ホーム > 検索キーワード:考える
検索キーワード:考える
-
中庭のbosh
-
※こちらはMAD City入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 古来より日本人は自然と共に生きることを大切にしてきました。季節の移り変わりの大らかさ、儚さ。道端に咲く花を愛で、…more
-
国が”賃貸でDIY”を後押し!国土交通省がDIY型賃貸借の普及に向けて「契約書式例」と「ガイドブック」を作成
-
せっかくのDIYも引っ越しのタイミングでゼロに 賃貸物件といえば所詮、他人の所有物。入居中に、壁を綺麗に塗ったり飾り棚を付けたり様々なDIYを行っても、退去の際には元通り現状回復しないといけない、というのが現状では当たり…more
-
松戸ってこんなに住みやすい!松戸の魅力TOP5
-
年度の初めということで、松戸に住むことを検討されている方も多いんじゃないでしょうか。 そんなわけで、松戸ってこんなに住みやすいんだよという魅力と、住む前に知っておいたほうがよい情報をまとめてみました。 松戸市民なら知って…more
-
林暁甫×寺井元一「地域アートプロジェクトとアソシエーションデザイン」
-
「地域アートプロジェクトとアソシエーションデザイン」 「混浴温泉世界(別府)」、「鳥取藝住祭(鳥取)」に加えて、直近では六本木アートナイト、同じく六本木での「リライトプロジェクト」など、地方と都心を横断してアートプロジェ…more
-
学官連携推進講演会~人口減少社会の中で、地域住民、大学、行政は何を行うべきか~
-
※こちらはMAD City以外の主催者によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 学官連携推進講演会 松戸をより暮らしやすく面白くするために「大学×行政×地域」で何ができるかを考える講演会を開催…more
-
駅近・路面・角地の店舗物件「ナナメにかまえる。」で1日限定の「OKAYU SHOP」がオープン
-
MAD Cityの店舗物件が1日限定オープン 現在、入居者募集中の店舗物件「ナナメにかまえる。」で今年1月の寒空の中、1日限定のフードイベント「TAIWAN OKAYU SHOP」が開催されました。台湾の屋台をテーマにし…more
-
「今までになかった飲食店をつくるアイデア会議」by未来食堂
-
「空き家をつかったみんなの居場所づくり展」関連トークイベント! 空き家活用プロジェクト「空き家をつかったみんなの居場所づくり展」では、地域の資産でもある空き家を、地域の皆さんに開いた場として活用するプロジェクトです。 こ…more
-
アートと地域の共生についてのノート 台湾編 第3回
-
※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構える美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載 「アートと地…more
-
アートと地域の共生についてのノート 台湾編 第2回
-
※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構える美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載 「アートと地…more
-
不動産業界に切り込むWEBメディア「ふどうさんサムライ」が不動産の裏側に切り込んでいておもしろい!その2
-
「不動産の裏側」の記事を紹介しつつも、たまにつっこんでみる インターネット専業不動産サービスを展開しているイタンジ株式会社が運営している「ふどうさんサムライ」というブログがおもしろいです。というのも、こちらに掲載されてい…more
-
子育てしやすい街とは?育児サポート環境、生活環境、教育環境+α|松戸市はこれから次第、言われているほど子育てしにくい街ではない
-
子育て世帯の方々からのお問い合わせが増えてきました MAD Cityでは最近、「松戸って子育てしやすいんですか?」といったお問い合わせをいただくことが増えてきました。子育て世帯にとって、生活の拠点が子育てを後押ししてくれ…more
-
インターネットとテクノロジーの力で不動産業をアップデートする!「不動産テック」サービスまとめ4選
-
「不動産テック」続々 不動産というと、とかく地域密着なイメージがありますよね。しかし昨今、不動産の仲介などをインターネット上で完結させる新しい種類のサービスが相次いで登場しています。 共通しているのは、不動産取引のビジネ…more
-
【やってみた】江戸川河川敷バーベキューの前に、会場付近の放射線量を測定しました
-
江戸川河川敷と放射能汚染 MAD Cityによるクラウドファンド「 みんなで江戸川河川敷BBQをしましょう!MAD City FUNDING 」が支援者や応援してくれた方々のおかげで達成させることが出来ました。今年秋に江…more
-
【随時更新】物件価値だけでなくエリア価値も上げていく!エリアをつくる新しい不動産屋まとめ5選
-
敷地に価値なし、エリアに価値あり 「敷地に価値なし、エリアに価値あり」。これはCET(セントラル・イースト・トーキョー)やアーツ千代田3331、北九州家守構想、オガールプロジェクトなどの様々なまちづくりプロジェクトに携わ…more
-
【お知らせ】green school「クリエイティブな自治区の作り方クラス」開講
-
green school「クリエイティブな自治区の作り方クラス」開講 greenz.jpが運営するgreen schoolの講師を株式会社まちづクリエイティブの代表 寺井元一が務めることとなりました。 タイトルは「クリエ…more
-
【随時更新】DIYで暮らしを豊かにする!|DIYに役立つウェブマガジン・ウェブサイト・ブログまとめ15選
-
気軽に出来るDIYリノベーション 「DIYリノベーション元年」である今年、改装可能な賃貸物件を扱った不動産検索サイトも増えてきています。そして、実際のDIY作業のときに役立つアイデアや情報が、インターネット上を中心にたく…more
-
お祭りがきっかけで顔見知りの多いまちを目指す!合同で盆踊りを開催する松戸駅周辺の町会・自治会「松戸まちづくり会議」
-
松戸駅周辺の町会・自治会が協働して開催するお祭り 2015年8月29日と30日の土日、雨天も心配されましたがラストサマーフェス&盆踊りが無事開催されました。地域住民同士の交流とまちづくりへの関心を高めることを目的に、松戸…more
-
「Sunday Beer Garden vol.3」が開催!マンションの屋上でイベントをするために必要な3つのポイント|公共空間を大いに使う!(準公共空間・屋上編)
-
マンションの屋上を大いに使う 公園や道路、河川敷、ビルやマンションの屋上など個人に属さない公の空間、つまり公共空間を大いに使うことで、逆説的ですが私的空間(自分のための空間)を良くしたり、楽しくすることができるはずです。…more
-
クラウドファンドはお金を集めるだけでなく、参加のプラットフォームにもなる|地方発信のクラウドファンド「MAD City FUNDING」を立ち上げたわけ(後編)
-
<こちらの記事は前編・後編に分かれています。前編はこちらをご覧ください。> 千葉県松戸駅前でMAD Cityプロジェクトを運営する株式会社まちづクリエイティブは今年6月に、MAD City独自のクラウドファンデイングサイ…more
-
空き家が問題になる理由やリスクはなに?
-
社会的課題になった空き家問題 今年は「空き家対策元年」と言われているだけあって最近、空き家問題について扱ったニュースをよく目にするようになりました。グーグルで「空き家問題」と検索すると約685,000件出てきます(201…more