- TALK
- お知らせ
- 出演情報
日本仕事百貨 しごとバー 「リトルトーキョー存続させナイト5」
イベント内容
日本仕事百貨 しごとバー 「リトルトーキョー存続させナイト5」開催日: 3月13日(水)20:00~
参加:※当イベントは事前予約不要ですが、よろしければ下記の「お問い合わせ」より、イベントのfacebookページにて「参加予定」へのチェックをお願いします。
参加費:1ドリンク以上オーダー
会場:リトルトーキョー2F
アクセス:東京都江東区三好1-7-14
主催:
お問い合わせ:日本仕事百貨
※詳細については主催者に直接お問い合わせください。
日本仕事百貨 しごとバー 「リトルトーキョー存続させナイト5」
こんばんは、小田雄太です。
ぼくはCOMPOUNDという会社でグラフィックデザインを軸足に、色々なプロジェクトをデザインしています。
また、まちづクリエイティブという会社の取締役としてまちづくりやエリアブランディングを手がけています。多摩美術大学グラフィックデザイン科で講師もやったりしております。
リトルトーキョーとの出会いは、最初の立ち上げのときにサイン・VI計画をナカムラケンタくんに依頼してもらい、そこからリトルトーキョーはどうあるべきか?ということを一緒に考えながら作り上げました。
いまは虎ノ門ヒルズに飲み込まれてしまった場所にあった、寿司屋だった小さな建物をリノベする際に、ケンタくんが「自分でやる」と言いながら壁を蹴り壊したりでかいトンカチを振り回しながらセルフビルドしてたので、ぼくも、看板はみんなでタイルを敷き詰めてゆくスタイルで作ったりしました。
思えばまちづクリエイティブの取締役にならないかと代表の寺井マンに告白(笑)されたのもリトルトーキョーでした。素敵な思い出が沢山あります。
当日は、立ち上げ当時の資料なども持っていきますのでそれを眺めながらコミュニティスペースのデザインの在り方や、リトルトーキョーが示したビジョンがいまどうなっているのか/どうなってゆくべきなのかを話してみたいと思います。
リトルトーキョーFacebook
プロフィール
小田 雄太(おだ・ゆうた)
デザイナー/アートディレクター。COMPOUND inc.代表/まちづクリエイティブ取締役。多摩美術大学非常勤講師。’04年多摩美術大学GD科卒業後にアートユニット明和電機 宣伝部入社、’11年COMPOUNDinc.設立。’13年に(株)まちづクリエイティブ取締役に就任、MADcityプロジェクトを始めとしたエリアブランディングに携わる。最近の主な仕事として「MAD City」ディレクション、埼京線エリアブランディングプロジェクト「SAI-KYO DIALOGUE LINE」、「NewsPicks」UI/CI開発、diskunion「DIVE INTO MUSIC」、COMME des GARÇONS「noir kei ninomiya」デザインワーク、Panasonic100周年事業「100BANCH」VI・サイン計画、DOTPLACE対談連載「デザインの魂のゆくえ」など。
https://compoundinc.jp/
関連記事
-
2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催
-
こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more
-
起業/住まいセミナー
-
「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
M.A.D. Center ビジネス相談会
-
M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more
-
原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち
-
MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more