ホーム > 連載・コラム > 【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.12 AAPA vol.5
- PARADISE STUDIO
- アート・カルチャー
- 古民家スタジオ 旧・原田米店
【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.12 AAPA vol.5
松戸駅前のパチンコ屋さんの上にある、元ラブホテルの跡地を活用したクリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」
ここに現在、ダンスユニット、藝術大学の研究室が滞在しています。
そんな彼らの日常を彼らの言葉で紹介するPARADISE STUDIO滞在レポート。
vol.12は、PARADISE STUDIOで居住しているAAPA(アアパ/ Away At Performing Arts)さんのレポートです。
MAD Cityにも徐々に知り合いが増え、まちでの生活に馴染んできたようです。
——————–
4月になりました。江戸川の河川敷にも桜が咲いています。
休みの日に松戸にいて天気が良いと、いつも河川敷に来ている気がします。
リノベーションの「お手伝い」
3月の終わりに、松戸西口の「古民家スタジオ 旧・原田米店」にアトリエを構えている西尾くんが手がけている
リノベーションの現場を、すこしお手伝いに行ってきました。
現場は、松戸市の建物の一室。床のカーペットをはがすのを手伝います。
実際にやってみると、カーペットの床との粘着力が強く、けっこう力仕事で手にタコができるかんじです。
場所によっては床との間のパネルも一緒にはがれて、バキバキと音を鳴らしながら、ひとつひとつ、はがしていきました。
こうしてもともとのカーペットを部分的にはがして、緑や青、ピンクなどの色つきのカーペットを新たに貼り付けることで、
ひとが自然と集まって座るようになるデザインに変えていきます。
このように色々と内装に手を加えることで、ただの会議室だったこの部屋を「ひとが集まって、新しいアイデアや問題の解決策を見つけるための対話をしていく場所」に変えることが、今回のリノベーションの目的とのこと。
床の他にもいろいろ仕掛けが考えられていて、既にできあがっていた壁にかかっている斜めに木材を貼って作られたパネルをひっくり返すと、裏は白板ボードになっていました。
この日、自分が手伝うことができたのはカーペットをはがすところまでですが、完成の暁にはぜひいろんな人に使って欲しい、そんなスペースです。
「公園」を撮る
この日、リノベーションのお手伝いが終わったあと、その足で西尾くんと一緒に、「松戸まちづくり会議」によるワークショップが行われている松戸の西口公園へ。
西口公園を、地域の皆でもっと良い場所に変えていくには?というのが、ワークショップのテーマになっていました。
自分は次の予定があったので、ワークショップには参加できませんでしたが、そこで「PARADISE AIR(PARADISE STUDIOと同じフロアにある)」に短期滞在していた、ブラジル出身のダニエラ・ドミンゲスさんが滞在中に撮影・作成した写真集を配布していたので、自分も写真集をいただきました。
彼女の写真集でも、江戸川の河川敷が被写体になっていました。それから数日。またも良い天気の、休みの日。
ダニエラさんの写真集の解説に「川の変容は人々の風景の中に溶け込み、どのように人々は川に手を加え、そしてそれらが自然のものとして見られるようになっていくのでしょうか。」と書いてあったことが気になって、また河川敷に行ってみることにしました。
自分もダニエラさんと同じように、河川敷の写真を撮ってみた。
そしてあの日、西口公園がテーマになっていたことも思いだした。
「空いた時間や休みの日に、あてもなく散歩を始めたとき、
よくたどりついてしまう場所が、公園。」
自然をかんじる/都市の公園としての/河川敷の写真を撮って、
そんなことを思いながら
そのまますこし川沿いを歩いて、帰りました。
関連記事
アートと地域の共生についてのノート 第5回
- ※このコラムはMAD Cityの入居者に寄稿いただいています。古民家スタジオ 旧・原田米店にアトリエを構える美術作家・池田剛介さんが、今さまざまな論議を呼んでいる「アート」と「地域」について語ります。 連載 「アートと地...more
空間を支配する表現 | 大山康太郎×REトーク
- 旧・原田米店から、入居アーティストの活動を発信していくシリーズ「旧・原田米店交流会」。 その第二弾のゲストとして、アーティストの大山康太郎さんとREさんのお二人を迎え、 共通するライブペインティングなど、自身の作品や活動...more
アート・音楽・パフォーマンス・建築・デザイン…松戸に集まるクリエイティブクラス|MAD City住民まとめ・その1
- MAD City住民まとめ MAD Cityの各運営施設(拠点)を中心とした各物件には住居やアトリエを構えているアーティストやクリエイターの方が数多くいらっしゃいます。MAD Cityプロジェクトがスタートした2010年...more
【PARADISE STUDIO 滞在レポート】 vol.6 AAPA vol.2
- 松戸駅前のパチンコ屋さんの上で、元ラブホテルの跡地を活用したクリエイティブスペース「PARADISE STUDIO」ここに現在、ダンスユニット、演劇ユニット、藝術大学の研究室という3組が滞在しています。 そんな彼らの日常...more
古民家コンサート&成果報告会
- 今年松戸に誕生した「PARADISE AIR」は、営業中のパチンコ店の上層階/元ラブホテルの遊休フロアを活用したアーティストインレジデンスのプログラムです。現在、韓国からサウンド・アーティスト、Lee Daeil(イ・デ...more
古民家オープンスタジオ
- 第3回目を迎えた『古民家オープンスタジオ』のお知らせです。 大正時代から残る古民家を利用したシェア・アトリエ、 「古民家スタジオ 旧・原田米店」をまちに広く開放するイベントが 秋も深まる11月に行われます。 現在の入居者...more