ホーム > 「ローカルと起業」に関連するコラムのまとめ
「ローカルと起業」に関連するコラムのまとめ
-
【代表寺井のまちづくり的感想文 】熊谷のNEWLANDに行ってみた。
-
妻がかつて勤務していた関係もあって、熊谷に遊びに行ってきました。その一番の目的は、大型免許の教習所跡地を活用して生まれたという商業施設、NEWLAND。デザイン系の若手クリエイティブディレクター、山本和豊さん(desse…more
-
【代表寺井のまちづくり的感想文 】我孫子の名店コ・ビアンと、商店街のダメダメ店舗と
-
先日、日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」でMAD City不動産を取り上げていただいたのですが、同じく放送されていた我孫子「コ・ビアン」に行って来ました。こちらのお店、我孫子駅前の商店街にある超格安レストラン。どんなお店な…more
-
江戸川河川敷で遊んじゃおう!ちっちゃいアイデアを実現してみる「川ラウンジ」
-
河川敷、といえば北村薫の小説に「河川敷を一方方向にただ歩いていく一団が毎日見える、何かと思えば草むらに隠れて見えなかったけど犬の散歩だった」みたいな話がありました。河川敷っていまいち何もないんですよね。それこそ犬の散歩を…more
-
松戸と柏が出会ったら素敵なお店になったよ。|松柏商店
-
松柏商店(しょうはくしょうてん)ってなんだ 昨年のWhole Arts Marketでデビューした「松柏商店(しょうはくしょうてん)」。松戸・柏のクリエイター・ものづくりの製品と野菜を売る移動型商店です。 そんな松柏商店…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門6
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門5
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門4
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
あえて今、MAD Cityから地域通貨の”いろは”を紹介するコラム vol.3
-
―MAD Cityでは以前、関係者が笑い話で「いつかMAD Cityの地域通貨ができたら面白いかもね?『円』じゃなくて『beer』で!」といった会話をしていたことがありました。というわけでMAD City運営に学生インタ…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門3
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
あえて今、MAD Cityから地域通貨の”いろは”を紹介するコラム vol.2
-
―MAD Cityでは以前、関係者が笑い話で「いつかMAD Cityの地域通貨ができたら面白いかもね?『円』じゃなくて『beer』で!」といった会話をしていたことがありました。というわけでMAD City運営に学生インタ…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門2
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
あえて今、MAD Cityから地域通貨の”いろは”を紹介するコラム vol.1
-
―MAD Cityでは以前、関係者が笑い話で「いつかMAD Cityの地域通貨ができたら面白いかもね?『円』じゃなくて『beer』で!」といった会話をしていたことがありました。というわけでMAD City運営に学生インタ…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門1
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門0
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
【脱東京ゼミ2】-東京/地方で仕事をつくる-
-
ヒト・モノ・カネ、が集まる東京。長らく、クリエイティブな人材は田舎から上京するものでした。しかし昨今、むしろ都内から地方に拠点を見出すクリエイターやアーティストが増えています。 このムーブメントを、私たちは「脱東京」と呼…more
-
【脱東京ゼミ2】-東京/地方で仕事をつくる- 第5回
-
脱東京ゼミ2の最後を締めくくる第5回は、第4回に引き続き松戸を拠点とするトークゲストをお招きしました。フェアトレードの美味しいコーヒーで知られる(有)スローの小澤さん。都内に通っていた学生時代から、如何にして松戸に戻り、…more
-
【脱東京ゼミ2】-東京/地方で仕事をつくる- 第4回
-
第4回目の脱東京ゼミ2は、松戸在住のアーティスト・斉藤ちさとさんを講師に迎えて開催されました。女子美術大学を卒業してから叩き上げでアーティストとして生きてきた斎藤さんの生き様、作品の変遷を伺いながら、アーティストとしてサ…more
-
【脱東京ゼミ2】-東京/地方で仕事をつくる- 第3回
-
「脱東京ゼミ2」第3回のゲストは、高円寺を中心にリサイクルショップや古着屋や飲み屋・カフェなどを低予算で手作りし続けている「素人の乱」の首謀者、松本哉さん。リサイクルショップ店主という以前に、警察を騒がす(?)デモ活動で…more
-
【脱東京ゼミ2】-東京/地方で仕事をつくる- 第2回
-
「脱東京ゼミ2」第2回のゲストは、大学卒業後の約20年で30回近い拠点移動をしてきたという豊嶋秀樹さん。デザイン、カフェ運営、家具などプロダクト制作、イベント企画などで知られる異色のクリエイター集団「graff」創設のい…more
-
【脱東京ゼミ2】-東京/地方で仕事をつくる- 第1回
-
2010年に引き続き開催となった「脱東京ゼミ2」第1回のゲストは、千葉県は外房エリアに生活拠点を移している鈴木菜央さん。緑に囲まれた川べりの自宅イメージを拝見しながら、魅惑の脱東京ライフ(?)について語っていただきました…more