ホーム > 連載・コラム > 【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.10 AAPA vol.4

  • PARADISE STUDIO
  • アート・カルチャー

いつもはのんびりと散歩している人が目立つ河川敷に、
バザーや屋台などが並んでいて、親子連れを中心にわいわいやってます。

【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.10 AAPA vol.4

松戸駅前のパチンコ屋さんの上にある、元ラブホテルの跡地を活用したクリエイティブスペース「PARADISE STUDIO
ここに現在、ダンスユニット、藝術大学の研究室が滞在しています。
そんな彼らの日常を彼らの言葉で紹介するPARADISE STUDIO滞在レポート。

vol.10は、PARADISE STUDIOで居住しているAAPA(アアパ/ Away At Performing Arts)さんのレポートです。
最近はMAD City周辺のイベントによく顔を出しているようです。

***********************

江戸川河川敷で「カッパ市」

3月下旬の日曜日。まさにこれぞ快晴!という、気もちいい日曜日。

MAD Cityスタッフに前々から話を聞いていた、江戸川河川敷でよく行われている
松戸市民が集まる「カッパ市」が本日あるということで、土手まで行ってみると、たくさんの人が。

4-1

いつもはのんびりと散歩している人が目立つ河川敷に、バザーや屋台などが並んでいて、親子連れを中心にわいわいやってます。

4-2

土手を降りて、人だかりのなかを抜けて行くと、川辺ではカヌー教室が行われていたり。

こういう地域のイベントで、大きな川が近いからこそできる体験企画があるのを見ると、
わくわくするだろうな、と思う。子どもたちも張り切っている様子。

他にもスポーツチャンバラなど、参加型で楽しめる企画もいくつかあって、
それぞれ盛り上がってました。詳しい内容は↓をどうぞ。

「第13回 春の江戸川カッパ市」
3月23日(日)10:00〜15:00
主催:江戸川カッパ市実行委員会(NPO法人松戸福祉サービス振興会)
http://edogawakurabu.com/

MAD Cityの「人狼村」

そしてひととおり、ぐるっと会場を見て周った先に・・
MAD Cityスタッフが運営していると聞いた、「人狼村」の看板が登場。

ちなみにこちらの看板などはMAD Cityで作ったわけでもなく、気づけば主催側で用意してくださっていたとのこと…いろいろと凄いですね

ちなみにこちらの看板などはMAD Cityで作ったわけでもなく、気づけば主催側で用意してくださっていたとのこと…

「人狼」は、ヨーロッパで生まれたパーティーゲーム(カード形式で行われるゲーム)の一種、
ということで、どうやら奥のテント小屋のなかが会場の様子。
外からはその様子が見えないので、このアピール度の高いエントランスも納得。

テント小屋に近づいて入口からのぞいてみると、中にはなにやら黒づくめの人が・・

4-4

この黒づくめの方、今回の「人狼村」のゲームマスター(司会者)でもある
MAD Cityスタッフのホシさん。
人狼ゲームはMAD City界隈でちょっと流行っているらしく、これまで何回かやっているとのことで、
なかなか雰囲気があっていい感じです。

4-5-750x605

毎回、ゼロからゲームのルールを説明してもらえるので、初心者でも安心。

自分も「人狼」がどんなゲームかは、どこかで見聞きして知ってましたが、ちゃんとゲームするのは初。
参加人数が変わることで、いろいろルールが変わることを知りました。

そして説明を受けて、お試しでゲームを始めていると、段々と参加者が増えていきます。
人狼ってなに?という初めてのひとから、ネットで何度もやったことがあるという小学生まで
レベルも世代も様々なメンバー集まり、最終的には10人以上でテーブルを囲んで人狼ゲーム。

写真

ほとんど、おたがい初めて会ったひとばかりですが、
年末年始に田舎に帰って、集まった親戚みんなでボードゲームなど
やり始めたときの感じと、基本的にノリは一緒です。

なので、みんなでゲームを楽しみ、和気あいあいとしてくると、
気づいたら「親戚・家族」のような雰囲気になってくるから、不思議です。
これはなんだか懐かしい・・・
日曜の午後の日差しのなかで、そんなことを感じさせてくれます。

「人狼」というゲームは、TV番組にもなっていて最近かなりポビュラーでもありつつ
ホシさんから演劇のワークショップでやったこともあるという話も聞き、
色々ふところの深いゲームだなと思った、地域の手づくりイベント「カッパ市」でのひと時でした。

関連記事

clip_image002

【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.3  AAPA vol.1

松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用したクリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの日常...more

無題

【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.4  monsHirop 2羽目

松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用したクリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」 ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの日...more

6

【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.7 女の子には内緒 3話目

松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用した クリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」 ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの...more

3

【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.5 女の子には内緒 2話目

松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用した クリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」 ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの...more

1

【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.2  monsHirop 1羽目

松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用した クリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」 ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの...more

-2

【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.1 女の子には内緒 1話目

松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用した クリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」 ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの...more

【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.10 AAPA vol.4

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing