- MAD City
- MAD City 住民
- TALK
- アート・カルチャー
- お知らせ
- まちづクリエイティブ
【中止】「外国ルーツの人々と暮らす」を考える
イベント内容
【中止】「外国ルーツの人々と暮らす」を考える開催日:2021年8月6日(金)18:00~20:00
出演:小鷹拓郎(アーティスト、映像作家)※オンライン参加 / 五十嵐泰正(筑波大学准教授・都市社会学) / センレワ・リノ(マハメルコーヒー店主)/ 西本千尋氏(外国人散住都市会議)/ 鈴木一絵氏(SEASUN代表)
参加費:無料(事前予約制)
会場:
主催:株式会社まちづクリエイティブ、外国人散住都市会議
共催:SEASUN、NPO法人KOMPOSITION
お問い合わせ: info@machizu-creative.com
「まちづくりの源泉としての多様性ーリアルな場所で気軽に出会い、語る」
松戸市の外国人比率は3.28%(全国平均はおよそ2%)その数は15,627 人。MAD Cityのエリアである松戸駅周辺地域では同比率が4%と高い数値を示しています。県内の他都市と比較しても、市川市(3.42%)の次に多い数値で、近年は特にベトナムやネパールからの技能実習や留学といった短期の在留資格で入国し、働く人々が増えつつあります。
高齢化社会における労働人口の減少に伴い、これからの日本で重要なテーマとなる移民問題。技能実習生の就労実態や参政権など移民を受け入れる国家としての課題は数多くありますが、実際に彼らとまちで暮らしを共にする私たちがローカルレベルでできることはあるのでしょうか。
MAD Cityでマハメルコーヒー店主を営むセンレワ・リノさん、都市社会学者の筑波大学の五十嵐泰正先生をお招きし、日本社会が直面する移民社会のこと、地域の役割、私たちができることについて話し合います。
参加方法
メールタイトル「外国ルーツの人々と暮らす」参加希望
1.氏名
2.連絡先(メールアドレス/携帯電話番号)
を明記の上、
info@machizu-creative.com宛にご連絡ください。
本イベントの今後について
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more