげです。
花火(の音)にビール、オリンピック中継にDJ…街歩きに参加したみなさんや地元の方も交えてMAD City Galleryでも引き続き、熱いタウンシェアトーキングが繰り広げられました!
今日一日を通じて・・・
道路を挟んで右側には築100年以上の古民家が並び、一方で左側には新しくできたマンションが建っている。建物が放つ時代の雰囲気も、そこに住んでいる人も、生活の仕方も、世代もどれもバラバラですが、一つのエリアの中でまちを共有して生きていることがMAD Cityに私が魅力を感じる理由の一つなのだと思います。それぞれの人々のライフクオリティをあげること、それは「今ある地域にただ同化するのではなく、まちをシェアすることで自分自身でまちを創造する」ことで、長い時間をかけて築かれていくべきなのだと思います。そして、それに取り組んでいるのがMAD Cityです。
今日一日を通じて、みなさんとMAD Cityのおもしろさをたくさんシェアできたかと思います。
これからも、ぜひ一度MAD City/MAD City Galleryに来てください!
[text: 河野友紀]
1991年生まれ。
おもしろそうなことを求めてMAD Cityに辿り着いた某大学英文学科3年生。
大学ではアメリカの土地意欲について研究中。
インターンをさせていただきながら色んなことを吸収中。
関連記事
知る人ぞ知る松戸のアーティスト!バンドウジロウさんのトーク&ワークショップレポート
- 2016年3月10日、松戸森のホール21で現在作品を展示中(~2016年3月21日)のバンドウジロウさんをゲストに招いた「コワーキング地元バー (ゲスト:バンドウジロウ)」の様子をレポートします! 開催のきっかけは、森の...more
トークイベント「2014年の働き方」をふりかえる
- 2014年1月に行われたトークイベント「2014年の働き方」。MAD Cityでシェアオフィスをオープンさせるにあたって、日本仕事百貨のナカムラケンタさんをお招きして、私・寺井と2人で意見交換する、という企画でした。皆さ...more
D-NITE vol.3 レポート
- ////「D-NITE vol.3」Report //// 気づいたら、すでに三回目のとなったD-NITE。 一回目は、飲み放題プラン+ウコンのホスピタリティーによる最悪イベントを目指すが、とてもピースフルなイベントとな...more
FANCLUBでゲーム会をやってみたvol.4
- 2016年7月22日(金)にFANCLUBで行われたゲーム会!主催の渡部さんからのレポートです。 第4回目は「タイムボム」! これまで「人狼ゲーム」「お邪魔者」をやってきましたが、今回は「タイムボム」というゲームに挑戦。...more
FANCLUBでゲーム会をやってみたvol.6
- 2016年9月23日(金)にFANCLUBで行われたゲーム会。主催の渡部さんからのレポートです。 第6回目は「カタンの開拓者達」! このゲームは、無人島に街や道を作り「開拓」していって、開拓するたびにもらえるポイントを最...more
FANCLUBでゲーム会をやってみたvol.5
- 2016年8月26日(金)にFANCLUBで行われたゲーム会!主催の渡部さんからのレポートです。 第5回目は「ウミガメの島」! これまで「人狼ゲーム」など正体隠匿系のゲーム(敵味方がわからないゲーム)をやってきましたが、...more