ホーム > 「アート・カルチャー」に関連するコラムのまとめ
「アート・カルチャー」に関連するコラムのまとめ
-
想像したものは作れる!メイカーズムーブメントの現場「工作室アルタイル」
-
メイカーズムーブメント 近年、メイカーズムーブメントの波が日本にもやって来ています。よく引き合いに出されるのが3Dプリンター(立体物を表すデータをもとに樹脂などを加工して造形する装置のひとつ)ですが、3Dプリンターもメイ…more
-
空き家活用プロジェクト「どうすれば松戸でいいお店が生まれるのか」
-
空き家活用プロジェクト 先日、「空き家をつかったみんなの居場所づくり展」というイベントが開催されました。舞台となった空き家は、オーナーさんの「そのまま空き家にしておくのは勿体ない」「地域のために活用してもらいたい」という…more
-
コワーキング地元バー (ゲスト:バンドウジロウ)
-
FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日ビール1杯が付いてくるコワーキングスペースです(火曜日を除く)。意見交換の場でもあり仕事場としても使え、飲みながら働くぐらいの、緩いス…more
-
コワーキング地元バー「JUST DANCE 」(DJ:Sofia/千葉大学)
-
FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日ビール1杯が付いてくるコワーキングスペースです(火曜日を除く)。意見交換の場でもあり仕事場としても使え、飲みながら働くぐらいの、緩いス…more
-
松戸のまちが一枚の線画に!松戸市民が一番好きな場所を探してみましょう「ヴァスコ・ムラオ作品展示&滞在報告会レポート」(後編)
-
前編はこちらをご覧ください。 ヴァスコ・ムラオの線画を読み解く 黒いペン、紙、時間だけを使って、都市の街並や建築物を描くポルトガル出身のアーティスト、ヴァスコ・ムラオさんが、松戸のアーティスト・イン・レジデンス「PARA…more
-
松戸のまちが一枚の線画に!松戸市民が一番好きな場所を探してみましょう「ヴァスコ・ムラオ作品展示&滞在報告会レポート」(前編)
-
ヴァスコ・ムラオの描く「松戸感覚」 黒いペン、紙、時間だけを使って、都市の街並や建築物を描くポルトガル出身のアーティスト、ヴァスコ・ムラオさんが、松戸のアーティスト・イン・レジデンス「PARADISE AIR」での3ヶ月…more
-
コワーキングスタッフバー「デッサン会」(講師:冨澤志帆)
-
FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日ビール1杯が付いてくるコワーキングスペースです(火曜日を除く)。意見交換の場でもあり仕事場としても使え、飲みながら働くぐらいの、緩いス…more
-
イラストを巡る ネコ
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 新しく松岡マサタカの商品を取り扱いいただく 松戸の店舗で一日限定のイベントを行います!! 八嶋商店さんでは、オリジ…more
-
アートと地域の共生についてのノート 台湾編 第3回
-
※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構える美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載 「アートと地…more
-
AAPA公演『浮舟』
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 北千住「日の出町団地スタジオ」1月のスタジオショーイングでは、 昨年8月に「Theater Juggling St…more
-
PARADISE AIR 滞在報告会「MATSUDO PERCEPTIONS」
-
※こちらはMAD City以外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 松戸駅前のアーティスト・イン・レジデンス「PARADISE AIR」のLONG Stay Programで現在招…more
-
クリスティアン・メオス・スベンセン|コンサート
-
※こちらはMAD City以外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 ノルウェーから来日するコントラバス奏者、クリスティアン・メオス・スベンセンによるコンサートを開催します。 クリス…more
-
日本人女性2人目の宇宙飛行士・山崎直子さんが幼少期に通ったプラネタリウムに行ってきた!松戸市民会館プラネタリウム室(NAOKO SPACE PLANETARIUM)
-
松戸駅東口徒歩7分、松戸市民会館の4階にプラネタリウム 松戸駅東口から徒歩約7分、MAD Cityの一角にある松戸市民会館の4階には、ドーム直径8m、定員80名のプラネタリウム室があります。料金は、中学生までは無料、大人…more
-
コワーキングワークショップバー 「結構ハマる 切って縫うだけ、かんたん革小物」(講師:ももはら靴工房 )
-
FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日のビール1杯が無料になるバーです(火曜日を除く)。意見交換の場でもあり仕事場としても使え、飲みながら働くぐらいの、緩いコワーキングスペ…more
-
「アルファベットを書くように建物を描く」PARADISE AIR ロングステイ・プログラム招聘アーティスト ヴァスコ・ムラオさんが松戸の街で描くアートとは?
-
世界55カ国129都市から合計251通の応募 千葉県にある東京のベッドタウン・松戸は海外からアーティストが訪れ、滞在し、アート作品が生まれる街に変わりつつあります。その大きな理由として、アーティスト・イン・レジデンス「P…more
-
コワーキングスタッフバー 「 絵画と音によるセッションとトークイベント vol.2」(出演:冨澤志帆、西川裕一/SYLIANRUE )
-
FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日のビール1杯が無料になるバーです(火曜日を除く)。意見交換の場でもあり仕事場としても使え、飲みながら働くぐらいの、緩いコワーキングスペ…more
-
自分で作る自分の靴の「ももはら靴工房」がオープン
-
革靴と革小物の「ももはら靴工房」 MAD Cityで取り扱っている物件は居住用以外にもアトリエやオフィス、店舗など多様な用途を取り揃えております。このたび、新たに「ももはら靴工房」がオープンしました!ももはら靴工房では、…more
-
チバマツドリ!酉の市
-
※こちらはMAD City外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 チバマツドリ!酉の市 鳥をモチーフにした鳥雑貨が勢ぞろい!北は東北から南は九州までの作家さんが作った面白くかわいい…more
-
「ドローイングは筋トレだ!」現代アーティスト・冨澤志帆が語るドローイング論
-
現代アーティスト・冨澤志帆のステイトメント MAD Cityの代表的物件の一つである古民家スタジオ 旧・原田米店に、現代アーティストの冨澤志帆さんがアトリエとして入居されて約1年半が経ちました。冨澤さんはドローイングとい…more
-
アートと地域の共生についてのノート 台湾編 第2回
-
※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構える美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載 「アートと地…more