> > 奉納演奏 in 献灯まつり

  • ご近所情報

IMG_7098

奉納演奏 in 献灯まつり

イベント内容

奉納演奏 in 献灯まつり
開催日:2012年8月10日(金) 18:30〜
会場:

毎年恒例の松戸宿坂川献灯まつりにあわせて開催される、奉納演奏のお知らせです。
今回は、フルート&尺八&電子音楽のユニット「アワーハウス」に加え、
義太夫三味線の「田中悠美子」をゲストにお迎えします。
坂川の献灯まつりとともに、ぜひお楽しみください。

日時:2012年8月10日(金) 18:30〜
会場:松戸神社神楽殿
出演:アワーハウス、田中悠美子
入場料:無料
同時開催:松戸宿坂川献灯まつり(http://www.kentou.org/wordpress/

プロフィール:

アワーハウス|Our House(フルート×尺八×電子音楽)
伊藤寛武×黒田慧×石田多朗×庄子渉。東京藝術大学在学中の2010年に結成。フルート、尺八、シンセサイザー×2の変則的な編成で、世界中の音楽を曲に落としこむ、ジャンル特定不能な音楽グループ。

©Hiraku Ikeda

田中悠美子|Tanaka Yumiko(義太夫三味線)
東京芸術大学音楽学部楽理科、同大学院で音楽学を専攻。在学中、義太夫三味線の音色に惹かれ、文楽の人間国宝・4世野澤錦糸に義太夫三味線を、女流義太夫の人間国宝・竹本駒之助に、義太夫節を師事。鶴澤悠美の名前で女流義太夫の三味線弾きとして活動し、1990年度芸術選奨文部大臣新人賞(音楽部門)受賞。国内外における現代音楽作品の演奏、即興演奏、映画や音楽劇の作曲・演奏、ダンスパフォーマンス、演芸など、実験的で多彩な表現活動をおこなっている。

エジンバラ・フェスティヴァル 2001 でHerald Angel Award を受賞したドイツの作曲家ハイナー・ゲッベルス演出による音楽劇『Hashirigaki』世界ツアー(2000~2008)におけるパフォーマンスは、The Guardian や New York Times 誌で好評を得た。また、2004年、ニューヨークの人形アーティスト、バジル・ツイストが制作した舞台作品『Dogugaeshi』では音楽監督および演奏をおこない、同作品は The New York Innovative Theater Award、The Bessie’s New York Dance and Performance Awards を受賞。2007年秋にはニューヨークにおいて再演され、続いて日本ツアー、アメリカ・ツアーがおこなわれた。

2004年春、ソロCD『Tayutauta』リリース。2006年アジアン・カルチュラル・カウンシルのグラント取得および2008年度文化庁新進芸術家海外留学研修によりニューヨークに滞在し、パフォーミング・アーツに関するリサーチおよびパペット・シアター製作研修をおこなう。2008年9月まで10年間、兵庫教育大学で講師・准教授を勤めた。2009年義太夫節保存会会員として、重要無形文化財総合認定者となる。2009年12月、野川美穂子、配川美加との共同編著本『まるごと三味線の本』を青弓社から上梓。2010年12月、エレクトロニクス、ダンス、人形美術、映像、照明などのクリエーターと協働し、ミュージック・パフォーマンス「Tayutauta」をおこなう。2012年3月、東北民俗芸能と和太鼓を中心とした東日本大震災の追悼演奏会、国連本部公演を含めて米・仏・中三カ国巡回公演に参加。

関連記事

こむすびキッチン

2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催

こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more

7F3

起業/住まいセミナー

「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

原発を止めた裁判長1

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち

MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more

奉納演奏 in 献灯まつり

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing