ホーム > 連載・コラム > 都会の近くの大自然!MAD Cityの川でカヤック体験をしよう
- MAD City 地域情報
都会の近くの大自然!MAD Cityの川でカヤック体験をしよう
By MOs810 (Own work) [CC-BY-SA-3.0], via Wikimedia Commons from Wikimedia Commons
どっかーん!カヤックです。ぽかぽか陽気で自然の中、風がそよそよ、穏やかに流れる川…うつらうつらしてしまいそうですね…
さて、最初からでかでかと写真をご覧になっていただきましたが、こんな川でのカヤックツアー、素敵です。ご体験なさったことはあるでしょうか。
私のイメージでは、川カヤックというと北海道の湿原とか、長野の渓流とか、そんな感じでした。もしくはアメリカ大陸の大自然とかイギリスのナローボートと一緒にとか…とてもじゃないけれども関東(もしくは近畿でもいいのですが)の都市部の川でカヤックが体験できるとか、ましてはこんな素敵な風景に出会えるとかは、あんまり考えたことがありませんでした。都市部にお住まいのみなさんは割とそうなんじゃないでしょうか。
そこで、そんな皆さんにこんな画像をご紹介したいと思います。
じゃじゃーん!
あれこれカヤックじゃなくてカナディアンカヌーじゃん…という突っ込みはあるかと思いますが、まあそれはいったん置いておいていただきましょう。この写真はたまたまカナディアンカヌー体験のときのものですが、もちろんこの川ではカヤック体験もできます。なかなかの風景じゃありませんか?
じつはこれ、MAD Cityにある川なんです。そう、何を隠そう松戸駅から徒歩10分の江戸川。都心から電車で30分のMAD Cityでこんな広大な風景に出会えてかつ川カヤック体験もできるなんて、MAD Cityプロジェクトにかかわるまでは知り得ないことでした。
ほら、向こう岸に三郷が見えます。これでこの川がMAD Cityにあるというのがどうやらほんとらしいということがわかりますよね。
ここまで川カヤック自慢をされるとカヤック、やりたくなってきませんか?川遊びとか初心者だしカヤックだってもちろんもっていないし…そんな方でもMAD Cityに来るだけで川カヤックを楽しんでいただける方法をご紹介します!
松戸市カヌー協会の初心者講習会に参加する
松戸市「カヌー」協会という名前ですが、カヤックの協会です。実は松戸には江戸川で開催される「松戸市長杯」というカヤックの大会があって、カヤックはそれなりの競技人口がいたりします。
これが松戸市長杯の様子です。カヤックだらけですごいですねー。
(画像はhttp://www.geocities.jp/techno_3989/photo42.htmlからお借りしました)
この松戸市カヌー協会、定期的に初心者講習会(いわゆる体験会ですね)を開催していらっしゃいます。WEBには最新情報があまり載っていないので直接お問い合わせいただくのがいいのかもしれません。
http://www.matsudo-canoe.com/
■松戸市カヌー協会にオーダーメイドで体験会をしてもらう
実はこんな裏技もあります。オーダーメイド体験会に関しては、MAD Cityトラベルを主催している行政さんが詳しかったりしますよ…MAD Cityトラベルに参加してみるといいこと教えてもらえるかも。というのはここだけの内緒話です。
ちなみに、船底が平たいカナディアンカヌーに比べてカヤックは波にあおられやすく、転覆することもあります。濡れてもいい格好、濡れたときの着替えはもちろん、滑りにくい靴やライフジャケットの準備も大切ですね。松戸市カヌー協会では体験会の時にライフジャケットなどの貸出もしてくれますし、川の事故や注意点も教えてくれます。
なんだかんだとご紹介しましたが、とりあえず、カヤックを始めてみるなら遠くの観光地ではなくて近くのMAD City!!これだけは胸を張ってオススメできます。間違いないです。ぜひ江戸川でのカヤック、体験しにいらっしゃってください。
著者プロフィール
関連記事
「台湾×松戸インバウンドシンポジウム」開催。台湾のプレイヤーは松戸をどうみたか
- 千葉県松戸市は、宿場町として古くから栄えた町。そんな当所にも、インバウンドの波がやってきている。ここで日々、商売をし生活している人たちは、そんな状況をどう考えているのか。 松戸商工会議所の平成30年度千葉県小規模事業者支...more
松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(後編)
- 前編記事はこちら アート まちに溶け込んだアートは、そのまちで生活する人たち、働く人たち、遊ぶ人たちにとって、まちに興味を持ったり体感するきっかけとなります。松戸駅徒歩2分の場所にあるアーティスト・イン・レジデンスPAR...more
松戸のシビックプライドの種をブレストでアイデア出ししてみた(前編)
- 前回記事はこちら 松戸のシビックプライドの種を見つける 松戸って東京からアクセスが良く、子育てもしやすいまちなのに、まちのイメージが良くないんですよね。治安が悪そうというか。だったらこの悪いイメージを払拭して、「住みたい...more
松戸市の魅力を発信!松戸市のシティプロモーション担当にどんなことをやっているのか聞いてみました。
- 松戸のまちづくりを考えようトークVOL.2を開催しました 「松戸の街を楽しくするためのアイデアを誰かと語りたい」 「松戸には住んでいないがまちづくりに関心がある」 「MAD Cityの活動に興味がある」…etc。 今回イ...more
社会問題との繋がりを河川敷のバーベキューをキッカケに考える|公共空間を大いに使う!(ホットスポット編)
- MAD Cityでは2015年8月31日まで、 みんなで江戸川河川敷BBQをしましょう!MAD City FUNDING のクラウドファンディングを実施中です。今回は、このファンディングを通じて意見をいただいたこともあり...more
呉服、飲食、提灯、工作。松戸の4者が考える、私達にとってのインバウンド
- 千葉県松戸市は、宿場町として古くから栄えた町。そんな当所にも、インバウンドの波がやってきている。ここで日々、商売をし生活している人たちは、そんな状況をどう考えているのか。 今回は松戸商工会議所の平成30年度千葉県小規模事...more