- MAD City 住民
- 古民家スタジオ 旧・原田米店
アトリエミルクルで「青焼き」に挑戦!
イベント内容
アトリエミルクルで「青焼き」に挑戦!会場:
2月某日、旧・原田米店で行われているアトリエミルクルの教室に行って来ました!
ミルクルでは、いろまみれコース、チクチクコース、サイエンスコースがありますが、
この日はサイエンスコースのお手伝い&取材ということで参加。
青焼きという技法で不思議な作品を作ってきましたよ。
青焼き用の紙に好きな形に切った紙を乗せて、上から光を当てた後アイロンを
かけるとあら不思議!紙がみるみる青色に変わり、上から紙を重ねた部分は
濃い青色になります。光のあて具合によっても濃淡が変わるので、その変化が
面白いんです。
まずは、黒い画用紙を好きな形に切り、青焼き用の紙にのせるものを作ります。
この日参加したのは小学校2年生の子どもたち。迷いなく、チョキチョキとはさみを
動かしていきます。
自由に紙を切って「これは○○に見える!」と次々に作っていきます。
「虫食いした星」や「カニとカニの抜けがら」など独自の設定があるのも面白い!(笑)
その感性、見習いたいものです。
黒い紙を切ったら、青焼き用の紙に重ねてマスキングテープで貼り付け、
ライトを照射!10分間あて続けます。
待っている間にすごろく遊び♪こちらもミルクルの子どもたちで作ったものです。
10分間光をあてた紙を見ると黒い紙を重ねた部分は濃い黄色になっています。
黒い紙をそーっとはがして、アイロンをかけると・・・
みるみる青色に変化!黒い紙を重ねた部分はより濃い青色になっていきます。
きれいな青い絵が完成しました!光と熱で色が変わっていくのは不思議ですね~。
今回の作品は、ミルクルの子どもたち全体で作る絵本づくりで使われるとのこと。
そちらも楽しみですね。ミルクルでは、随時生徒を募集していますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください!(文・写真/猪鹿倉陽子)
■アトリエミルクル
■アトリエミルクル主宰の鈴木美穂さんインタビュー
関連記事
-
古民家スタジオ 旧・原田米店(K) ※店舗・シェア使用可能
-
当物件の向かいにある老舗米屋、「おこめのハラダ」の店舗として長らく使われ、今はアーティストやクリエイターのシェアアトリエとなっている築100年の古民家「旧・原田米店」。
-
STEP展
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 STEP 展 「藝大建築科1年」家具制作課題の制作物であるステップ(踏み台)を千葉県松戸市にて活動する学生コミュニ…more
-
【応募締め切りました】古民家スタジオ 旧・原田米店(J)
-
当物件の向かいにある老舗米屋、「おこめのハラダ」の店舗として長らく使われ、今はアーティストやクリエイターのシェアアトリエとなっている築100年の古民家「旧・原田米店」。
-
古民家スタジオ 旧・原田米店(BCDF) ※店舗・シェア使用可能
-
当物件の向かいにある老舗米屋、「おこめのハラダ」の店舗として長らく使われ、今はアーティストやクリエイターのシェアアトリエとなっている築100年の古民家「旧・原田米店」。
-
古民家スタジオ 旧・原田米店(G) ※店舗・シェア使用可能
-
当物件の向かいにある老舗米屋、「おこめのハラダ」の店舗として長らく使われ、今はアーティストやクリエイターのシェアアトリエとなっている築100年の古民家「旧・原田米店」。