> > 第2回松戸西口交流会

  • OTHER
  • 古民家スタジオ 旧・原田米店

5811395896_472b7b10fe

第2回松戸西口交流会

イベント内容

第2回松戸西口交流会
開催日:2011年9月29日(木)18:00~21:00
会場:

前回、6月2日に開催した松戸西口交流会の第2回を開催します!
松戸駅西口エリアのまちづくりを進めている「まちづクリエイティブ」、松戸二丁目や本町の方々、商店街関係の方々と、「旧・原田米店」入居アーティストとの交流のために、トークイベント&懇親会を企画しました。
今回は旧・原田米店の入居者のうち、池田剛介大山エンリコイサムのアーティスト2人をゲストに迎えて、最近の作品や活動についてお話を伺います。
是非ご参加ください!

※なお、このイベントはまちづクリエイティブが進めるMAD Cityプロジェクトに関わる入居者などのみなさま、地元のみなさまを中心とした交流会となりまして、会場の都合により外部からのご参加は先着10名までとさせていただきます。ご了承ください。

日時:2011年9月29日(木)18:00~21:00
アーティストトーク:池田剛介×大山エンリコイサム
会場:旧・原田米店奥 古民家(MAD_Lab.)
会費:¥1,500(軽食代、ワンドリンク付き)
住所:松戸市松戸1874(松戸商工会議所別館・斜向かい)
協力:おこめと笑顔の店 ハラダ、本町自治会、二丁目町会、本町大通り商店会
主催:株式会社まちづクリエイティブ


池田剛介|いけだ・こうすけ

1980年福岡県生まれ。2005年、東京藝術大学大学院先端芸術表現専攻修士課程修了。
自然現象やマテリアルへの関心を通じて、インスタレーションや絵画作品を展開する。
主な個展に「Plastic Flux」(Lower Akihabara, 2009)。
主なグループ展に「堂島リバービエンナーレ」(堂島リバーフォーラム, 2011)、「松戸アートラインプロジェクト」(松戸市一帯, 2010)、「Vivid Material」(東京藝術大学, 2008)など。
http://kosukeikeda.net/


大山エンリコイサム|おおやま・えんりこいさむ

1983年、東京生まれ。美術家。
「Quick Turn Structure(急旋回構造)」という独特のモチーフを軸に、ペインティングやインスタレーション、壁画などの作品を制作、発表している。
主な展示に「あいちトリエンナーレ2010」(名古屋市長者町, 2010)、「Padiglione Italia nel mondo : Biennale di Venezia 2011」(イタリア文化会館東京, 2011)など。
共著に『アーキテクチャとクラウド―情報による空間の変容』(millegraph, 2010)、論文に「バンクシーズ・リテラシー――監視の視線から見晴らしのよい視野にむかって」(「ユリイカ」2011年8月号, 青土社)など。
http://www.enricoletter.net/


旧・原田米店

高層マンションに囲まれた中にひっそりと佇む旧・原田米店。
旧・水戸街道に面した明治時代から続くお米屋さんです。
このお屋敷は、大正時代からつい最近までずっと、使用されていました。
広大な緑の多い敷地に、商家や母屋、古民家、ガレージなどが昔の趣を残したままに建っています。
しばらくの間使われずにいたこのお屋敷ですが、現在はまちづクリエイティブが借り上げ、
11組のアーティストや団体に提供しています。
アーティストたちは、自らの手で建物に改装・修復を加え、アトリエとして、自由度高く利用しています。
http://madcity.jp/main/2011/07/exharadaricestore_1/


お問い合わせと参加お申し込み:
株式会社まちづクリエイティブ/MAD City Gallery
住所:松戸市本町7-9(千葉銀行・隣りの御酒所)
電話:047-710-5861
メール:info@machizu-creative.com
WEB:http://madcity.jp/main/gallery

関連記事

こむすびキッチン

2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催

こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more

7F3

起業/住まいセミナー

「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

原発を止めた裁判長1

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち

MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more

第2回松戸西口交流会

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing