- FANCLUB
- MAD City
- MAD City 住民
- PARADISE STUDIO
- アート・カルチャー
松戸パーラー #1 【本・フリーペーパーの可能性】
イベント内容
松戸パーラー #1 【本・フリーペーパーの可能性】開催日:2016年12月26日(月) 19:30-22:30
定員:15名
参加費:1000円 (要ワンドリンクオーダー)
会場:FANCLUB
アクセス:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7階(JR/新京成線松戸駅徒歩2分)
主催:薩川良弥 / 庄子渉
お問い合わせ:お問い合わせはこちらからお願いします
このイベントは、MAD Cityのスタッフのサークル活動です。お気軽にお越しください!
※詳細は主催者に直接お問い合わせください。
松戸でアーティスト・クリエイターと気軽に飲める場をつくります
MAD Cityプロジェクトでは、松戸駅周辺のエリアに、アーティストやクリエイターに集まってもらえる様に様々な取り組みを行っています。クリエイティブな取り組みが数多く生まれているこの場所から、「人」に焦点を当てたイベントを始めます。
その名も「松戸パーラー」。
ホストとなる我々が、アーティストやクリエイターをゲストにお呼びし、クリエイティブなアイディアや、良き出会いを皆様にお届けしようと言うバー形式のイベントです!
多分ここまでかっこ良くは無いです 笑 (画像引用元)
各回のテーマに沿って、クリエイティブな人達と、これからの可能性を共に感じる3時間。
MAD Cityプロジェクトを運営する、まちづクリエイティブに属する薩川と、アーティストインレジデンスPARADISE AIRの運営を行う庄子がホストとなり、月替わりでバーテンとなるゲストを呼び、皆さまをおもてなしします。
PARADISE AIRでは、地域の価値を高める取り組みとして、レジデンス事業を通じて松戸にアーティストを招聘しています。
MAD Cityに事務所を構えるデザイナーさん。働く空間をご自身でDIY改装をしてつくりました。
MAD Cityにアトリエを構える建築家・デザイナーがつくった、移動可能なキッチンカウンター!素敵ですね。
この様にクリエイティブに暮らし、働く方がいる松戸で、お越しの皆さまとフラットな立場で飲みながら語らえる場です!
第1回目のテーマは「本・フリーペーパー」の可能性
最近、様々なジャンルを横断して、価値が再定義されている「本」の実態。本屋の概念自体も変化が起こっている様に思います。一方で紙のメディアの影響力って、今どうなんでしょう。紙を愛する人も多くいらっしゃいます。地域の魅力を発信するフリーペーパーも、多数発行されています。
クオリティが高いフリーペーパーが本当に多いですよね!でも影響ってどの程度あるのでしょうか?
1冊の本を売る書店「森岡書店銀座店」も話題となりました。 (画像引用元)
今、本・フリーペーパーは、どう
「本」や「紙」に興味がある方、また実際に取り
ゲストーバーテンは、黒木晃さん / Utrecht(ユトレヒト)
& 松江健介さん / ONLY FREE PAPER (オンリーフリーペーパー)
松戸パーラーのゲストバーテンは2名です。内、1名は松戸を拠点とされる方をお呼びします。
今回のゲストの1人目は黒木晃さん。前述のPARADISE AIRに入居し、松戸を拠点とされています。一般書店では目にすることの少ない、国内外のアート、デザイン、ファッション関連書籍を中心に取り扱うユトレヒトを渋谷神宮前に構え、インテリア・アパレルショップ等のブックセレクト『THE TOKYO ART BOOK FAIR』の共同開催など、さまざまな本にまつわる活動を行っています。
渋谷神宮前のユトレヒト(画像引用元)
もう1名は、渋谷パルコでの出店も記憶に新しく、現在は東小金井で「ONLY FREE PAPER ヒガコプレイス店」を出店し、紙の魅力について発信を続ける松江健介さんをゲストバーテンとしてお呼びしています。
ONLY FREE PAPER ヒガコプレイス店東小金井にあるオンリーフリーペーパー
ゲストが勧める逸品を販売する屋台、出店!!
人の家の本棚が気になる様に、自分が興味を持つ人が、普段何を見たり聞いたりしているのか気になりませんか?
松戸パーラーでは、ゲストの方に、これだけは絶対にお勧めしたい、という逸品をご紹介いただきます。
アイディアの種を知れるチャンスがきっとここにあるはず!
(例 : 一押しの自作の商品 / セレクトした本や音楽 / 自慢の料理 etc…)
ゲストが勧める逸品をご堪能ください!
松戸に住む方でも、そうでない方でも、ご興味がある方ならどなたでも参加できます。
ぜひ気軽にお越しください!
薩川良弥 / 庄子渉
プロフィール
黒木 晃 Utrecht(ユトレヒト)
1988年東京生まれ。2011年にスケボーで大腿骨を骨折。3ヶ月の入院生活~半年のリハビリを経て、2012 年より書店 UTRECHT/NOW IDeA 勤務。(株)良品計画 MUJI to GO 企画"HOW to GO"、ショーケースaiiimaディレクション業務を担当。THE TOKYO ART BOOK FAIR の運営にも携わる。雑誌『Curtain』編集・発行人(http://www.curtain.cc)。2017年1月ローンチのウェブメディア「m.e.a.r.l」副編集長。実家は東京下町の靴下工場。
松江 健介 ONLY FREE PAPER (オンリーフリーペーパー)
「株式会社Beatface」代表取締役。フリーペーパー専門店『ONLY FREE PAPER』現オーナー・創業メンバー。フリーペーパーと世界を繋ぐ活動を行っている。最近では「無印良品」や「公共図書館」または「ゲストハウス」などのフリーペーパースペースの監修も行う。
関連記事
-
MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー オープニングトーク
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー オープニングトーク まつどの魅力を写真で伝えるフリーペ…more
-
MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー まつどの魅力を写真で伝えるフリーペーパー「MATSUD…more
-
おこめのいえ手創り市 No.32
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 おこめのいえ手創り市最後の開催です! 昔はお米屋さんとして使われていた大正時代の面影を残す古民家「古民家スタジオ旧…more
-
戸定が丘のGW お楽しみ講座 ≪筝曲 六段の調べ 近江八景 解説つき≫
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 茶室「松雲亭」で味わう至福のひと時 緑香るゴールデンウィークまであと少し。 松戸にある重要文化財の中で、お琴の音色…more
-
えほんのくに こどものにわ
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 えほんのくに こどものにわ 4月3日は雨が降ったので、4月17日にも開催します! 江戸時代から残る商家のお庭を絵本…more