ホーム > PARADISE STUDIO > 平成27年度 文化芸術振興講演会 「山とゲームとビートルズ」
- PARADISE STUDIO
- TALK
- アート・カルチャー
平成27年度 文化芸術振興講演会 「山とゲームとビートルズ」
イベント内容
平成27年度 文化芸術振興講演会 「山とゲームとビートルズ」開催日:2016年3月27日(日)15:00〜開場 / 15:30〜開演 / 17:00〜懇親会 / 〜19:00終了
出演:豊嶋秀樹(デザイナー/gm projects) 加藤賢策(グラフィックデザイナー/(株)ラボラトリーズ代表) 小田雄太(デザイナー/(株)まちづクリエイティブ取締役)
定員:50名
参加費:無料
会場:PARADISE AIR
アクセス:松戸市本町15-4ハマトモビル5階(JR/新京成線松戸駅徒歩2分)
主催:松戸市
協力:浜友観光株式会社/株式会社まちづクリエイティブ/PARADISE AIR
お問い合わせ:松戸市経済振興部文化観光課 電話番号:047-366-7327 FAX:047-711-6387
※こちらは松戸市主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
松戸市文化芸術振興講演会
松戸市文化芸術振興講演会は、松戸市文化芸術振興基本方針の推進のため、文化芸術を取り巻く新たな分野についての専門家を講師に招き、地域文化を牽引する参加者とともに学び合える場創りを目的としています。今回はゲストに、芸術家滞在施設PARADISE AIRのデザインを担当する加藤賢策さん、駅前周辺地域でまちづくりを展開するMAD Cityのデザインを担当する小田雄太さん、クリエイター集団grafの創設メンバーであり(現在はgm projects所属)、山好きで知られる豊嶋秀樹さんをお招きします。会場は、2013年にスタートし、世界各国からこれまで50組以上のアーティストを松戸に招待してきた芸術家滞在施設「PARADISE AIR(パラダイスエア)」です。
「山とゲームとビートルズ」
今回のトークセッション「山とゲームとビートルズ」では、好きなものと自分のクリエイティブがどうつながっているのか(またはつながっていないか)を軸に、生活とクリエイティブ、生き方とクリエイティブといったテーマでのお話を予定しています。前半は、ゲストそれぞれの好きなものそのものについてや、どこに魅力を感じるのかなどを画像を使いながらお話しいただきます。後半は、豊嶋さんがモデレーターとなり、PARADISE AIRやMAD Cityにおけるデザイン、好きなものとクリエイティブのつながり、またそこから立ち上がるそれぞれの生き方にまで話を拡げられたらと思っています。ぜひお気軽にご参加ください!
プロフィール
豊嶋秀樹|Hideki Toyoshima
1971 年大阪生まれ。’91年サンフランシスコ・アート・インスティチュート卒業。’01年チェルシー・カレッジ・オブ・アート・デザイン修了。grafの設立メンバーの一人で、’09年9月以降はgm projectsとして活動開始。最近では「押忍!手芸部と豊嶋秀樹」として金沢21世紀美術館で個展などのコラボレーション、「マンガ新次元」展では空間構成を担当。「岩木遠足」や「森をひらくこと、T.O.D.A.」ではディレクターを担当している。’13年より福岡市在住。
加藤賢策|Kensaku Kato
1975年生まれ。株式会社ラボラトリーズ 代表取締役、アートディレクター/グラフィックデザイナー、武蔵野美術大学・女子美術大学非常勤講師。’02年武蔵野美術大学大学大学院視覚伝達デザインコース修了。’13年株式会社ラボラトリーズ設立。グラフィックデザイン、ブックデザイン、WEBデザイン、サインデザインなどを手がける。主な領域はアートや建築、思想など。主な仕事に浅草文化観光センターサイン計画(’12)、「十和田奥入瀬芸術祭」(’13)、「オノ・ヨーコ/私の窓から」展(東京都現代美術館/’15)、「アイデア370 思想とデザイン」企画・アートディレクション(誠文堂新光社/’15)など。
小田雄太|Yuta Oda
デザイナー/アートディレクター。COMPOUND inc.代表/まちづクリエイティブ取締役。多摩美術大学、横浜美術大学非常勤講師。 ’04年多摩美術大学GD科卒業後にアートユニット明和電機 宣伝部、その後デザイン会社数社を経て’11年COMPOUNDinc.設立。’13年に(株)まちづクリエイティブ取締役に就任、MADcityプロジェクトに参画。最近の主な仕事として「NewsPicks」UI/CI開発、diskunion「DIVE INTO MUSIC」、COMME des GARÇONS「noir kei ninomiya」デザインワーク、「東京ONEPIECEタワー」CI/サイン計画、「BIBLIOPHILIC」ブランディングなど。
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more