ホーム > 連載・コラム > DIYでナチュラルインテリアにするためにおすすめの素材7つ
- DIYリノベ
- PARADISE STUDIO
DIYでナチュラルインテリアにするためにおすすめの素材7つ
ナチュラルインテリア、お好きですか?わたしはかなり好きです。白が多めのフレンチカントリー、木の質感にあふれるカントリーナチュラル、アンティーク感のあるジャンクなインテリア、いろいろあります。が、ナチュラルインテリアはどれも自然素材を大切に使っているところが共通していますよね。そういう意味では、ナチュラルインテリアって古民家などの和の空間とも上手にマッチさせることができるインテリアのスタイルじゃないかなと思います。
そんなナチュラルインテリア、自然素材を使っているからこそのDIYの出番だったりします!今回はDIYでナチュラルインテリアに挑戦するときにおすすめなDIY素材7つをご紹介します。
野地板
まずは板材のご紹介から。ナチュラルインテリアといえば板壁のあるお部屋がぱっと思い浮かびますが、野地板はお庭のちょっと古びた味のある板壁を演出するのにおすすめです。野地板とはもともと屋根の瓦を葺くときにその下地として使う板。なので切り出したまま、未乾燥の板材です。時間が経つと乾燥して反ってくるのが難点ですが、その分安価でホームセンターでも手に入ります。普通の野地板より少し値段は張りますが、防腐処理が施されたものも売っていますよ。
ちなみに画像のような味のある塗装はオイルやワックスを重ね塗りすると簡単にできます。ワトコオイルやブライワックスが有名ですね。
ワトコオイル
白木の質感を大切にしたいときにおすすめ。オイルなので定期的に塗り直すのがポイントです。
ブライワックス
わりと固形に近い状態のワックスなので、スポンジやぼろ布などで塗り込んでいきます。塗り込み方を変えることで濃淡などが自由に出せるのでおもしろいですよ。
SPF材
次なる板材はSPF材。SPF材についてはこちらの記事で詳細に紹介されているのでお読みくださいね。SPF材は規格通りの形が整った状態で販売されています。なので、ナチュラルインテリアでは必須なお部屋の中のぴっちりとした板壁などを作るのに向いています。画像のような古びた感じは粗くペンキを塗って後やすりがけなどで塗装を部分的に落とすと演出できます。塗って削る、という作業なのでやり直しがしやすくてDIYに向いています。笑
集成パイン材
こちらはナチュラルインテリアに似合う家具向けの木材。家具をつくる、となるとちょっと上級者向けですが、パイン材自体は比較的安価な木材なので挑戦しやすいのがうれしいところです。ただ、日焼けに弱いので上述のワトコオイルのようなもので白木の質感を壊さない程度の塗装をすることをおすすめします。
黒板塗料
黒板塗料って黒板を作るだけじゃないんです。アクセントとして壁にも塗れますし、ナチュラルインテリア的な使い方としては黒の黒板塗料を家具の金具に塗るという方法も!簡単にアイアン風の演出ができます。色も実はたくさんあるので、カラフル黒板を作っても楽しそうですね。
漆喰
漆喰はナチュラルインテリアといえばいわずもがなな存在ですが、意外と挑戦しやすいです。上述のSPF材で簡単な棚を作って、その上から漆喰を塗ればあっという間に作り付けのカウンターみたいな棚ができます。すでに液状になっているタイプは重たいですが混ぜる手間がかからないのでDIYにはおすすめです。
まだまだ寒いですが、春に向けて明るいインテリアへの模様替えなどを考え始めたいですよね!そんなときにはぜひこのナチュラルインテリアにするための素材、参考になさってください!
賃貸物件だけどDIYしちゃった事例集!
- MAD City 不動産で賃貸のお部屋を選んで入居してくださるお客さんはかなりの割合でお部屋をDIYリフォームしてみたい!という希望をもっていらっしゃいます。MAD City 不動産としてもDIYのためにサポート体制を作...more
ナチュラル好きからソリッドな感じ、スケルトンを活かしたちょっとジャンクなインテリアまで。MAD City 不動産入居者のみなさまによる個性的なDIYもぜひご覧ください!
著者プロフィール
関連記事
賃貸物件だけどDIYしちゃった事例集!
- MAD City 不動産で賃貸のお部屋を選んで入居してくださるお客さんはかなりの割合でお部屋をDIYリフォームしてみたい!という希望をもっていらっしゃいます。MAD City 不動産としてもDIYのためにサポート体制を作...more
意外とクリエイティブなダンボール家具を作ってみよう
- 収納でもあり、インテリアの要でもある家具。見た目重視でも機能が伴わないと困るし…というわけで吟味に吟味を重ねているうちに積み上がっていく本の山…みたいな経験、どなたにもあるのではないでしょうか。 本格的な木工家具をDIY...more
【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.4 monsHirop 2羽目
- 松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用したクリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」 ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの日...more
DIYで壁紙をリフォームするアイデア7つ(後編)
- DIYで壁紙をリフォームするアイデア7つ(前編)では壁紙の上に壁紙を貼ってDIYリフォームするアイデアをご紹介しました(前編はこちら)。後編では、7つのアイデアのうちのこり4つをどどんとご紹介したいと思います。 DIYリ...more
【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.6 AAPA vol.2
- 松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用したクリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの日常...more
DIYで壁紙をリフォームするアイデア7つ(前編)
- 海外のインテリアを見ているとまず気がつくのが壁が白くない!ということ。たとえばこのページのお部屋はティーンエイジャーのお部屋だそうですが、部屋の主の個性をいい感じに主張してくれています。日本のおうちによくありがちな真っ白...more