ホーム > 連載・コラム > 松戸ってこんなに住みやすい!松戸の魅力TOP5
- MAD City 地域情報
松戸ってこんなに住みやすい!松戸の魅力TOP5
年度の初めということで、松戸に住むことを検討されている方も多いんじゃないでしょうか。
そんなわけで、松戸ってこんなに住みやすいんだよという魅力と、住む前に知っておいたほうがよい情報をまとめてみました。
松戸市民なら知っていて当然?! 松戸の魅力TOP5
1.とにかく交通の便がよい!その割に家賃や土地単価が安い!
JR松戸駅は常磐線沿線にあり、快速、特別快速の列車に乗れば上野まで20分で到着します。
各停の列車は千代田線に乗り入れるため地下鉄へのアクセスも良くて、私の場合、職場の六本木(乃木坂)まで40分前後で着きます。
2015年3月14日からは「上野東京ライン」が開業しており、それに乗れば東京まで乗り換なしで25分、品川まで35分なので、丸の内で買い物したり、空港を利用するさいに便利です。
都心へのアクセスだけでなく、ディズニーランドまで電車で40分、IKEA新三郷店まで電車で25分、国内最大級のショッピングセンターである越谷イオンレイクタウンまで電車(または車)で30分なので、週末に家族連れでレジャーを楽しむことができます。
2.松戸駅周辺には、デパートや駅ビルがあり買い物に困らない!
意外といったら失礼なんですが(笑)、松戸駅周辺には伊勢丹もありますし、駅ビルにはアトレが隣接しているので、買い物にはほとんど困ったことがないです。
実生活の面で考えると、ジュンク堂、無印良品、ユニクロ、ABC-MART、ヤマダ電機といったあたりが徒歩圏内にあると、わりと事足りるんですよね。
アトレにあるオシャレな雑貨店やケーキ屋さん、青山フラワーマーケットがあるのもポイント高いですね。
3.子どもを育てる環境が充実してる!
イトーヨーカドーの屋上の広場「ぷら〜っとガーデン」や「おやこDE広場」という保護者が気軽に集い、友達づくり・情報交換等に利用できる広場が松戸のいたるところにあり、おもちゃや遊具がたくさん置いてあります。
子ども医療費助成制度もあるので、0歳から中学校3年生の、医療費(通院・入院・調剤)の患者自己負担額との差額を市が助成してくれますし、深夜でも応対してくれる子どものための病院「夜間小児急病センター」があるのも安心です。
そんなわけで、「共働きをする際に必須になる施設(インフラ)と補助(お金・サービス)」の2点に注目した、日経DUALのランキング「共働き子育て自治体ランキング2015 共働き 子育てしやすい街」で松戸は千葉県で1位でした。
東京都を除く自治体で見てみると、松戸市は全国9位と好評価なんです。
4.ラーメンの激戦区であり、美味しいレストランも充実
松戸には、東京 ラーメン・オブ・ザ・イヤーで、最高賞を3年連続受賞した「中華蕎麦とみ田」をはじめとして、食べログのTOP5000にノミネートされているラーメン屋が8軒もあって、まさにラーメンの激戦区なんです。
また、ラーメン以外もオシャレなイタリアンやフレンチ、中華のお店から、明治38年から続いているそば屋や天丼、寿司といった老舗のお店まであり、食べ歩きを楽しむことができます。
5.松戸は自然がいっぱい、BBQできる場所もある!
松戸駅周辺には、松戸中央公園という広い公園があり、駅から10分ほど歩くと日本の歴史公園100選にも選ばれている「戸定が丘歴史公園」があります。
また、「21世紀の森と広場」という東京ドーム11個分の広さの公園が、新八柱駅からバスで5分の距離にあり、そこではBBQできる場所や博物館などがあります。
松戸駅から徒歩10分の距離には、江戸川沿いに広がる川原と土手が続いていて、ランナーや散歩している人でにぎわっています。
とまあ、松戸の魅力を並べてみました。MAD Cityの存在や、それ以外にもコスプレの聖地だったりと、とにかくいろんな表情が松戸にはあります。
松戸の治安はどうなの?人口減少は大丈夫?
