- TALK
- お知らせ
- 出演情報
日本仕事百貨 しごとバー 「リトルトーキョー存続させナイト5」
イベント内容
日本仕事百貨 しごとバー 「リトルトーキョー存続させナイト5」開催日: 3月13日(水)20:00~
参加:※当イベントは事前予約不要ですが、よろしければ下記の「お問い合わせ」より、イベントのfacebookページにて「参加予定」へのチェックをお願いします。
参加費:1ドリンク以上オーダー
会場:リトルトーキョー2F
アクセス:東京都江東区三好1-7-14
主催:
お問い合わせ:日本仕事百貨
※詳細については主催者に直接お問い合わせください。
日本仕事百貨 しごとバー 「リトルトーキョー存続させナイト5」
こんばんは、小田雄太です。
ぼくはCOMPOUNDという会社でグラフィックデザインを軸足に、色々なプロジェクトをデザインしています。
また、まちづクリエイティブという会社の取締役としてまちづくりやエリアブランディングを手がけています。多摩美術大学グラフィックデザイン科で講師もやったりしております。
リトルトーキョーとの出会いは、最初の立ち上げのときにサイン・VI計画をナカムラケンタくんに依頼してもらい、そこからリトルトーキョーはどうあるべきか?ということを一緒に考えながら作り上げました。
いまは虎ノ門ヒルズに飲み込まれてしまった場所にあった、寿司屋だった小さな建物をリノベする際に、ケンタくんが「自分でやる」と言いながら壁を蹴り壊したりでかいトンカチを振り回しながらセルフビルドしてたので、ぼくも、看板はみんなでタイルを敷き詰めてゆくスタイルで作ったりしました。
思えばまちづクリエイティブの取締役にならないかと代表の寺井マンに告白(笑)されたのもリトルトーキョーでした。素敵な思い出が沢山あります。
当日は、立ち上げ当時の資料なども持っていきますのでそれを眺めながらコミュニティスペースのデザインの在り方や、リトルトーキョーが示したビジョンがいまどうなっているのか/どうなってゆくべきなのかを話してみたいと思います。
リトルトーキョーFacebook
プロフィール
小田 雄太(おだ・ゆうた)
デザイナー/アートディレクター。COMPOUND inc.代表/まちづクリエイティブ取締役。多摩美術大学非常勤講師。’04年多摩美術大学GD科卒業後にアートユニット明和電機 宣伝部入社、’11年COMPOUNDinc.設立。’13年に(株)まちづクリエイティブ取締役に就任、MADcityプロジェクトを始めとしたエリアブランディングに携わる。最近の主な仕事として「MAD City」ディレクション、埼京線エリアブランディングプロジェクト「SAI-KYO DIALOGUE LINE」、「NewsPicks」UI/CI開発、diskunion「DIVE INTO MUSIC」、COMME des GARÇONS「noir kei ninomiya」デザインワーク、Panasonic100周年事業「100BANCH」VI・サイン計画、DOTPLACE対談連載「デザインの魂のゆくえ」など。
https://compoundinc.jp/
関連記事
-
Mish Mash MATSUDO~新しい可能性を生み出すコラボレーションを考える~
-
※こちらはMAD City関係者主催によるイベントです。詳細については主催者に直接お問い合わせください。 まつどNPO協議会の理事とコーディネーターがゲストを交え、それぞれ関心のあるテーマについて「いま」と「これから」を…more
-
DARUMA EXHIBITION「和多志」
-
松戸の老舗呉服店「葛西屋」で弊社協力のポップアップ展示販売イベントが行われます。 ニュースリリースの詳細は 180年の歴史を持つ松戸の老舗呉服店「葛西屋」× アーティストHOLHYによる展示販売ポップアップ企画 DARU…more
-
『冬凪』by珈琲音楽
-
音楽イベント『冬凪』by珈琲音楽 シェアラウンジ「松戸shareBASE」の関連イベントとして、「音楽喫茶ふぃおり」プロデュースによる音楽イベントを開催します。 ご興味のある方、ご予約希望の方は、お申込みは専用サイトよ…more
-
おもちゃのマーケット&シアター
-
松戸周辺のにぎわいを創出するため、地元の事業者や市が提携し「おもちゃのマーケット&シアター」を開催します! 不要となった子どものおもちゃを各家庭から回収のうえ、特設テントで格安で提供するマーケットのほか、テント…more
-
協働促進助成金 説明会(主催:まつどNPO協議会)
-
<今年も募集します!協働促進助成金 説明会> 松戸市内で活動するNPO・市民活動団体のネットワーク組織である、まつどNPO協議会独自の助成金です。 当会の会員を含む、複数団体または個人との協働の事業に助成しています。 申…more