> > 「地域再生の失敗学」を題材に、松戸を面白い街にするアイデアを考えよう!トーク

  • FANCLUB

160606_FANCLUBアイデアトーク_バナー2

「地域再生の失敗学」を題材に、松戸を面白い街にするアイデアを考えよう!トーク

場所:FANCLUB

イベント内容

「地域再生の失敗学」を題材に、松戸を面白い街にするアイデアを考えよう!トーク
開催日:2016年6月12日(日)14:00~16:00
出演:Higashikubo Mitsuhide、funahashi taku、Jun Naito、渡部裕、寺井元一
参加費:入場無料(1ドリンクオーダー制)
会場:FANCLUB
アクセス:千葉県松戸市本町20-10 ルシーナビル7階(JR/新京成線松戸駅徒歩2分)
主催:MAD Cityプロボノチーム
共催: 松戸NOTE空き家の活用で社会的課題を解決するブログ
お問い合わせ: MAD City

地域再生の失敗学」という新書をご存知でしょうか。全国的に広がる地域再生の活動を経済学の観点から検討している書籍です。まちづくりをテーマとした、有識者による辛口かつ先端的な議論が収録されています。
Amazonでも地域開発カテゴリーでベストセラー1位を獲得するほどの人気ぶりで注目を集めているのですが、そこで今回はその本を題材に、松戸の地域再生について話し合うイベントを開催します。

内容は「地域再生の失敗学」で気になったセンテンスを主催者側から紹介し、それを題材に書籍でも必要だとされている「面白いまちづくり」について松戸を題材にしてに参加者全員で意見交換する予定です。

  • 松戸にて、首都圏で存在感を出していくためのまちづくり
  • 松戸にて、人と人が刺激を与え合い繋がるための場づくり

今回は特に、こんなことをテーマに話します!

書籍は事前に読んでおいたほうが望ましいですが、たとえ読んでいなくても前提となるセンテンスを紹介するので大丈夫。未来のアイデアにつながる意見交換を一緒に行えたらと思います。

こんな方の参加を想定しています

  • 松戸の街を楽しくするためのアイデアを誰かと語りたい
  • 松戸には住んでいないがまちづくりに関心がある
  • 「地域再生の失敗学」を読んで誰かと語りたい
  • MAD Cityの活動に興味がある

プロフィール

higashikubo_avatar_1456581336-80x80

Higashikubo Mitsuhide

2014年3月から松戸に住み始めて、2015年11月に松戸の情報サイト「松戸NOTE」を、プライベートでスタートしています。
普段は、インターネット業界でマーケティングや分析の仕事をしています。
松戸に住んでる人たちが、ちょっと自慢したくなるようなお店やイベントを見つけては取材して記事にしていく予定です。
http://matsudonote.com

funahashi-taku_avatar_1452568582-96x96

funahashi taku

空き家をカフェやアトリエ、シェアハウスに!2014年4月から空き家に関するブログを運営しています。2015年6月からは、ご縁でMAD Cityのメディアに携わらせてもらっています。空き家についての総合メディア「空き家ラボ」を目下制作中(7月完成予定)。
http://akiya123.hatenablog.com/

065253b05b08e09a8ed706e5173e7741-96x96

Jun Naito

2016年1月よりMAD Cityプロジェクトに参画。オウンドメディア「MAD City.jp」の企画・マーケティング・ライティングに関わる。万事コスパよくして楽しいコトに一点集中するライフスタイルを研究中です。

151227_寺井プロフィール写真1

寺井元一

株式会社まちづクリエイティブ代表取締役/アソシエーションデザインディレクター

1977年9月生。清酒発祥の地こと伊丹市鴻池生まれ。早稲田大学政経学部卒業。大学院在学中にNPO法人KOMPOSITIONを設立し、渋谷を拠点に若いアーティストやアスリートの活動の場を提供する活動を始める。2010年に株式会社まちづクリエイティブを設立し、クリエイター層とともに、松戸駅前エリアの活性化を目指す「MAD Cityプロジェクト」を開始する。

関連記事

こむすびキッチン

2023年2月25日(土)こむすびキッチン開催

こむすびキッチン*第19回~豚汁フェス~開催! こむすびキッチンは、子どもたちが中心となってご飯を作り、地域の方々に配ることを目的に活動しています。 今回は豚汁フェス!ご飯のお供はビュッフェ形式でご用意いたします♪ 完全…more

7F3

起業/住まいセミナー

「声を聴く」をテーマに、生活に密着した仕事づくりを考える会を行います。「自立や起業」「居住支援」について、当事者だけでなくNPO職員、不動産関係者、大学教員など、関係する人々の声を伺います。多様で、考えの違い、意見の異な…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

7F3

M.A.D. Center ビジネス相談会

M.A.D. Centerでは、松戸市内で新たに起業創業しようとする方に向けたビジネス相談会を実施します。運営するまちづクリエイティブ社ならではの、エリアや地元資源を巻き込んだ手法や、あるいはクリエイティブや社会企業性を…more

原発を止めた裁判長1

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち

MAD City入居者の吉野裕司さんが音楽を担当した、ドキュメンタリー映画 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が 2022年9月10日ポレポレ東中野で公開されました。 地震予知の不可能、原発施設の地震に対…more

「地域再生の失敗学」を題材に、松戸を面白い街にするアイデアを考えよう!トーク

千葉県・松戸駅前のまちづくり「MAD City(マッドシティ)プロジェクト」の公式サイト。改装可能な賃貸物件の提供から、暮らしに役立つアイデア、DIYな生活情報、イベント情報などを発信しています。

Copyright Machizu Creative Co., Ltd. All rights reserved.
まちづクリエイティブ

AddThis Sharing