ホーム > 「アート・カルチャー」に関連するコラムのまとめ
「アート・カルチャー」に関連するコラムのまとめ
-
VIA #007 播 安芸子|パフォーマンス From LONDON
-
※こちらはMAD City以外の主催によるイベントになります。詳細お申し込みにつきましては主催者にお問い合わせいただくかこちらをご覧ください。 VIA #007 播 安芸子|彫刻 & パフォーマンス Ban Ak…more
-
古民家コンサート&成果報告会
-
今年松戸に誕生した「PARADISE AIR」は、営業中のパチンコ店の上層階/元ラブホテルの遊休フロアを活用したアーティストインレジデンスのプログラムです。現在、韓国からサウンド・アーティスト、Lee Daeil(イ・デ…more
-
Lee Daeil 水中コンサート
-
今年松戸に誕生した「PARADISE AIR」は、営業中のパチンコ店の上層階/元ラブホテルの遊休フロアを活用したアーティストインレジデンスのプログラムです。現在、韓国からサウンド・アーティスト、Lee Daeil(イ・デ…more
-
古民家オープンスタジオ
-
第3回目を迎えた『古民家オープンスタジオ』のお知らせです。 大正時代から残る古民家を利用したシェア・アトリエ、 「古民家スタジオ 旧・原田米店」をまちに広く開放するイベントが 秋も深まる11月に行われます。 現在の入居者…more
-
【 勝手に映画紹介】MAD Cinema上映中「マヤ-天の心、地の心-」
-
なにせタイトルが「マヤ-天の心、地の心-」だ。実は観る前から勝手に、マヤ文明のことをディスカバリーチャンネルばりに解説する映画かと思っていた。マヤ文明の遺跡の風景が楽しめるのかな、終末論で有名なマヤ暦について取り上げてい…more
-
Ayako Ogawa 1st Exhibition「まちなか花鳥絵図」特別イベント 「きりえTalk&CraftNight」ギャラリートーク
-
今年4月にスローコーヒー八柱店で開催された”Ayako Ogawa 1st Exhibition「まちなか花鳥絵図」特別イベント「きりえTalk&CraftNight」ギャラリートーク」”…more
-
VIA #000|橋本匠|パフォーマンス&アーティストトーク
-
かつて宿場町として栄えた松戸宿の歴史を踏まえ「一宿一芸」をコンセプトに、芸術家の国際的な滞在制作拠点「パラダイスAIR」を開設します。 そこへ新進気鋭のパフォーマンスアーティスト橋本匠がテスト滞在し、身体パフォーマンスを…more
-
クレーン車×スズランテープ×いつもの公園=?!|西口公園プロジェクト
-
スズランテープが公園をジャック! 2013年3月16日(土)~20日(水・祝)に松戸駅前の西口公園にて「西口公園プロジェクト」が開催されました。 公園に現れる重機。どうなるんでしょうか。 スズランテープが結びつけてありま…more
-
まちの使ったことのないスペースを使ってみるアイデア:イベント「101人ライトドローイング」
-
「ライトドローイング」ってご存じですか?「ライトグラフィティ」と呼ばれたりもします。暗いところでペンライトや懐中電灯を動かして空中に絵を描き、それをシャッタースピードを遅くしたカメラで撮影する方法です。「暮らしの芸術都市…more
-
ワンデーいろどりマンション
-
MAD City 不動産がお届けする改造・DIY可能なシェアハウス、いろどりマンション。 シェアハウスや改造・DIY可能な物件はいくつかありますが、これらが両方セットになっているのが この物件の個性的なところ。 それだけ…more
-
「MYNDIR」写真展/Arni Kristjansson
-
プロフィール: Árni Kristjánsson|アルニ・クリスチャンソン 1981年アイスランド生まれ。2006年アイスランド大学日本語学科卒業。 2011年東京藝術大学大学院修士課程卒業。 現在、東京藝術大学博士課…more
-
近藤康平×原田茶飯事×表現(hyogen)
-
自然への敬愛を感じさせる世界観、めまぐるしく移り変わる情景。 原田茶飯事、表現(hyogen)の音楽にとけ込む、近藤康平のライブペインティングの共演。 日時:2012年7月29日(日) open/start 18:00 …more
-
アートパーク5 -こどものじかん-
-
聖徳大学が中心となって実施される「アートパーク5」に株式会社まちづクリエイティブが参加することになりました。 当日は紙ビーズをつかったワークショップや美味しいアイスコーヒーが飲める休憩所をつくります。 詳細については以下…more
-
空間を支配する表現 | 大山康太郎×REトーク
-
旧・原田米店から、入居アーティストの活動を発信していくシリーズ「旧・原田米店交流会」。 その第二弾のゲストとして、アーティストの大山康太郎さんとREさんのお二人を迎え、 共通するライブペインティングなど、自身の作品や活動…more
-
MALPLE vol.6「アーティスト・イン・レジデンス」
-
毎月定期的に開催している、アートプロジェクトの勉強会のお知らせです。題して松戸アートラインプロジェクト・ラーニング・イーチアザー(Matsudo Art Line Project Learning Each other)…more
-
MALPLE vol.4「まちなかアートプロジェクト」
-
毎月定期的に開催している、アートプロジェクトの勉強会のお知らせです。 シリーズ第四回目となる今回は、足立区・北千住で音をテーマにしたアートプロジェクト 「アートアクセスあだち2011」を企画・運営した事務局のかみやちさと…more
-
MALPLE vol.3「まちづくりとアートプロジェクト」
-
毎月定期的に開催している、アートプロジェクトの勉強会のお知らせです。 題して松戸アートラインプロジェクト・ラーニング・イーチアザー(Matsudo Art Line Project Learning Each other…more
-
さくらのパラソルワークショップ
-
まだまだ風は冷たいですが、カレンダーは3月、春はすぐそこです。 春と言えば桜!ということで、いつでもどこでもお花見が楽しめるグッズ、 「さくらのパラソル」をみんなでつくってみませんか? このパラソルがあれば、雨の日でも、…more
-
MALPLE vol.2「美術館とアート」
-
毎月定期的に開催している、アートプロジェクトの勉強会のお知らせです。 題して松戸アートラインプロジェクト・ラーニング・イーチアザー(Matsudo Art Line Project Learning Each other…more