ホーム > 「アート・カルチャー」に関連するコラムのまとめ
「アート・カルチャー」に関連するコラムのまとめ
-
【展示】Shu ISAKA | Spherical habitat(12/10~18)
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 古民家スタジオ、旧・原田米店「MADLAB」にて、展示会を開催中です 展示概要: 2014年から2016年にかけて…more
-
「ポートレイト写真」〜Documentary Mワークショップ〜
-
「Documentary M」プロジェクトとは? ひとつの「まち」の歴史を、そこに住まう人々の行いや姿が積み重なったかけがえないものとして残していくためのプロジェクト「Documentary M」。 記録に関わる専門家と…more
-
PARADISE HOUR
-
オープンスタジオ「PARADISE HOUR」 松戸駅西口の芸術家滞在施設、PARADISE AIR(パラダイスエア)では、国内外からのアーティストの滞在や制作、発表を支援する場であるとともにスタジオプログラムとして、音…more
-
Documentary M「まちあるき写真/グループ写真展」
-
「Documentary M」プロジェクトとは? ひとつの「まち」の歴史を、そこに住まう人々の行いや姿が積み重なったかけがえないものとして残していくためのプロジェクト「Documentary M」。 記録に関わる専門家と…more
-
J-NITE
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MAD Cityのレギュラーパーティー、E-NITEが早速バージョンアップ!その名もJ-NITE!D-NITEから…more
-
余白のデザインVol.04
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 余白のデザインVol.04 「余白のデザイン」は今回で4度目の開催、松戸・FANCLUBでの開催は昨年7月以来とな…more
-
部屋に住むから”まちで暮らす”へ。MAD City 物件見学まちあるきツアー!
-
まちあるき+物件見学ツアー! カッコいい事務所をセルフリノベーションしてみたい。 まずは小さくでも、自分のお店を持ってみたい。 住み開きしながら、色んな人が出会う場をつくりたい。 部屋に住むだけではなく、まちで暮らすライ…more
-
解体前のラスト大多福壁画プロジェクト「PASS THE WALL 2016」※都合により中止となりました
-
楽しみにされていた皆さま、大変恐縮ですが、解体スケジュールの見直しにより開催中止が決定いたしました。 参加のご検討をいただいていた皆さまにはお詫び申し上げるとともに、何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。 …more
-
アートと地域の共生についてのノート 台湾編 第6回(最終回)
-
※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構えていた美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載「アートと…more
-
E-NITE vol.5
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MAD Cityの名イベント、D-NITEがリニューアル。Dの次はEということで、Ear, Enjoy, Elec…more
-
池田剛介+山峰潤也+寺井元一「アートと地域の共生をめぐるトーク」
-
「アートと地域の共生をめぐるトーク」 美術作家・池田剛介がMAD Cityにアトリエを構えていたことからスタートしたmadcity.jpの連載「アートと地域の共生についてのノート」。執筆された5回の連載、そして連載後に…more
-
アートと地域の共生についてのノート 台湾編 第5回
-
※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構える美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載「アートと地域…more
-
まちに残る痕跡を写真に残す「まちあるき写真」〜Documentary Mワークショップ〜
-
「Documentary M」プロジェクトとは? ひとつの「まち」の歴史を、そこに住まう人々の行いや姿が積み重なったかけがえないものとして残していくためのプロジェクト「Documentary M」。 記録に関わる専門家と…more
-
PARADISE AIR内覧会
-
PARADISE AIR内覧会 松戸駅西口を出てすぐにあるパチンコ店「楽園」。実はこのビルはかつてカップルホテルでした。パチンコ店がビルを買い取り3階までを店舗として使っていましたが、4階より上はほとんど空き部屋となって…more
-
PARADISE AIR(STUDIO Program)
-
MAD Cityの中心に位置する当物件で、4組限定で入居者を募集します。 MAD Cityプロジェクトは千葉県松戸市の松戸駅前、半径500mで行われている、民間企業によるまちづくりのプロジェクトです。これまでの再開発手法…more
-
E-NITE vol.4
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 MAD Cityの名イベント、D-NITEがリニューアル。Dの次はEということで、Ear, Enjoy, Elec…more
-
Documentary M「恋人写真展」
-
「Documentary M」プロジェクトとは? ひとつの「まち」の歴史を、そこに住まう人々の行いや姿が積み重なったかけがえないものとして残していくためのプロジェクト「Documentary M」。 記録に関わる専門家と…more
-
アートと音楽と食のコラボレーションイベント「中庭のbosh」
-
先日、 旧・原田米店で開催されたイベント「中庭のbosh」へ行ってきました。 会場となった古民家については、今までも度々紹介していますが、普段はアーティストのスタジオとして使われています。 「中庭のbosh」は、ざっくり…more
-
がやがやランチ「手創り市のつくり方 byおこめの家手創り市」
-
「手創り市のつくり方 byおこめの家手創り市」 MAD Cityの象徴的物件のひとつ、『古民家スタジオ 旧・原田米店』の入居者であり、WEBデザイナーの安藤早織さんたちが運営しているマーケット『おこめのいえ手創り市』。 …more
-
七階のbosh
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 中庭のboshのアフターパーティ「七階のbosh」。 公式ページ→https://peraichi.com/lan…more