-
DIYリノベ体験ワークショップ! 〜床下地編〜 ※ご予約の受付は終了しました。
-
DIYワークショップを開催します! 大変ご好評をいただいている、MAD City「DIYリノベ」体験ワークショプを開催します! 前回の解体ワークショップに続き、今回のワークショップは上級者向け、テーマは「床下地」です。 …more
-
空き家活用に必要なのは「利用の構想力」!国土交通省が公開した「不動産ストックビジネス事例集」がヒントになる
-
これからの不動産関連産業は「箱の産業」から「場の産業」へ移り変わる 国土交通省が今年3月発表した「地域の不動産関連事業者向けの不動産ストックビジネス事例集」は、不動産業者やリノベーション事業者のほか、まちづくりや空き家活…more
-
MAD Cityが提供する18のサポート(その3)改装すると退去時むしろオトクになる「改装キックバック」
-
不動産事業はまだまだ進化の余地がある 人口・世帯数の減少や空き家の増加、インターネットの発達やテクノロジーの進化などにより、不動産事業のあり方も大きく変化しつつあります。たとえば入居者による改装やDIYリノベーションが可…more
-
おこめのいえ手創り市 vol.10
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 10回目の開催です! 「おこめのいえ手創り市」も三年目、10回目の開催となりました! 昔はお米屋さんとして使われて…more
-
コワーキング会員バー 「FANCLUBでやりたいことを語る会」(ゲスト:会員の皆さん)
-
FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日ビール1杯が付いてくるコワーキングスペース(火曜日を除く)。定期的に、勉強会やイベントを行っておりましたが、2016年からはイベントを…more
-
”好きなことで食べていく”ために必要なたった一つのこと!工作室アルタイル代表・佐々木のぞみさんに聴いてみた
-
松戸にあるデジタルDIYものづくりスペース「工作室アルタイル」代表の佐々木のぞみさんへのインタビュー第1弾記事と、メイカーズムーブメントについて簡単にまとめた記事はこちらです。 前回記事では、工作室アルタイルでつくられて…more
-
新月ヨガ※雨天のため中止となりました
-
楽しみにしていた皆さま、大変恐縮ですが、雨天のため中止となりました。 予約されていた方は、主催者からのご案内メールをご参照ください。 ——- ※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです…more
-
やさしいヨガ in 松戸
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 朝はアクティブ 夜はリラックス 松戸でヨガしましょう。 未経験大歓迎 ヨガで心と体のメンテナンス ・ストレス解消 …more
-
【掲載情報】大山エンリコイサム+寺井元一:ストリート・アートと公共性 「グラフィティ文化は『匿名性』の一言で片付けられるものではない。」
-
DOTPLACE:「大山エンリコイサム+寺井元一:ストリート・アートと公共性 ―表現の自由論からコレクションによる歴史形成まで」 という記事にて、美術家の大山エンリコイサムさんと弊社代表の寺井の対談を掲載していただいてま…more
-
やさしいヨガ in 松戸
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 朝はアクティブ 夜はリラックス 松戸でヨガしましょう。 未経験大歓迎 ヨガで心と体のメンテナンス ・ストレス解消 …more
-
平成27年度 文化芸術振興講演会 「山とゲームとビートルズ」
-
※こちらは松戸市主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 松戸市文化芸術振興講演会 松戸市文化芸術振興講演会は、松戸市文化芸術振興基本方針の推進のため、文化芸術を取り巻く新たな分野について…more
-
【体験レポート】「DIYリノベ」の解体ワークショップ
-
ピカイチのDIYマンション「いろどりマンション」 2016年3月12日(土)に、MAD City「DIYリノベ」体験ワークショプが開催されました。その舞台となったのが、MAD City 物件のなかでもピカイチのDIYマン…more
-
【掲載情報】池田剛介+寺井元一:アートと地域の共生をめぐるトーク 「コミュニティデザインの必要性はよくわかるわけですが、アートはどうすればいいのか。」
-
DOTPLACE:「池田剛介+寺井元一:アートと地域の共生をめぐるトーク」という記事にて、美術作家の池田剛介さんと弊社代表の寺井の対談を掲載していただいてます。 詳しくは以下でご覧ください。 前編「行政側は『市民参加』と…more
-
レーザーカッターやUVプリンターなどのデジタル工作機械を使ってこんなモノも作れます!あなたのアイデアを形にする「工作室アルタイル」
-
レーザーカッターやUVプリンターを備えている工作室アルタイル MAD Cityにある、メイカーズムーブメントの現場「工作室アルタイル」は、2014年7月に松戸駅西口から徒歩7分ほどの立地にオープンしました。レーザーカッタ…more
-
【検証】松戸が東の”ニコタマ”になった日……がきた?(2/2)
-
全国から松戸駅前に人々が集まる唯一の理由、「ラーメン」。並み居る精鋭ラーメン店をご案内します。(この記事は随時で追加・更新となります) 魔の巣 2012年版MAD City勝手にラーメンランキングで1位だった魔の巣。18…more
-
林暁甫×寺井元一「地域アートプロジェクトとアソシエーションデザイン」
-
「地域アートプロジェクトとアソシエーションデザイン」 「混浴温泉世界(別府)」、「鳥取藝住祭(鳥取)」に加えて、直近では六本木アートナイト、同じく六本木での「リライトプロジェクト」など、地方と都心を横断してアートプロジェ…more
-
知る人ぞ知る松戸のアーティスト!バンドウジロウさんのトーク&ワークショップレポート
-
2016年3月10日、松戸森のホール21で現在作品を展示中(~2016年3月21日)のバンドウジロウさんをゲストに招いた「コワーキング地元バー (ゲスト:バンドウジロウ)」の様子をレポートします! 開催のきっかけは、森の…more
-
コワーキングスタッフバー「第3回デッサン会」※開催延期
-
※大変恐縮ですが都合により、延期とさせていただきます。次回開催のお知らせはイベントページからお確かめください。 FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日ビール1杯が付いてくる…more
-
コワーキングスタッフバー「第2回デッサン会」
-
FANCLUBのコワーキングバーは平日の19~23時に営業し、月会費3,000円で毎日ビール1杯が付いてくるコワーキングスペースです(火曜日を除く)。意見交換の場でもあり仕事場としても使え、飲みながら働くぐらいの、緩いス…more