いざ住むとなると、治安が気になりますよね。そんなわけで、松戸の治安を調べてみました。
まず、松戸の犯罪認知件数(警察で認知した刑法にかかる犯罪発生件数)は、顕著に減少傾向にあります。
さらに、人口の条件を同じにした犯罪認知率で比較したところ、平成27年の松戸の犯罪認知率は0.99%でした。(参考情報:千葉県警の犯罪統計)
これは東京の北区とほぼ同じ数値になり、東京23区の中でも良いほう(23区の中央値が1.05%、平均値が1.19%)になります。
最後に気になる人口推移ですが、日本の総人口が減少を続けているなか、松戸の人口は2~3年前は減少していたものの、2014年3月より増加に転じ過去最高を更新する勢いで人口が増加しています。
というわけで、松戸に住むのはけっこうオススメですよ(笑)というのを、長々とお伝えしてみました。
先日の記事で、たまプラーザから松戸に引っ越した方のインタビュー記事が紹介されていますので、そちらも要チェックですよ!(2016/04/20)
提供元:「松戸NOTE」
著者プロフィール
-
higashikubo
-
2014年3月から松戸に住み始めて、2015年11月に松戸の情報サイト「松戸NOTE」を、プライベートでスタートしています。
普段は、インターネット業界でマーケティングや分析の仕事をしています。
松戸に住んでる人たちが、ちょっと自慢したくなるようなお店やイベントを見つけては取材して記事にしていく予定です。
http://matsudonote.com
関連記事
松戸市の魅力を発信!松戸市のシティプロモーション担当にどんなことをやっているのか聞いてみました。
- 松戸のまちづくりを考えようトークVOL.2を開催しました 「松戸の街を楽しくするためのアイデアを誰かと語りたい」 「松戸には住んでいないがまちづくりに関心がある」 「MAD Cityの活動に興味がある」…etc。 今回イ...more
【やってみた】江戸川河川敷バーベキューの前に、会場付近の放射線量を測定しました
- 江戸川河川敷と放射能汚染 MAD Cityによるクラウドファンド「 みんなで江戸川河川敷BBQをしましょう!MAD City FUNDING 」が支援者や応援してくれた方々のおかげで達成させることが出来ました。今年秋に江...more
老舗のうなぎ専門店「軍次家」のランチ限定の和食セット
- 大正13年創業の老舗のうなぎ専門店 今回の松戸ランチは、松戸駅周辺で美味しい和食が食べられる「軍次家」です。うなぎの専門店なのですが、ランチは1030円(税込)で和食の定食セットが食べられるので、個人的にとても重宝してい...more
松戸駅前勝手にラーメンランキング2015!MAD City住民・ヒデさんのラーメン食べ歩きレポート
- 松戸は人気のラーメン店がたくさん 松戸は言わずと知れたラーメン激戦区です。むさし野、とみ田、兎に角などの人気店が軒を連ねています。食べログやRettyなどのグルメサイトでは、実際に食べてみた方の口コミ情報がたくさん載って...more
松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(前編)
- 前回記事はこちら 松戸のシビックプライドの種を見つける 松戸って東京からアクセスが良く、子育てもしやすいまちなのに、まちのイメージが良くないんですよね。治安が悪そうというか。だったらこの悪いイメージを払拭して、「住みたい...more
松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(後編)
- 前編記事はこちら アート まちに溶け込んだアートは、そのまちで生活する人たち、働く人たち、遊ぶ人たちにとって、まちに興味を持ったり体感するきっかけとなります。松戸駅徒歩2分の場所にあるアーティスト・イン・レジデンスPAR...more