> > 《QWERTY VISION #06》生 塩 功 「 春 を 待 つ 」

  • ART
  • MAD City 住民
  • アート・カルチャー
  • 個展

main

《QWERTY VISION #06》生 塩 功 「 春 を 待 つ 」

場所:QWERTY

イベント内容

《QWERTY VISION #06》生 塩 功 「 春 を 待 つ 」
開催日: 5月17日(日)~5月31日(日)10:00~20:00
参加費:無料
会場:QWERTY
アクセス: 千葉県松戸市松戸1240-3 エクセル松戸 1F
お問い合わせ:広報担当 倉谷 qwm26m@gmail.com 

MAD Cityの入居者 倉谷卓さんを含む4名が2020年2月、松戸駅東口より徒歩2分の場所にある雑居ビルで元ゴミ捨て場という小さな空間アーティストランスペースを立ち上げました

現在の社会状況を受け、ギャラリー内に設置した街頭ディスプレイを使用した連続企画QWERTY VISION、第6弾として生塩功の、「春を待つ」を展示・公開します。
当展覧会は外出を余儀なくされているギャラリー近隣の方へ向けた街頭ディスプレイ、
またweb(https://vimeo.com/qwm26m)による展示になります。 詳細についてはこちら

生 塩 功 「 春 を 待 つ 」

ushio01

ushio02

ushio03

ushio04

作 家 ス テ ー ト メ ン ト    

都会のような楽しみがあるわけでもなければ、
田舎には田舎の良さがある、というほど田舎でもない。
生活に困ることはないが、これといって何もない。
同じような風景とどこにでもあるようなチェーン店ばかりの、退屈な町。
東京から故郷の田舎町に U ターンした当初の、絶望的な退屈感は今も覚えている。
けれどそれは、地元での生活に馴染むにつれて、不思議な居心地の良さを伴うものに変わってきた。
毎朝家族と顔を合わせ、月に何度かはいつもの友人と夕食を囲む。
これはこれで、悪くはないと思った。
退屈な生活が、ひどく大事なものに思えてきた。

プロフィール

no pic

生 塩 功   u s h i o k o

1983 年広島県生まれ。
慶應義塾大学文学部哲学科卒業後、ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーションにて一年間写真を学ぶ。 横浜市でカメラマンとして勤務後、香川大学医学部を卒業し現在は沖縄で医師として勤務。
主な展示
2016 年 / かがわ山なみ芸術祭 (香川)
2019 年 / 春を待つ |BOOK MARÜTE(香川)

関連記事

こむすびキッチン

2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催

こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more

7F3

起業/住まいセミナー

「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

原発を止めた裁判長1

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち

MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more

《QWERTY VISION #06》生 塩 功 「 春 を 待 つ 」

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing