ホーム > 検索キーワード:考える
検索キーワード:考える
-
【代表寺井のまちづくり的感想文 】我孫子の名店コ・ビアンと、商店街のダメダメ店舗と
-
先日、日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」でMAD City不動産を取り上げていただいたのですが、同じく放送されていた我孫子「コ・ビアン」に行って来ました。こちらのお店、我孫子駅前の商店街にある超格安レストラン。どんなお店な…more
-
gd松戸vol.22 「マイプランターをつくろう!greenで豊かなDIYワークショップ」
-
green drinksとは、東京やニューヨーク、中国からボツワナまで世界中で開催されているグリーンやエコをテーマにした飲み会のこと。 green drinks 松戸は、松戸に拠点を構えるMAD City プロジェクト、…more
-
「古民家オープンスタジオ」
-
2013年3月15日から17日に、古民家スタジオ「旧・原田米店」を開放するイベント「古民家オープンスタジオ」が開催されました。 「旧・原田米店」に入居するアーティスト、クリエイターのみなさんがそれぞれスタジオ公開に加えて…more
-
適当シリーズ 第二弾 ストリートアートってなんだ レポート
-
第一回の「政治ってなんだ」に次ぐ適当シリーズ第二弾の「ストリートアートってなんだ」。ストリートアートに関する造詣が適当に深い寺井さんをゲストに、3/21の木曜日の夜にひっそりと適当に開催されました。 19時スタートの予定…more
-
【入居者紹介】Do It Ourselves!|DAYS.西尾健史
-
MAD City住民の暮らしぶりをお届けしている本コラム。今回は「DAYS.」を主宰している西尾健史さんのライフスタイルをご紹介します。 「これからの暮らし方、及びそれを取り巻く状況全般を対象にデザインする」をコンセプト…more
-
賃貸物件でSOHOを始める準備術3つ
-
SOHO。ソーホー、とかたかなにするとなんだか間抜けなようにも聞こえますが、ご存じの通り”Small Office Home Office”の略です。SOHOといってどのようなものを指すかは国やエ…more
-
DIYにぴったりな木材講座
-
さて、いざDIYを始めよう! といっても何からはじめたらいいか分からないですよね。まずは相手の事をよく知る事から。ということで、今回は材料の中でも手に入れやすく、加工しやすい「木材」をテーマにお話します。 木材といっても…more
-
Black Bakery ONE DAY MARKET & White Life Exhibition
-
MAD City GalleryとMADマンションにて開催されるBlack Bakery ONE DAY MARKET & White Life Exhibition。MAD City住民のみなさんが企画・運営す…more
-
MAD Cityの河川敷は今日もバーベキュー日和
-
バーベキューって夏のものだと思っていませんか?たしかにあっつい夏に海岸でビールを飲みながらバーベキュー…いいですよね。でもでも、ちょっと考えてみてください。バーベキューって肉と野菜を焼くだけじゃなく、もっと色んなことがで…more
-
green drinks 松戸 vol.16
-
——green drinksとは、東京やニューヨーク、中国からボツワナまで世界の750都市以上で開催されているグリーンやエコをテーマにした飲み会のこと。 green drinks 松戸は、松戸に拠…more
-
green drinks 松戸 vol.13 レポート
-
自給自足できる街をテーマに2011年5月から毎月1回開催されているgreen drinks 松戸。2012年は「○○をつくろう!」をテーマに掲げ、少しでも自給力を高めることを目指していきます。 野菜、お米、ハーブと様々な…more
-
green drinks 松戸 vol.15
-
【延期のお知らせ】 gd松戸vol.15 では「MAD RICEをつくろう(稲刈り編) 〜太陽と無農薬で育ったMADRICEの恵みをどうぞ〜」は雨天のため下記の日程に延期となりました。 ・日時:9月30日(日)9:00〜…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門6
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
MAD City タウンシェア・トーキング02&トラベル (タウンシェア編)レポート
-
“わたしと地域”について考えてみるトークイベント いま、さまざまなエリアで「まちづくり」について考える人が増えてきています。 「自分とまちと繋がりたい…でもそのキッカケが分からない」 「東京に仕事にでて、家に寝に帰るだけ…more
-
green drinks 松戸 vol.14
-
——green drinksとは、東京やニューヨーク、中国からボツワナまで世界の750都市以上で開催されているグリーンやエコをテーマにした飲み会のこと。 green drinks 松戸は、松戸に拠…more
-
green drinks 松戸 vol.12 レポート
-
自給自足できる街をテーマに2011年5月から毎月1回開催されているgreen drinks 松戸。2012年は「○○をつくろう!」をテーマに掲げ、少しでも自給力を高めることを目指していきます。 Vol.12はテーマを「シ…more
-
SlowCoffeeがMAD Cityで12周年!ありがトーク&パーティー feat. D-NITE レポート
-
祝!SlowCoffee 12周年 2012年7月14日で12周年を迎えるSlowCoffee。そのお祝いとして今までの12年間と来る13年目を見つめるパーティーが開催されました! ゆったりとコーヒー焙煎体験をした後、S…more
-
教科書を読みすぎちゃう人のための起業入門4
-
—架空の自治エリア「MAD City」を現実にすべく活動している、まちづクリエイティブ代表の寺井が、過去の自分のような無謀な20代に向けて送る起業入門のコラム。寺井本人が起業後に「教科書に書いてないこと」の存…more
-
第8レース8枠8番
-
このタイトルに魅かれた方は、少なからずギャンブルに興味があるはず。今回ご紹介するのはギャンブラーの血が騒いでしまう方にぴったりのマンション。なんと言っても、松戸のNo.1ギ
-
あえて今、MAD Cityから地域通貨の”いろは”を紹介するコラム vol.3
-
―MAD Cityでは以前、関係者が笑い話で「いつかMAD Cityの地域通貨ができたら面白いかもね?『円』じゃなくて『beer』で!」といった会話をしていたことがありました。というわけでMAD City運営に学生インタ…more