- ART
- MAD City 住民
- アート・カルチャー
- 個展
QWERTY 津 田 隆 志 「 A p p l e / t r e e 」
イベント内容
QWERTY 津 田 隆 志 「 A p p l e / t r e e 」開催日:1月22日(金)~2月7日(日)20:00~6:00
参加費:無料
会場:QWERTY
アクセス: 千葉県松戸市松戸1240-3 エクセル松戸 1F
お問い合わせ:広報担当 倉谷 qwm26m@gmail.com
※こちらはMADCity入居者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。
*緊急事態宣言が出されている期間中の展示です。当ギャラリーを目的とした外出はご遠慮ください。
*今回の展示はショーウインドウ形式の展示となります。
*状況によっては会期・展示形態に変更があります。下記 SNS 等でお知らせしますのでご確認の上お越しください。
URL : https://qwm26m.com twitter instagram
津 田 隆 志
「 A p p l e / t r e e 」
作 家 ス テ ー ト メ ン ト
今回の展示は2020/5と2021/1に撮影したスカイツリーの写真を起点に制作した林檎をモチーフにした作品を展示する。
作品の材料には透明蛍光塗料を使い、ギャラリーの照明はブラックライトのみを使用し20時以降に自動で照明の電源が
入るように設定している。
//////////////
昨年の緊急事態宣言が出された時、ニコンのp1000という3000ミリのデジタルカメラを使い千葉と東京の境界にあたる
江戸川の土手から約 10 キロ先にある東京スカイツリーの撮影を日課にしていた。 これは東京と千葉の境界に位置する
街で暮らし、罪悪感の様な気持ちを抱きながら県を跨ぎ仕事へ向かう日々に対する対処療法のようなものだった。
あれから半年以上が経ち、再び緊急事態宣言が出されることが決まった日、久しぶりに江戸川の土手からスカイツリーを撮影すると、前回の宣言時は “TOKYO2020” と投影されていた展望デッキ は “TOGETHER WE CAN ALL WIN” という
メッセージの投影に変わっていた。
プロフィール
津 田 隆 志 T a k a s h i T s u d a
1983年愛知県生まれ。
【個展】
2018年 水域(銀座、大阪ニコンサロン・東京、大阪)
2017年 mirror/river #001|堀川/愛知 (エプサイト新宿・東京)
2015年 “Parrhesia #001” あたらしい山 (TAP Gallery・東京)
【主なグループ展】
2019年 500m美術館賞(500m美術館・札幌)
2018年 見知らぬ故郷 なじみの異郷(川口市立アートギャラリー アトリア・埼玉)
2017年 TOPコレクション「コミュニケーションと孤独」平成をスクロールする 夏期(東京都写真美術館)
2015年 現代美術in豊川 "森羅万象" (桜ヶ丘ミュージアム・愛知)
2013年-14年 路上から世界を変えていく【日本の新進作家Vol.12】 (東京都写真美術館)
関連記事
-
松戸shareBASE×音楽喫茶 ふぃおり
-
シェアラウンジ「松戸shareBASE」内で音楽喫茶ふぃおりとのコラボ企画を開催。当日はアナログレコードの優しい音が流れる中で、自家焙煎の珈琲とこだわりの美味しいスイーツがお楽しみいただけます。 新たに新メニュー…more
-
MIRAGE
-
松戸市で活躍する音楽好きアーティストやクリエイターたちが集まるイベント? フリーマーケットやハンドメイドグッズ、オーガニックフードの販売などもあります! 詳細はインスタをチェック↓ https://www.instagr…more
-
【ZINEフェス松戸】&【おもちゃのマーケット&シアター】
-
【ZINEフェス松戸】 自主制作の小冊子【ZINE】が集まるマーケット『ZINEフェス』が松戸市で開催されます! デザイナーやイラストレーターの方々が作る、書店では手に入らない小冊子やアートグッズが松戸市文化ホールに集ま…more
-
Mish Mash MATSUDO~新しい可能性を生み出すコラボレーションを考える~
-
※こちらはMAD City関係者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 まつどNPO協議会の理事とコーディネーターがゲストを交え、それぞれ関心のあるテーマについて「いま」と「これから」を…more
-
DARUMA EXHIBITION「和多志」
-
松戸の老舗呉服店「葛西屋」で弊社協力のポップアップ展示販売イベントが行われます。 ニュースリリースの詳細は 180年の歴史を持つ松戸の老舗呉服店「葛西屋」× アーティストHOLHYによる展示販売ポップアップ企画 DARU…more