ホーム > PARADISE STUDIO > 【monsHirop】パシフィック・リム・スタディーズ
- MAD City 住民
- OTHER
- PARADISE STUDIO
【monsHirop】パシフィック・リム・スタディーズ
イベント内容
【monsHirop】パシフィック・リム・スタディーズ開催日:2014年2月26日(水)15:00 開場/15:15 映像資料鑑賞/18:00 レクチャー&ディスカッション/20:00 終了
参加:毛利嘉孝、高橋聡太
講師:大和田俊之(おおわだとしゆき)
定員:20名
参加費:無料
会場:PARADISE STUDIO内「monsHirop」
アクセス:松戸駅より徒歩約3分
主催:東京芸術大学音楽環境創造科プロジェクト5(毛利嘉孝研究室)
お問い合わせ:http://monshirop.jimdo.com/contact/ より「CONTACT」フォームへお問い合わせください。
※こちらはMAD City以外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
松戸駅前にある、元ホテルを利用したSOHO、『PARADISE STUDIO』。
現在、テスト滞在者として東京芸術大学音楽環境創造科プロジェクト5(毛利嘉孝研究室)の皆さんにご入居いただいています。
『monsHirop』と名づけられたこのお部屋でのイベント情報をお知らせします!
—————-
パシフィック・リム──2013年の同名映画封切を契機として瞬く間に人口へ膾炙したこのキーワードを主軸に据えて、太平洋沿岸部の諸国で育まれてきたアフロ=アジア文化の歴史的展開と理論的枠組について議論します。
イベントの前半では関連する映像資料の鑑賞、後半では映画『パシフィック・リム』の公開に先駆けて2009年に論考「パシフィック・リム・ミュージック──タランティーノの音楽とチーズの美学」を世に問われた大和田俊之氏をゲストにお迎えしての特別講義、monsHiropスタッフによる事例報告および毛利嘉孝氏によるコメントをふまえてのディスカッションを行います。
プロフィール
大和田俊之
日本のアメリカ文学者、ポピュラー音楽研究者、慶応義塾大学法学部准教授。著書:『アメリカ音楽史──ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』
関連記事
-
MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー オープニングトーク
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー オープニングトーク まつどの魅力を写真で伝えるフリーペ…more
-
MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MATSUDO PAPER vol.17展マツドグラフィー まつどの魅力を写真で伝えるフリーペーパー「MATSUD…more
-
おこめのいえ手創り市 No.32
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 おこめのいえ手創り市最後の開催です! 昔はお米屋さんとして使われていた大正時代の面影を残す古民家「古民家スタジオ旧…more
-
戸定が丘のGW お楽しみ講座 ≪筝曲 六段の調べ 近江八景 解説つき≫
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 茶室「松雲亭」で味わう至福のひと時 緑香るゴールデンウィークまであと少し。 松戸にある重要文化財の中で、お琴の音色…more
-
えほんのくに こどものにわ
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 えほんのくに こどものにわ 4月3日は雨が降ったので、4月17日にも開催します! 江戸時代から残る商家のお庭を絵本…more